鎮火
場所:上田市保野
日時:10月01日 15時06分
目標:上吉田生活改善センター 南東490m付近
状況:田んぼにまかれた切わらが燃えたもの。
投稿者「uedacityuser」のアーカイブ
■上田市 火災情報
その他の火災
場所:上田市保野
日時:10月01日 14時42分
目標:上吉田生活改善センター 南東 490m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 子育て情報
令和元年10月号
10月の子育て情報をお届けします。
1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html
2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html
3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時10月16日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:10月1日(火)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
■第16回わくわくファミリーフェスタ
親子で一緒に楽しめる遊びや催しなど、盛りだくさんの内容で皆さんをお待ちしています。
日時:10月20日(日)
時間:10時から15時(受付10時から14時30分)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
参加費:1家族300円
対象:未就学児とその家族
主催:上田市子育て家族応援事業実行委員会
問い合わせ先:子育て支援団体 With:mom
メールアドレス:12with.mom06@ezweb.ne.jp
■あつまれ!わんぱくパーク~楽しいハロウィン~
日時:10月28日(月)10時00分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:上田城跡公園 雨天の場合:城跡公園体育館剣道場
集合場所:城跡公園野球場前
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・虫よけ・歩きやすい靴・長袖、長ズボンで来てください 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
■あかちゃんふれあい講座
日時:10月9日(水)・10月23日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中丸子子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中丸子子育て支援センター 0268-42-2678
~ 図書館情報 ~
<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
幼児と楽しむ ことばと遊ぶ おはなしの会
表現を楽しむ会の皆さんによる、パネルシアターや大型絵本の読み聞かせです。
日時:10月6日(日)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:大型絵本「いもほりバス」ほか
対象:幼児~小学3年生
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:10月20日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしやわらべうたです。
◇上田図書館
日時:10月12日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:10月26日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から
<丸子図書館> 0268-42-2414
図書館まつり
おはなし会や、クイズをしながら図書館を探検。夜はお預かりしたぬいぐるみだけが図書館に泊まるぬいぐるみおとまり会を開催します。
日時:10月19日(土) 10時から16時50分
内容:移動図書館車(あおぞら号)の見学会・おはなし会と、折り紙を折って遊ぼう・図書館探検隊に挑戦!・ぬいぐるみおとまり会のためのおはなし会(先着12名)
申し込み:ぬいぐるみとおとまり会のみ10月1日(火)以降、電話で。
<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
民話の会のみなさんによるさなだの民話をもとにした本の読み聞かせです。
日時:10月19日(土) 10時30分から
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/
「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市中丸子
日時:09月29日 17時08分
目標:下山岸公民館 南南東 120m付近
状況:落雷により、はぜにかけた稲が燃えたもの。
■上田市 火災情報
その他の火災
場所:上田市中丸子
日時:09月29日 16時51分
目標:下山岸公民館 南南東 120m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 イベント情報
これから開催される上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●第14回 人権を考える市民のつどい
あらゆる偏見や差別の根絶に向け、市民の皆さんと共に人権について考えます。
・日時|10/4(金) 13:30~15:50(開場 13:00)
・場所|サントミューゼ大ホール
・内容|講演会『自分らしく生きる』方法を一緒に考えよう 講師/勝間和代氏(経済評論家)、ハンド イン ハンド(手と手をつないで)、市民へのアピール『上田市多文化共生推進協会(AMU)』、人権啓発作品、人権啓発パネルなどの展示
・問合せ|生涯学習・文化財課 TEL 0268-23-5197
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/shogaku/tanoshimu/shogai/jinken/tsudoi.html
●信州上田楽市楽座 交流のマルシェ~こだわり自慢大集合~
市内や交流都市などの地域自慢の農林水畜産物や食を集め、さまざまなステージイベントや学びの集いも盛り込んだ交流イベントを今年も開催します。
信州上田なないろ農産物の販売やクラフトビールとジビエ料理を中心としたコーナーを特設しますので、ぜひお越しください。
・日時|10/12(土)~14(月・祝) 10:00~16:00(14日は 15:00まで)
・場所|上田 道と川の駅
・問合せ|農産物マーケティング推進室 TEL 0268-21-0053
・詳細|http://www.otoginosato.jp/marche/
●信州上田まちなかハロウィン2019
・期日|10/19(土)
・受付場所|真田十勇士ガーデンプレイス
・内容/時間|
◇スタンプウォーク/10:00~15:00(景品がなくなり次第終了)
ハロウィン仮装やぺイントをして、商店街でスタンプを集めてお菓子をゲット
◇ハロウィン仮装コンテスト/参加受付12:30~13:30
自慢の仮装で商店街を歩こう!優勝賞品のほか商店街賞などあり。
◇ジャック・オー・ランタン作成体験と作品コンテスト/10:00~14:00
料金|500円(先着30名当日受付)
優勝賞品のほか商店街賞などあり。
・問合せ|うえだ原町一番街商店会(中村) TEL 090-3142-3281
・詳細|https://www.facebook.com/UedaHaramachi/
●青少年育成市民の集い 講演会「夢への階段」
「子どもたちが夢を叶えるために大切なことは何か」を熱く語っていただく講演会です。
・日時|10/30(水) 19:00~21:00
・場所|上田文化会館大ホール
・講師|月影瞳氏(元宝塚歌劇団トップスター、信州上田観光大使)
・問合せ|中央公民館 TEL 0268-22-0760
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎広報うえだは、自治会を経由し配布しています。他に、各地域自治センターや各公民館などにも設置しています。
また、ホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/koho/index.html?mail
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」放送中!
毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聴きいただけます。
過去3週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html?mail
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市上野
日時:09月24日 13時52分
目標:住吉が丘コミュニティ集会施設
南160m付近
状況:ゴミ収集車の集積ゴミが燃えたもの。
■上田市 火災情報
車両火災
場所:上田市上野
日時:09月24日 13時32分
目標:住吉が丘コミュニティ集会施設 南 160m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■長野県 高温注意情報
2019年09月23日12時50分 発表
長野県では、23日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 32度(24.5度)
松本 31度(24.6度)
飯田 27度(26.5度)
諏訪 29度(23.9度)
軽井沢 25度(18.8度)
長野で30度以上の時間帯は、17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、13時頃から15時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
■上田市 行政情報ピックアップ
上田市からのお知らせをピックアップしてお届けします。詳細はホームページや広報うえだ等をご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●農家のお手伝い(アグリサポーター)募集
健康で農業に興味がある方、気軽に参加してみませんか。
・作業地区|主に豊殿地区・神科地区・塩田地区
・作業内容|果樹作業が中心で、作業に関わる講習会も開催します。
・問合せ|アグリサポーター事務局(JA上田東営農センター) TEL 0268-22-0740
●音訳ボランティア養成講座受講生募集
目の不自由な方や高齢者など、本を読むことが困難な方のために録音図書の作成と貸し出しを行っています。録音図書を作成する音訳ボランティアの基礎を学んでいただく講座です。
・日時|10/12、11/2、12/14、令和2年1/11、2/8、3/14の土曜日 10:00~12:00(全6回)
・場所|上田図書館(10/12のみ、中央公民館)
・講師|岩崎信子氏(遊話舎代表、元信越放送アナウンサー)
・定員|先着15名
・申込|9/20(金)以降、電話、または直接窓口へ。
・問合せ|上田図書館 TEL 0268-22-0880(月曜日休館)
●ファミリー・サポート・センター 会員募集・講習会
ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)は、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしたい人(提供会員)が、会員として登録し、子育ての相互援助活動を有償(基本1時間あたり600円)で行う会員組織です。依頼・提供会員ともに随時募集していますが、現在、特に提供会員が不足しています。できる時にできるサポートをしてくださる方をお待ちしています。
主な活動は、学童保育や幼・保育園の送迎や前後の預かり、保護者外出時の預かり、子どもの習い事の送迎などです。
【講習会】
会員になっていただける方向けの講習会を開催します。活動に興味がある方や子育て中の方も気軽にご参加ください。
・日時|10/28(月)~10/31(木)9:30~12:00
・場所|ふれあい福祉センター2階(中央3-5-1)
・内容|広報うえだ9月号をご覧ください
・申込|10/24(木)までに、下記へ電話で(託児先着5名。託児予約は10/18(金)まで)。
・問合せ|上田市ファミリー・サポート・センター本部(平日 9:00~17:00) TEL 0268-21-3016
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/nyuyoji/familysupport.html?mail
●上田地域シルバ―人材センター除雪作業員募集
現在、「除雪作業」には12名の会員が登録していて、冬になると施設の駐車場や、一人暮らしの高齢者宅などの雪かきを行っています。
除雪作業の依頼は年々増えており、除雪作業を手伝ってくれる仲間を募集します。そのほかの仕事の会員も随時募集していますので、元気のあるシニアの皆さん、自分のできることから一緒に地域に貢献してみませんか。
・問合せ|上田地域シルバー人材センター TEL 0268-23-6002
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎広報うえだは、自治会を経由し配布しています。他に、各地域自治センターや各公民館などにも設置しています。
また、ホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/koho/index.html?mail
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」放送中!
毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聴きいただけます。
過去3週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html?mail