【上田市 息子をかたる不審電話への注意】

生活安全情報(犯罪・事故等)
市役所生活環境課、防犯協会からお知らせいたします。
本日(5月27日)、上田市内の一般家庭に、オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきており、それを受けた方から情報提供がありました。
犯人は、息子になりすまして「財布、携帯をなくした。病院に行ったら、ノドにポリープが出来ていると分かった。」などと言って電話をかけてきていますが、この内容は、オレオレ詐欺に使われる手口です。
犯人はおそらく、新しい携帯電話番号に電話をしてほしいと言ってきますが、その電話番号にかけないでください。必ず以前から知っている息子さんの電話番号や、御家族の電話番号に電話して、確認しましょう。
オレオレ詐欺など特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、家族間の合言葉などを決めていただき、電話の内容に不自然さを感じたら、話の途中でも電話を切り、身近な方若しくは、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。

http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 クマ出没に関する注意】

H28/5/19(木)午前8時30分ごろ、上田市別所温泉の森林公園と別所山荘の中間付近において、子グマを2頭連れたクマが目撃されました。
被害防止のために、山へ入る際は次のような対策を心がけ、十分ご注意ください。
・鈴やラジオなどで人の存在を知らせる
・クマの糞や足跡を見つけたら引き返す
・子グマを見つけたらそっと立ち去る

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/joho/tsukinowaguma.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

上田市 森林整備課 0268-23-5124

【上田市 市職員をかたる不審電話への注意】

生活安全情報(犯罪・事故等)
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせいたします。
本日、上田市役所福祉課や上田市社会福祉事務所の職員になりすまして「医療費の払い戻しがあります。3月に通知を送ってありますが、本日が締切りです。本日なら手続きができるので、通帳を持って近くのATMに行ってください。」などという不審な電話が、上田市内にかかってきております。
このような電話は、還付金詐欺の手口で、犯人は
・未だに手続きがされていないなどと、電話を受けた側に落ち度があるように思わせ、今日までに手続きすれば、還付することが出来ると急がせる。
・口座の残高額、携帯電話番号を聞きだし、指定したスーパー、コンビニなどのATMへ行くように急がせる。
・ATMへ着いたら携帯電話から電話を掛けるように指示をし、犯人の指示どうりにATMのボタンを操作させ、犯人の口座に送金をさせる。
ということをさせます。
市役所ではこのような還付金に関する連絡はしていませんのでご注意をしていただき、同種の電話がありましたら、相手にせずに、必ず上田市消費生活センター(75-2535)、若しくは上田警察署(22-0110)まで御相談ください。

http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 甥をかたる不審電話への注意】

生活安全情報(犯罪・事故等)
市役所生活環境課、防犯協会からお知らせいたします。
本日(5月18日)、上田市の一般家庭に、オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきており、それを受けた方から情報提供がありました。
犯人は、甥の実名をかたり「今、松本に来ているが、お願いがある。友達と株を買って穴埋めのために300万円貸してほしい。」などと言って電話をかけてきていますが、この内容は、オレオレ詐欺に使われる手口です。
オレオレ詐欺など特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、家族間の合言葉などを決めていただき、電話の内容に不自然さを感じたら、話の途中でも電話を切り、身近な方若しくは、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。

http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8