■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日7月2日、息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が上田市内の一般住宅にかかってきております。電話の内容は、息子の名前を名乗り「置き引きにあって、会社の書類もなくしてしまった。お金が必要になって、200万円借りられるか。」等というもので、本日及び明日にかけて、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をして被害に遭う可能性が高い状況です。不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 行政情報ピックアップ

【上田市 行政情報ピックアップ】
上田市からのお知らせをピックアップしてお届けします。詳細はホームページや広報うえだ等をご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●高校生を対象とした給付型奨学金の受給者募集開始
高校生を応援するための上田市独自の給付型奨学金制度です。小・中学校の就学援助制度に続く切れ目のない支援を目指します。(収入要件があります。)
奨学金額|高校生等1人につき年額6万円
申込|7/1(月)~31(水)
詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/kyoiku/kenko-fukushi/shochu/syougaku/syougaku.html?mail
問合せ|教育総務課 0268-23-5100

●上田市産米粉を使ってみませんか?
上田市産米粉の認知度を高め、普及を促進するイベントやメニュー開発に使用いただける米粉を提供しています。ぜひ、ご利用ください。
上限|5kgまたは10kg(事業内容によって異なります)
詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/tanoshimu/nosanbutsu/nosanbutsu/komeko/fukyu.html?mail
問合せ|上田地産地消推進会議(農産物マーケティング推進室内)0268-21-0053

●人間ドック・脳ドック検査費用の一部を補助
市民の皆さんの健康保持や病気の早期発見のため、人間ドック・脳ドックの検査費用の一部を補助します。
・補助金額|ご加入の健康保険や検査内容で異なりますので、詳細は下記リンクをご覧ください。
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/kenko/sejin/ningendock.html?mail
問合せ|国保年金課 0268-75-7101

●地震の発生に備え、ご自宅等の安全性を確認してみませんか?
①木造住宅について無料の耐震診断を行っています。また、診断の結果、倒壊の危険性があると判断された場合は、耐震改修または、現地建替えの補助制度があります。
・補助金額|上限100万円
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/sido/sangyo/toshi/kenchiku/shido/taishin/sedo.html?mail

②地震の発生等によりブロック塀が倒壊し、通行人に被害が出ることを未然に防ぐため、危険なブロック塀等の解体に対して補助制度があります。
・補助金額|市の基準額と工事費の見積額のいずれか少ない額の2分の1以内(上限10万円)
・詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/sido/20181010block.html?mail
問合せ|建築指導課 0268-23-5430

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き」放送中!
Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪
毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送しています。
はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聞きいただけます!
詳細|https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html?mail

■上田市クマ出没に関する注意情報

令和元年7月1日(月)午前9時45分頃 上田市前山地籍 塩田の郷マレットゴルフ場南西側の山中にて、親子と思われるツキノワグマ2頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/yaseicyouju/tsukinowaguma.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 子育て情報

令和元年7月号
7月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html

3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時7月17日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:7月1日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■市内プールがオープンします
<材木町ちびっこプール> (材木町1-14-1)
期間:7月1日(月)~8月31日(土)
時間:9時から12時、13時から16時(入替制)
料金:無料
連絡先:上田城跡公園体育館管理事務所 0268-22-8699
<自然運動公園プール>(下之郷乙935)
期間:7月6日(土)~8月25日(日)
時間:9時から12時、13時から16時(入替制)
料金:300円(中学生以下100円、未就学児無料)
連絡先:0268-38-6200
<依田窪プール>(腰越418-3)
期間:6月29日(土)~8月31日(土
時間:9時から12時、13時から16時(入替制)
料金:300円(中学生以下100円、未就学児無料)
連絡先:0268-42-6249

■あかちゃんふれあい講座
日時:8月8日(木)・8月22日(木)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:神科子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:神科子育て支援センター 0268-21-1222

■あつまれ!わんぱくパーク~森を探検しよう~
日時:7月10日(水)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:市民の森公園(芳田3780-4)雨天の場合:市民の森体育館
集合場所:市民の森公園駐車場
持ち物:水筒・帽子・着替え(必要な方)・虫よけ・歩きやすい靴・長袖、長ズボンで来てください 雨天:上履き(親子とも)
問い合わせ:チャレンジママプロジェクト 電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
予約は不要です。
当日、お天気が心配な場合は上記の連絡先にお問い合わせください。

~ 図書館情報 ~

<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
絵本大好きっこ集まれー
読みの会「稲穂」の皆さんによる、紙芝居や絵本の読み聞かせです。
日時:7月6日(土)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:紙芝居「まんじゅうこわい」ほか
対象:幼児~小学3年生

あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:7月21日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
 
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、お話しやわらべうたです。
◇上田図書館 
日時:7月13日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:7月27日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から

<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
塩川おはなしの会のみなさんによるパネルシアター「くらげの骨なし」、「おおきなかぶ」を予定しています。
日時:7月20日(土) 10時30分から

<真田図書館> 0268-42-2414
おはなし広場
図書館サポーター「おとぎの会」のみなさんによる絵本の読み語りなどです。
日時:7月20日(土) 10時30分から

●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日6月28日、息子をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が上田市内の一般住宅にかかってきております。電話の内容は、「友人とレストランへ行ったらカバンをなくした。そのことで話をしたいが、今日は家に居るか。」等というもので、今後トラブルに巻き込まれた等という理由で犯人から現金を要求され、本日及び明日にかけて、高齢者の方が、現金の払い戻しや定期の解約をして被害が発生する可能性が高い状況です。不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■ 上田市 イノシシ目撃に関する注意情報

令和元年6月28日(金曜日)午前7時ごろ、上田市東塩田地区 東塩田小学校プール東側の農地にてイノシシ1頭の目撃がありました。
イノシシを見つけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 サントミューゼ7月のイベント情報

【サントミューゼ7月のイベント情報】
7月のサントミューゼの公演・展覧会等の情報をお届けします。詳細やその他の公演等については広報うえだ、サントミューゼのホームページなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○注目のイベント
【チケット発売中】田畑真希コンテンポラリーダンス公演
『ハコニワ』
「型のない身体表現」といわれるコンテンポラリーダンス。振付家・ダンサーの田畑真希さんが、市民とともに作品創作に挑みます。12人の身体が創り上げる「ハコニワ」での物語をご堪能ください。
・日時:7/15(月・祝)15:00~(開場14:30)
・場所:サントミューゼ 大スタジオ
・料金:500円(全席自由。中学生以下無料。3歳未満のお子様の入場はご遠慮ください
・詳細:https://www.santomyuze.com/hallevent/tabatamaki_hakoniwa2019/

○【チケット発売中】反田恭平 with MLMナショナル管弦楽団
ピアニスト反田恭平がプロデュースする新しい室内楽の提案。
・日時:7/31(水)19:00~(開場18:15)
・場所:サントミューゼ 大ホール
・料金:S席5,000円 A席4,000円(全席指定)
・詳細:https://www.santomyuze.com/hallevent/%e5%8f%8d%e7%94%b0%e6%81%ad%e5%b9%b3-with-mlm%e3%83%8a%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%8a%e3%83%ab%e7%ae%a1%e5%bc%a6%e6%a5%bd%e5%9b%a3/

~美術館情報~
○没後100年 村山槐多展 -驚きの新発見作品を一挙公開-
1919年に22歳の若さで亡くなった天才詩人画家・村山槐多。100点以上もの新発見作品を一挙公開!
・日時:7/27(土)~9/1(日)※会期中展示替えあり
9:00~17:00(最終入場16:30)
・場所:サントミューゼ上田市立美術館 2階展示室
・料金:一般500円 高校・大学生400円 小・中学生300円※各種割引有
・詳細:https://www.santomyuze.com/museumevent/100kaitamurayama2019/

○子どもアトリエ えのぐであそぼう
 大きな紙やお絵かきボードで思いきりえのぐであそぼう!
・日時: 7/7(日)、7/27(土)10:00~11:00(当日9:30~受付。定員40名)
・対象:小学生・未就学児とその保護者
・料金:無料
・詳細:https://www.santomyuze.com/museumevent/enogu_2019-2020/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
こちらのイベント情報に関するお問い合わせは、サントミューゼまで
劇場・ホール事業に関するお問合せ:0268-27-2000(交流文化芸術センター)
美術館に関するお問合せ:0268-27-2300(上田市立美術館)
その他公演・展覧会の詳細、最新情報はサントミューゼのホームページをご覧ください。
◎Twitter(@santomyuze)では、最新のチケット情報、公演・展覧会情報をつぶやいています。

■上田市 子供・女性安全情報

6月20日(木)午後6時20分頃、上田市国分地籍において、陰部を露出した男の目撃がありました。
◆男の特徴
 〇年齢20歳代から30歳代くらい、身長170センチくらい、中肉、天然パーマのようなうねりのある短髪
 〇紺色のV字ネックTシャツ、ジーパンを着用
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■6/22(土) 庁舎設備の点検に伴うメール配信遅延について

 上田市からのお知らせです。 
6/22(土)17時から24時まで、庁舎設備の点検により、「緊急速報」メールの一部情報の配信が遅れる可能性があります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
 なお、「緊急速報」は、大手携帯電話会社の「緊急速報メール(エリアメール)」サービスや、緊急速報配信アプリ等で、上田市メール配信サービス以外にも複数の手段で情報が受け取れるよう携帯電話の受信設定をご確認ください。

■設備点検日時
 令和元年6月22日(土曜日)17時から24時まで
 ※点検時間は前後する場合があります。
■遅れが生じる情報
 「11 緊急速報」のうち、国民保護情報、緊急地震速報
■遅れる理由
 庁舎設備の点検により、メールの自動配信ができず手動配信となるため。

■上田市 子供・女性安全情報

6月17日(月)午後0時15分頃、上田市踏入地籍において、女性が男に車で追随され、立ち寄った店舗の中でも後をつきまとわれて、「一人でお買い物ですか。何を買ってるのですか。」等と声をかけられる事案がありました。
◆男の特徴
 〇年齢50から60歳くらい、身長160センチくらい、やせ型、茶色短髪
 〇オレンジ色の半袖ポロシャツ、白色のボンタンズボンを着用
 〇シルバー色、コンパクトタイプの軽乗用自動車を使用
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
 なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8