これは訓練です。
防災訓練の一環として配信を行いました。
訓練。訓練。
大地震が発生。ただちに姿勢を低くし、頭を守り、揺れがおさまるまで動かないようにしてください。
大地震の際に身の安全を確保するため次の3つの基本行動を個人又はご家族、お仲間等と一緒に実施してください(シェイクアウト訓練)。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くして
2.机の下などに潜り、頭を守り
3.揺れが収まるまで1分間程度待つ
訓練参加者数を集計するため、アンケートにご協力ください(任意)。
これは訓練です。
防災訓練の一環として配信を行いました。
訓練。訓練。
大地震が発生。ただちに姿勢を低くし、頭を守り、揺れがおさまるまで動かないようにしてください。
大地震の際に身の安全を確保するため次の3つの基本行動を個人又はご家族、お仲間等と一緒に実施してください(シェイクアウト訓練)。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くして
2.机の下などに潜り、頭を守り
3.揺れが収まるまで1分間程度待つ
訓練参加者数を集計するため、アンケートにご協力ください(任意)。
本日(9月1日)の上田市防災訓練について、雨天により、神川(神川小学校)で予定されていた屋外で実施する訓練は中止とし、体育館等の屋内訓練を実施いたします。
その他の会場は予定通り行います。
上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2018年8月31日 第130号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)
1上田市からのお知らせ
■上田まちなかロディ展【上田まちなかイタリア交流促進事業】
●概要:ラグビータリア代表チームによる菅平高原でのトレーニングキャンプを歓迎して、「上田まちなかイタリア交流促進事業」を展開しています。この一つとして、イタリア生まれの馬をモチーフにしたバランスボールの製造技術を用いて造られた「ロディ」の展示やグッズなどを販売しています。
●期間:11月4日(日)までAM10時~PM6時
●休館日:毎週水曜日、9月18日(火)・25日(火)、10月9日(火)
●会場:真田十勇士ガーデンプレイス コンテナパビリオン内
●内容:ロディに関する展示やグッズの販売
●入場料:無料
●詳細:上田まちなか商店街(外部サイトへリンク)
■まちなか地酒交流会~信州上田の地酒を楽しむ会~
●概要:毎月8日は「信州地酒で乾杯の日」です。この日にあわせて、原町一番街(真田十勇士ガーデンプレイス)に信州上田の蔵元が集合します。限定流通酒で乾杯しよう!
●日時:9月8日(土)PM5時~8時(荒天中止)
●会場:真田十勇士ガーデンプレイス
●内容:
(1) 市内5酒蔵の限定流通酒の飲み比べ販売
(2) 生ビールとソフトドリンクの販売
(3) フードの販売(出店者)
パニエ、ずくだせ農場、セキ精肉店 ハム工房セキ、真田市(野菜市)、キッチン幸丸、上田プラザホテル&富士見チーズ工房
(4) 音楽ライブ 出演:サチコ&マーボー
●詳細:上田まちなか商店街(外部サイトへリンク)
2各種補助金等の情報
■研究開発助成金
技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行います。
詳細:研究開発助成金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#kenkyuu
■新技術開発助成
市村清新技術財団は広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的としています。
詳細:新技術開発助成金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#singijyutu
■中小企業販路開拓助成金
長野県中小企業振興センターでは、中小企業が県外や海外で開催される展示会、見本市等に出展し、自社の技術・製品等の販路開拓を図る取組みに対する助成を行います。
詳細:中小企業販路開拓助成金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#hanro
3セミナー・商談会等の情報(抜粋)
■サイバーセキュリティセミナー
情報窃取等を目的としたサイバー攻撃の実態と対策を講演するほか、ウィルスに感染した端末の遠隔操作を実演します。
詳細:サイバーセキュリティセミナー
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#saiba
■ものづくりパートナーフォーラム
企業のシーズではなく、企業のニーズ(技術的な課題、必要とする素材・部品・加工など)を紹介いただき、それらに対応できる企業とのビジネスマッチングを目的とします。
詳細:ものづくりパートナーフォーラム
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#monodukuri
■事業承継制度説明会
平成30年に事業承継税制が改正され、要件が大幅に緩和されました。新制度のポイントを解説します。
詳細:事業承継制度説明会
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#syoukei
■【再掲】経済金融セミナー
日本銀行松本支店長様を講師にむかえ、県内の経済動向等について、講演いただきます。
詳細:経済金融セミナー
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#keizaikinyuu
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html
5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html
■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html
■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html
■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html
問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395
商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html
明日、9/1(土)に以下の訓練会場を中心に上田市防災訓練を実施します。自由に参加や見学をすることができますので、ぜひ会場へお越しください。
また、訓練会場周辺では、消防団による車両広報や打鐘による訓練開始の合図など付近の住民の皆様にはご迷惑をおかけいたします。市民の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
[訓練会場及び時間]
・神川小学校:AM9:30-11:00
・塩田西小学校:AM9:30-11:00
・長瀬市民センター:AM9:30-11:00
・武石小学校:AM8:30-10:30
※真田地域は、10月22日(月)に菅平高原アリーナで実施します。
詳細:上田市ホームページ:(PC・スマホ向け)
http://www.city.ueda.nagano.jp/kiki/kurashi/bosai/1bosai/sogo/h30.html
○当日は会場に行かなくても個人でできる「シェイクアウト訓練」も行います。
この訓練は、自主参加型一斉防災訓練であり、大地震の際に身の安全を確保するための3つの基本行動を、上田市防災訓練当日に個人で実施していただく訓練です。
ご家族や職場の皆さんなどをお誘いの上、ぜひご参加ください。
9/1(土)AM9:30に上田市メール配信登録者に訓練用メールを送信いたしますので、ご自宅や職場などその場で3つの安全行動(基本行動)を実施してください。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くして(ドロップ)
2.机の下などに潜り、頭を守り(カバー)
3.揺れが収まるまで1分間程度待つ(ホールドオン)
詳細:上田市ホームページ:(PC・スマホ向け)
http://www.city.ueda.nagano.jp/kiki/kurashi/bosai/1bosai/sogo/shakeout.html
上田市危機管理防災課 0268-21-0123
平成30年8月29日(水)正午ごろ、武石地域の巣栗西武地区周辺で1頭のニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにサルから離れましょう。
また、エサなどは絶対に与えないようにしましょう。
ニホンザルを目撃した場合は、武石地域自治センター産業建設課にご連絡ください。
武石地域自治センター産業建設課 0268-85-2828
2018年08月30日04時47分 発表
長野県では、30日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう
。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 32度(30.2度)
松本 33度(32.6度)
飯田 34度(33.8度)
諏訪 30度(30.9度)
軽井沢 28度(24.8度)
長野で30度以上の時間帯は、11時頃から12時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から13時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から17時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がお
られるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合
は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意
するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
「即時音声合成」
2018年08月29日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 福井県 山梨県 長野県 岐阜
県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県
佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。
26日19時ごろから行方がわからなくなっていた、上田市中之条在住の60歳女性は無事発見となりました。
御協力ありがとうございました。
平成30年8月27日(月)午後4時30分頃、上田市塩田地域野倉地籍において、クマの目撃情報がありました。
この時期は、クマがエサを求めて活発に活動しています。
登山などで山へ入る際は、次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/yaseicyouju/tsukinowaguma.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市中之条在住の60歳女性が8月26日19時頃、大屋駅付近から行方が分からなくなっています。
特徴は身長155cm位、体重は50kg位、腰が曲がっています。黒髪で白髪交じり、うしろで髪を束ねています。服装は黒の長袖の上着、デニムの長ズボン、履物は白のスニーカーです。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。