■上田市 抗原簡易キット使用後のご報告をお願いします

上田市が配布しました抗原簡易キットにつきまして、キットをお申込みいただいた方で、検査を実施された方は、検査の翌日までに上田市新型コロナウイルス感染症対策室へながの電子申請(【上田市】抗原簡易キット結果報告)からご報告をお願いします。(報告内容は、使用数、使用者の氏名・生年月日、結果等)
また、すでに検査実施済みで報告をまだされていない方も、必ずご報告をお願いします。

ながの電子申請(【上田市】抗原簡易キット結果報告)はこちらから
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voYB3vHIqvg0wjQ9f2VYJzSnVtXuWY28Gc9yNd1fk%2BvCVfwYx0dFroYgBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu49CP5eOVFZJSLyVgpgt70tFUtMkA3M3tQ%3D%3DT81OJh8tmiA%3D%0D%0A

使用方法や注意事項など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52337.html

使用後のご報告をいただいた皆さま、ご報告ありがとうございます。
引き続き、基本的な感染予防対策を行っていただき、ご自愛くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 子育て情報

◯子育て世帯への臨時特別給付金を全額現金で一括支給します。

このたび、令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」において、0歳から高校3年生までの子供たちに、1人当たり10万円相当の給付をすることとされたことから、上田市では対象者の皆様に子育て世帯への臨時特別給付金を全額現金で一括支給します。

 支給対象者のうち、令和3年9月分の児童手当(特例給付を除く)の受給者(公務員の方を除く)の方に対して、給付金に関するお知らせを令和3年12月7日(火)に発送しておりますが、この方々におきましては、市議会での議決後、10万円を現金で一括給付することとなりましたので、御理解いただきますようお願いします。

 その他給付金の詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/55810.html

■上田市 イベント情報

 これから開催される上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだやホームページをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●【ホストタウン上田関連事業】中国雑技公演と二胡演奏(入場無料)
 市は、中国との深い交流の歴史と実績を踏まえ、中国のホストタウンとして交流促進を図っています。文化交流の一環として、中国文化の魅力を伝えるイベントです。華麗な中国雑技と美しい二胡の音色を体感してみませんか。

○日時 2月6日(日曜日)13時30分~15時30分(開場13時)
○場所 サントミューゼ 小ホール
○出演 中国雑技芸術団、田村望圓氏(中国伝統楽器「二胡」奏者)
○定員 先着160名
 ※感染症対策のため、前後左右の席を空けて開催します。
○申込
 12月23日以降、電話またはWeb(ながの電子申請)で。
 申込期限は、電話は2月4日(金曜日)まで、Webは2月3日(木曜日)24時まで。

▼中国文化交流イベントの電子申請はこちらから▼
 https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=17136

▼問い合わせ先
 ホストタウン上田実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005

●鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願
 五台橋から文殊堂、薬師堂周辺まで続く約200個の「氷灯ろう」に灯をともして街を彩る幻想的なイベントです。

○日時 12月28日(火曜日)~1月31日(月曜日)
○場所 鹿教湯温泉
○内容
 毎日16時30分からの氷灯ろう点灯式には無料でご参加いただけます。氷灯ろうに願いを込める氷絵馬(参加料700円、要予約)もあります。
○その他
 上田駅温泉口から鹿教湯温泉まで、千曲バス(株)によるシャトルバスを運行します。

▼市ホームページはこちらから▼
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/2152.html

▼問い合わせ先
 鹿教湯温泉観光協会 0268-44-2331

●あいそめの湯でクリスマスイベントを開催します
 別所温泉 相染閣「#あいそめの湯」では、12月18日(土曜日)・19日(日曜日)・25日(土曜日)の4日間に入館された小学生以下の子どもたちにガチャガチャをプレゼントします(何が出るかはお楽しみ)。この機会にぜひお越しください。

▼施設の詳細はこちらから▼
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36061.html

▼問い合わせ先
 あいそめの湯 0268-38-2100
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●広報うえだ(毎月16日発行)は、自治会経由での配布や各地域自治センター・各公民館などへの設置をしています。また、パソコンやスマートフォンからもご覧いただけます。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日午後7時から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!はれラジ専用アプリでは全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)・アプリで市の情報をチェック!
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■上田市 特殊詐欺前兆事案の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
昨日12月16日から本日17日にかけて、上田市住吉地籍の一般住宅へ、息子をかたり「明日の午前10時頃に家に寄る。」などという、詐欺の前兆電話が架かってきており、犯人が上田市内に潜んでいる可能性が高いので、ご注意ください。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 シリーズ文化講演会を開催します!

 令和3年度のシリーズ文化講演会は漫才師「パックンマックン」をお招きし、以下のとおり開催します。ぜひご応募ください(要事前申込制)。

●日時:3月5日(土曜日)13時30分~15時(開場12時30分)
●場所:サントミューゼ 大ホール(上田市天神3-15-15)
●講師:パックンマックン(漫才師)
●テーマ:「パックンマックンと考える これからの多文化共生」
●申込方法:
 ○はがきまたはWEB(ながの電子サービス)からお申し込みください。
 ○締切は1月14日(金曜日)です(はがきは当日消印有効)。
●その他:
 ○入場は無料です。
 ○応募は一人1回まで、1回で4名まで応募可能です。
 ○応募者多数の場合は抽選となります。
 ○座席は主催者が決定し、チケットを郵送します。
 ○当日はチケットを必ずお持ちください。
 ○新型コロナウイルス感染症の動向によっては、開催方法が変更となる場合があります。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/55167.html

▼問い合わせ先
 シリーズ文化講演会実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇毎週木曜日は、公民館図書室の延長開館日です!
本日(R3/12/16(木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇武石公民館図書室 休日開館のお知らせ
武石公民館図書室は休日開館をいたします。皆様のご利用をお待ちしています。
・日時:R3/12/19(日) 9:00~12:00
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇古着回収
・日時:R3/12/18(土) 10:00~12:00
・場所:丸子文化会館(セレスホール)
・対象:洗濯済みで、きれいな衣類等
・注意:衣類は畳み、透明な袋に入れて持参してください。
・詳細:地域自治センターだより武石11月16日号9ページ
・お願い:マスクの着用・手指消毒にご協力ください。
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇武石森林公園マレットゴルフ場 営業終了
令和3年度の営業を12/19(日)で終了します。(積雪により早期終了の場合があります)
なお、令和4年度は4/1(金)から営業します。
・問:武石森林公園マレットゴルフ場 0268-85-2222/武石地域教育事務所 0268-85-2030

〇うつくしの湯 お楽しみ忘年会
・期日:R3/12/21(火)
・内容:ビンゴゲーム、他
・その他:ゆず湯を準備しています。入館料別途
・場所/問:武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇1歳6か月児健診
・日時:12月17日(金)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和2年4月~5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇7か月児教室
・日時:12月23日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇ホームタンクからの油漏れにご注意を!
・灯油の小分け作業中は絶対にその場を離れない。作業後はバルブがきちんと閉まっているか必ず確認。
・バルブや配管、タンクに異常がないか定期的に確認。
万が一漏油事故を起こしてしまった場合は、すぐに真田消防署(0268-72-0119)又は真田地域自治センター市民サービス課へご連絡ください。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇真田地域の重要事項の決定に市民の意見や要望を反映させる地域協議会の委員を募集します!
・任期:令和4年4月1日から2年間
・資格:真田地域在住の20歳以上
・会議:月1回程度の地域協議会の出席
・募集期間:令和4年1月7日(金)まで
・詳細:広報うえだ12月号P11をご覧ください
・問:真田地域振興課 0268-72-2202

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇介護予防体操
・日時:令和3年12月21日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:マスク・水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇介護者のつどい「なのはな」開催
・日時:令和4年1月24日(月曜日)午後1時30分から午後3時
・場所:丸子ふれあいステーション 3階 会議室
・講師:NPO法人やじろべー理事長 中澤 純一氏
・講話:「ひとりの悩みはみんなの悩み!介護の悩みを話してみませんか?」
・座談会:希望者
・対象者:介護をされている方、介護に関心のある方
・申込:令和3年12月20日から令和4年1月17日(介護について質問がある方は申込時にお知らせください)
・定員30名
・その他:入場無料
・詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/2692.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇古着回収
・日時:令和3年12月18日(土曜日)午前10時から正午
・場所:丸子文化会館セレスホール
・その他:回収物や持込み方法は上田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/1557.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課(生活環境担当) 0268-42-1054

〇10か月児健診
・日時:令和3年12月17日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和3年2月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和3年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇子育てランド
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和3年12月20日(月曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、替用オムツ
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・詳しくは、令和3年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■規制解除情報(市道/丸子)

通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和3年12月16日(木)8時30分
内容:中型車通行止め解除
路線名:市道深山14号線
通行区間:深山橋付近
問い合わせ先:上田市 丸子地域自治センター 建設課 0268-42-1032

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 特殊詐欺前兆事案の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
昨日12月15日、上田市上田原地籍の一般住宅へ、息子をかたり「明日の午前10時頃に家に寄る。」などという、詐欺の前兆電話が架かってきています。
本日、犯人が上田市内に潜んでいる可能性が高いので、ご注意ください。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140