【上田市 子育て情報】

H27年12月号
伝統行事、大掃除などあわただしいですが、家族みんなで協力し合い、我が家流の年の瀬を楽しみましょう。12月の子育て情報をお届けします。

1 健診、育児教室
●携帯版保健ごよみ
http://www.city.ueda.nagano.jp/contents/hokenkoyomi/index.html

2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/koritsu.html
●私立保育園
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/shiritsu.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/nintei.html
●公民館
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/kominkan.html
●子育てひろば情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/hiroba.html

3 お知らせ
◆動画「親子で心の絆を豊かにはぐくもう」(スマートフォン・パソコン向け)
1歳前後の赤ちゃんの心の成長の土台になるのは、身近な大人との間で育まれる心の絆です。
そこで、心の絆を育むお子さんとの関わり方について、動画で職員がお話します。
ぜひご覧ください!
・動画URL:https://youtu.be/Cvqi2JFY_Cg

◆ながの子育て家庭優待パスポート
多子世帯応援プレミアムパスポート始まりました。
市では、県や県内市町村と連携・協働し、子育て家庭が買い物などの際に割引などのサービスを受けられる「ながの子育て家庭優待パスポート事業」を実施しています。
10月からは、新たに「多子世帯応援プレミアムパスポート」を交付しています。
・問 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

◆ふぁみりーちゃれんじらんど
いっぱい体を動かして、みんなで元気に遊びましょう。楽しいパン食い競争もあります。「ちょっと早いメリークリスマス」
・日時:H27/12/9(水)AM10:15~11:45(受付は10:00~10:15)
・場所:武石公民館
・対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上のお子さん)
・参加費:1家族300円(保険代等)
・持ち物:上履き・水分補給用飲み物
・申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を12/4(金)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
080-3080-0756(澤路)(電話は平日PM1:00~5:00の間でお願いします)
・Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
・主催:上田市子育て家族応援事業実行委員会
・企画:チャレンジママプロジェクト

◆えのぐであそぼう
思いっきりえのぐであそぼう。大きなお絵かきボードや紙に描くよ。
・日時:H27/12/13(日)AM10:00~11:00
・対象:小学生以下の子どもとその保護者
・参加費:無料
・持ち物:汚れてもよい服装、飲み物
・申し込み:不用(当日AM9:45から子どもアトリエ前で受付)
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

◆子どもアトリエ開放日
子どもアトリエで自由にあそぼう。身近な材料や道具でつくったり描いたりしてみよう。
・日時:毎週木曜日 AM10:00~正午の好きな時間(12/24はお休み)
・対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
・問:交流文化芸術センター 0268-27-2000

◆ベビーサイン講座
・日時:H27/12/14、H28/1/18、2/15、3/14の月曜日、AM10:30~11:30
・場所:中央公民館
・内容:赤ちゃんと手話やジェスチャーでコミュニケーションをとります。
・対象:6か月~1歳6か月児と保護者
・受講料:400円(初回に徴収)
・定員:先着16組
・申し込み:12/3(木)AM9:00以降、電話で中央公民館へ
・問:中央公民館 0268-22-0760

◆ベビースイミング
温泉プールで、体に優しいスイミング!
・日時:H27/12/15(火)・20(日)、H28/1/5(火)・10(日)・19(火)・31(日)、2/7(日)・16(火)・28(日)、3/6(日)・15(火)・27(日)、AM10:30~11:15
・場所:クアハウスかけゆ
・対象:生後6か月~3歳児
・定員:先着10組
・参加費:1組1回500円(別途施設利用料大人700円)
・持ち物:水着、水泳キャップ、タオル、各自必要なもの
・問:クアハウスかけゆ 0268-44-2131

◆弦楽四重奏~冬を彩るクリスマス・コンサート~
今年も「弦楽四重奏」によるクリスマス・コンサートを開催します。午後のひととき、弦楽器が奏でるクリスマスの名曲の世界に浸かってみませんか?
・日時:H27/12/19(土)PM2:00~(開場1:30~)
・内容:クリスマスにちなんだ曲の演奏
・出演:川西カルテットのみなさん 大工原加奈子、大井俊恵(ヴァイオリン)・上原恭子(ヴィオラ)・寺島都志子(チェロ)
・入場料:500円(中学生以下無料)
・問:川西公民館 0268-22-5004

◆ステキなパパになりたい人のための講座「パパと皆でクリスマス会」
・日時:H27/12/20(日)AM10:30~PM2:00
・場所:まるこ福祉会きらり
・内容:クリスマスランチ・アートバルーン・工作づくり
・参加費:大人1人700円 子ども無料
・対象者:子育て家族の方ならどなたでも
・問い合わせ・申し込み:NPO法人 子育て応援団「ぱれっと」 090-8329-3494

◆クリスマスキッズコンサート
毎年恒例の「クリスマスキッズコンサート」です。今回はフルートとピアノを中心に朗読もあるプログラムです。ぜひ親子でお楽しみください。
・日時:H27/12/23(水・祝)AM11:00~正午(開場10:30)
・出演:末松明葉(フルート)、迫香緒理(ピアノ)、久保庭尚子(朗読)
・曲名:ぞうのババール(朗読つき)、美しきロスマリン/F.クライスラー、アヴェ・マリア/F.シューベルト、ディズニー曲より ほか
・定員:300名
・入場料:500円(3歳未満無料。全席自由)
・問:信州国際音楽村 0268-42-3436

図書館情報

◆第5回図書館まつり
・日時:H27/12/5(土)AM9:30~PM0:30
・内容:本のリサイクル市、図書館サポーターによるおはなし広場(出演/おとぎの会、ヒロ・タッキー氏)、餅つき大会
・場所:真田図書館
・対象:どなたでも
・参加費:無料
・問:真田図書館 0268-72-8080

◆幼児と楽しむことばと遊ぶおはなしの会
表現を楽しむ会の皆さんによるお話しをお楽しみください。
・日時:H27/12/6(日)AM11:30~正午(開場11:15)
・内容:絵本「あみもの おつきさま」「おへのそ あな」、紙芝居「おとうふさんのおみまい」ほか
・対象:幼児~小学校低学年
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆上田図書館「おはなしと本の会」
「おはなしざしきわらしの会」の皆さんによる、おはなしや手遊びです。
・日時:H27/12/12(土)AM10:30~
・場所:上田図書館
・問:上田図書館 0268-22-0880

◆本のリサイクル市
図書館で不要になった本やご家庭から提供いただいた本を希望者に無料でお譲りします。
・日時:H27/12/19(土)AM10:00~11:30
・場所:上田創造館
・その他:家庭で読み終えた本がありましたら、12/17(木)までに、上田図書館へお持ちください(全集、百科事典、書き込みや傷のある本を除く)。
・問:上田図書館 0268-22-0880

◆クリスマスおはなし会
「エプロンママ」の皆さんによるクリスマスにちなんだおはなし会を開催します。サンタクロースも登場します。
・日時:H27/12/19(土)AM10:30~
・問:丸子図書館 0268-42-2414

◆図書館員と図書館員のたまごたちによるおはなし会
図書館の職員と上田女子短期大学の学生さんたちによるおはなし会です。図書館のカードを持ってご参加ください。
・日時:H27/12/20(日)AM11:00~11:30
・場所:上田情報ライブラリー
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

◆上田図書館「おはなしと本の会」
「おはなしざしきわらしの会」の皆さんによる、おはなしや手遊びです。
・日時:H27/12/26(土)AM10:30~(未就園児)、AM11:00~(園児・児童)
・場所:上田図書館創造館分室
・問:上田図書館 0268-22-0880

子育て情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/mailmaganine/index.html

【上田市 多発するオレオレ詐欺に対する注意】

12/3(木)、市内の高齢者宅に、息子や孫の名前をかたるオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきており、それを受けた方から情報提供がありました。
電話の内容は、「体の調子が悪くてトイレに行ったらカバンを盗まれた。」「カバンには会社の大事なものが入っていた。」などというもので、電話を受けられた方は、息子等の声と違うことに気づき、被害に遭うことはありませんでした。
上田市では、連日のようにオレオレ詐欺の前兆電話が発生しております。
オレオレ詐欺などの特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、必ず、家族間の合言葉等を決めておくなど被害防止対策を講じてください。
また、同種の電話がありましたら、絶対に応じることなく、以前から知っている息子さんなど名乗った家族本人の電話番号、勤め先に電話を掛け、確認をしましょう。そして、上田市消費生活センター(0268-75-2535)、または、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。

生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 商工業情報】

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」 2015年12月3日 第67号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1 新着情報
■【市補助金情報】国際規格(ISO)審査登録事業助成金
上田市内の中小企業者が、市内の事業所における品質保証に関する国際規格及び環境管理の国際規格(以下「国際規格」という。)に新規に審査登録するために要した経費に対し助成金を交付します。
・詳細:国際規格(ISO)審査登録事業助成金
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/hojo/03.html

2 セミナー・商談会等の情報
■電力小売の全面自由化に関する説明会
来年(平成28年)4月の電力小売の全面自由化により、一般家庭を始め全ての需要家が、現在電気の供給を受けている電力会社のメニューだけでなく、多様な事業者やメニューを選択できるようになります。今回は、その自由化の実施前に、経済産業省職員が、電力小売の全面自由化について解説する説明会を開催いたします。
・詳細:電力小売の全面自由化に関する説明会
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html

■改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会
個人情報の保護に関する法律が改正(施行は成立した日から2年以内)されたことにより、これまで適用除外となっていた、取り扱う個人情報に係る個人の数が5,000件以下であった事業者においても、改正後は個人情報取扱事業者となります。
また、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」が平成28年1月1日に施行されることにより、全ての事業者において、従業員のマイナンバーの把握や書類への記載などが義務化されるため、業務フローの変更や情報システム改修などの対応が必要となります。
これを受け、経済産業省では、中小企業者に対して、個人情報及びマイナンバーの適正な取扱いの促進を図り、改正個人情報保護法及びマイナンバー制度への対応について周知するため、全国各地で説明会を開催します。
・詳細:改正個人情報保護法・マイナンバー制度への対応に関する説明会
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#H27fy-mynumber

3 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

4 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 不審者情報】

H27/11/28(土)午後10時30分ころ、上田市神畑地籍において、徒歩で帰宅途中の女子学生が、自動車から降りてきた男に肩をつかまれて押し倒される事案がありました。
■男の特徴
○身長165センチ位、体格中肉
○黒色長袖上衣、黒色ズボン、黒色目出し帽着用
○黒色ワゴンタイプの軽自動車に乗車
◆不審者に遭遇した際は、110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 12月のイベント情報】

12月の上田市のイベント等の情報をお届けします。

コンテンツ一覧
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【消防総務課】
○上田市消防団 第10回 定期演奏会(11/29)
【農政課】
○稲倉棚田イルミネーション 点灯式
○ささらの湯餅つき体験・しめ縄作り講習会
【真田図書館】
○第5回図書館まつり
【公園緑地課】
○けやき並木の落ち葉 無料配布
【マルチメディア情報センター】
○光るクリスマスカードをつくろう
○メディアランドUEDAクリスマスイベントSt.MediaXmas2015~作って遊ぼう真田マルチメディア~
【商工課】
○上田駅前イルミネーション 2015信州上田灯りの祭典
【丸子地域教育事務所】
○ふれあい人権の集い2015
【池波正太郎真田太平記館】
○池波作品の舞台を歩く「真田太平記」写真展
【交通政策課】
○別所線サンタ列車運行
○北条まどか誕生10周年記念イベント
【生涯学習課】
○4大学リレー講座「コンピュータがつくる仮想世界」
【人権男女共同参画課】
○女性のしなやかな生き方シンポジウム
【サントミューゼ】
○実験的演劇工房2nd劇絵本『どくりつこどもの国』
○子どもアトリエであそぼう えのぐであそぼう
○それからの「どくりつこどもの国」展示会
【健康推進課】
○フットコンディショニング&ウォーキング
【武石産業建設課】
○そば打ち講習会
○武石番所ヶ原スキー場オープン
【丸子公民館】
○「明治・大正・昭和の丸子」
【川西公民館】
○弦楽四重奏~冬を彩るクリスマス・コンサート~
【武石ともしび博物館】
○武石ともしび博物館 クリスマスろうそくづくり教室
【上田情報ライブラリー】
○地図をひらけば街がみえる-第4回-【かいこが街をつくるー地図にみる上田の産業ー】
○クリスマスソプラノコンサート
○正月花フラワーアレンジ講習会
【生活環境課】
○平成28年版カレンダー・手帳プレゼント会
【西部公民館】
○親子のびのび広場「のびのびクリスマス会」
【丸子産業観光課】
○鹿教湯氷灯ろう夢祈願
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

イベント一覧

【消防総務課】
○上田市消防団 第10回 定期演奏会
・日時:H27/11/29(日)PM2:00~
・場所:サントミューゼ
・問:消防総務課 0268-26-0119

【農政課】
○稲倉棚田イルミネーション 点灯式
・日時:H27/12/5(土)PM4:30~
・場所:稲倉棚田
・問:農政課 0268-23-5122

○ささらの湯餅つき体験・しめ縄作り講習会
・日時:H27/12/23(水)AM10:00~正午
・場所:室賀温泉ささらの湯
・内容:昔ながらの餅つき、しめ縄づくり講習会。つきたてのお餅と猪鍋の振る舞いもあります。
・問:室賀温泉ささらの湯 0268-31-1126

【真田図書館】
○第5回図書館まつり
・日時:H27/12/5(土)AM9:30~PM0:30
・場所:真田図書館
・問:真田図書館 0268-72-8080

【公園緑地課】
○けやき並木の落ち葉 無料配布
・日時:H27/12/5(土)AM9:00~PM3:00
・場所:上田城跡公園けやき並木遊歩道
・内容:やぐら下芝生広場東側の公園管理事務所で受付後、ご自分で落ち葉を袋に詰めてお持ち帰りいただきます
・数量:70L入りの袋を200袋用意しています(1人2袋まで。なくなり次第終了)
・問:公園緑地課 0268-23-5134

【マルチメディア情報センター】
○光るクリスマスカードをつくろう
・日時:H27/12/6(日)AM9:30~正午
・場所:マルチメディア情報センター
・定員:20名程度
・申し込み:11/15(日)~12/5(土)に電話でマルチメディア情報センターへ
・その他:参加費300円
・問:マルチメディア情報センター 0268-39-1000

○メディアランドUEDAクリスマスイベントSt.MediaXmas2015~作って遊ぼう真田マルチメディア~
・日時:H27/12/12(土)・13(日)AM10:00~PM4:00
・場所:マルチメディア情報センター
・内容:インターネットライブ中継、ドローンを飛ばそう、オリジナルカレンダー作り ほか
・問:マルチメディア情報センター 0268-39-1000

【商工課】
○上田駅前イルミネーション 2015信州上田灯りの祭典
・日時:H27/12/9(水)~H28/2/29(月)PM5:00~10:00(12/9は6:00から点灯式)
・場所:上田駅お城口ロータリー周辺
・問:商工課 0268-23-5395

【丸子地域教育事務所】
○ふれあい人権の集い2015
・日時:H27/12/9(水)PM6:15~
・場所:丸子文化会館
・問:丸子地域教育事務所 0268-42-6682

【池波正太郎真田太平記館】
○池波作品の舞台を歩く「真田太平記」写真展
・日時:H27/12/12(土)~H28/2/28(日)AM10:00~PM6:00
・場所:池波正太郎真田太平記館
・入館料:一般300円、高・大学生200円、小中学生100円(市内の高校生以下は無料)
・その他:入館は、PM5:30まで
・問:池波正太郎真田太平記館 0268-28-7100

【交通政策課】
○別所線サンタ列車運行
・日時:H27/12/12(土)AM10:00~PM0:15
・場所:別所線上田駅、下之郷駅、車内
・内容:ハンドベル演奏、ポップコーンプレゼント(小学生以下限定)、クリスマスプレゼント(小学生以下限定)など
・参加費:大人740円(小学生未満は保護者1人につき2人まで無料、3人目から小人380円)
・問:交通政策課 0268-23-5011

○北条まどか誕生10周年記念イベント
・日時:H27/12/12(土)PM1:45~4:00
・場所:別所線上田駅、下之郷駅、車内
・内容:北条まどか記念貸切列車運行、限定グッズ販売、モデル記念撮影など
・参加費:大人1,500円、小人750円(上田ー下之郷往復運賃、参加記念グッズ付き)
・問:交通政策課 0268-23-5011

【生涯学習課】
○4大学リレー講座「コンピュータがつくる仮想世界」
・日時:H27/12/12(土)AM10:00~PM0:30
・場所:長野県工科短期大学校
・申し込み:12/4(金)までに、電話、FAX、郵便、またはメールで生涯学習課へ
・FAX:0268-23-6368
・郵便:〒386-0025 上田市天神1-8-1
・メール:shogaku@city.ueda.nagano.jp
・問:生涯学習課 0268-23-6370

【人権男女共同参画課】
○女性のしなやかな生き方シンポジウム
・日時:H27/12/12(土)AM10:30~PM0:40
・場所:長野大学
・内容:講演、パネルディスカッション
・演題:女性のこれからの選択
・講師:見城美枝子氏(ジャーナリスト。青森大学副学長)
・参加費:無料
・申し込み:不要
・託児:12/9(水)までに、電話で子育て応援団ぱれっとへ(定員10名、要申込)
・問:子育て応援団ぱれっと 090-8329-3494

【サントミューゼ】
○実験的演劇工房2nd劇絵本『どくりつこどもの国』
・日時:H27/12/12(土)PM6:00~、12/13(日)PM2:00~
・場所:サントミューゼ
・その他:3歳未満児入場不可
・問:サントミューゼ 0268-27-2000

○子どもアトリエであそぼう えのぐであそぼう
・日時:H27/12/13(日)AM10:00~11:00
・場所:サントミューゼ
・問:市立美術館 0268-27-2300

○それからの「どくりつこどもの国」展示会
・日時:H27/12/16(水)~20(日)AM9:00~PM5:00
・場所:サントミューゼ
・問:市立美術館 0268-27-2300

【健康推進課】
○フットコンディショニング&ウォーキング
・日時:H27/12/13(日)PM1:30~3:00
・場所:真田保健センター集合
・申し込み:参加費無料12/11(金)までに電話で健康推進課へ
・持ち物:飲み物、帽子、タオル、その他ウォーキングに必要な物
・問:健康推進課 0268-28-7123

【武石産業建設課】
○そば打ち講習会
・日時:H27/12/13(日)、20(日)AM9:00~PM3:00
・場所:武石老人福祉センター
・内容:1日2回のそば打ち講習会です。武石産新そばを使用し、水回し・こね・そば切りの技術が習得できます。
・定員:15名
・参加費:5000円(道具使用料、材料費含む)
・申し込み:12/7(月)AM9:00以降、電話で武石産業建設課へ(事前予約不可)
・問:武石産業建設課 0268-85-2828

○武石番所ヶ原スキー場オープン
・日時:H27/12/19(土)AM9:30~
・場所:武石番所ヶ原スキー場
・その他:AM10:00滑走可能
・問:武石産業建設課 0268-42-1003

【丸子公民館】
○「明治・大正・昭和の丸子」
・日時:H27/12/15(火)PM1:30~3:00
・場所:丸子公民館
・問:丸子公民館 0268-42-3147

【川西公民館】
○弦楽四重奏~冬を彩るクリスマス・コンサート~
・日時:H27/12/19(土)PM2:00~
・場所:川西公民館
・問:川西公民館 0268-22-5004

【武石ともしび博物館】
○武石ともしび博物館 クリスマスろうそくづくり教室
・日時:H27/12/19(土)PM1:30~4:00
・場所:武石ともしび博物館
・定員:20名程度
・参加費:200円
・申し込み:12/10(木)までに、電話で武石ともしび博物館へ
・問:武石ともしび博物館 0268-85-2474

【上田情報ライブラリー】
○地図をひらけば街がみえる-第4回-【かいこが街をつくるー地図にみる上田の産業ー】
・日時:H27/12/19(土)PM1:30~3:00
・場所:上田情報ライブラリー
・申し込み:11/27(金)10:00以降、電話で上田情報ライブラリーへ
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

○クリスマスソプラノコンサート
・日時:H27/12/19(土)PM6:45~
・場所:上田情報ライブラリー
・申し込み:11/20(金)以降、電話で上田情報ライブラリーへ
・チケット:一般1200円(前売り1000円)高校生以下無料(要事前申込)
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

○正月花フラワーアレンジ講習会
・日時:H27/12/27(日)PM1:30~3:30
・場所:上田駅前ビル・パレオ2階
・定員:先着30名
・受講料:3000円
・持ち物:花バサミ、エプロン、作品を持ち帰る袋、ゴミ袋
・申し込み:12/6(日)~20日(日)に、電話で上田情報ライブラリーへ
・問:上田情報ライブラリー 0268-29-0210

【生活環境課】
○平成28年版カレンダー・手帳プレゼント会
・日時:H27/12/24(木)PM1:30~
・場所:JR上田駅お城口
・内容:カレンダー配布(1人2~3点)、手帳配布(1人1点)
・その他:当日配布するカレンダーや手帳をご提供いただける場合は、12/7(月)~18(金)に生活環境課へお持ちください。
・問:生活環境課 0268-23-5120

【西部公民館】
○親子のびのび広場「のびのびクリスマス会」
・日時:H27/12/24(木)AM10:30~PM0:00
・場所:西部公民館
・参加費:参加費100円、別途プレゼント代200円
・問:西部公民館 0268-27-7544

【丸子産業観光課】
○鹿教湯氷灯ろう夢祈願
・日時:H27/12/25(金)~H28/1/31(日)PM4:00~9:00
・場所:鹿教湯温泉
・その他:荒天の場合は中止の場合もあります
・問:丸子産業観光課 0268-42-1048

発信日時点の内容です。一部のイベントでは既に募集定員を満たし、締め切っている場合があります。
・・・・・・・・・・・・
【メール配信登録者の皆様へ】災害等緊急時には、市の情報を本メール配信により配信します。ご家族やお知り合いの方で、上田市メール配信に登録されていない方がいらっしゃいましたら、登録をお勧めいただきたくお願いします。
・・・・・・・・・・・・

【上田市 警察官をかたる不審電話への注意】

11/24(火)、上小地域の高齢者宅に上田警察署生活安全課員を名乗る不審電話が多数かかってきており、それを受けた皆様から情報提供がありました。
電話の内容は、上田警察署の架空の生活安全課員を名乗り、「特殊詐欺の犯人を捕まえたが、犯人が持っていた名簿から、あなたの名前や電話番号等の個人情報が出てきた。また、あとで連絡する。」などというものです。
上田警察署では、このような連絡はしておりませんので、同種の電話がありましたら、絶対に応じることなく、電話の途中であっても電話を切り、上田警察署(0268-22-0110) 、または、上田市消費生活センター(0268-75-2535)までご相談ください。
また、特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、留守番電話機能を利用するなどの被害防止対策を講じてください。

生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 不審者情報】

H27/11/15(日)午後9時ころ、上田市神畑地籍において、徒歩で帰宅途中の女子学生が、後ろから歩いて近付いてきた男に、体を触られる事案がありました。
■不審者の特徴
○年齢10代後半~20代位、身長165~170センチ位、体格やせ型
◆不審者に遭遇した際は、110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 多発するオレオレ詐欺に対する注意】

11/17(火)、上田市真田地域の高齢者宅に、息子の名前をかたるオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきており、それを受けた方から情報提供がありました。電話を受けられた方は、息子の声と違うことに気づき、被害に遭うことはありませんでした。
上田市では、10月末で、被害件数33件、被害総額8千万円余という状況となっており、昨年1年間の3倍の発生となっております。
オレオレ詐欺などの特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、必ず、家族間の合言葉等を決めておくなどの被害防止対策を講じてください。
 また、同種の電話がありましたら、絶対に応じることなく、以前から知っている息子さんなど名乗った家族本人の電話番号、勤め先に電話を掛け、確認をしましょう。
そして、上田市消費生活センター(0268-75-2535)、または、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。

生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8