■上田市 イベント開催による混雑予想と交通規制のお知らせ

11月3日(金曜日・祝)から5日(日曜日)にかけて、上田城跡公園、サントミューゼ、中心市街地などでは、上田城紅葉まつりをはじめとするイベントや公演が行われることに伴い、会場周辺は混雑が予想されます。来場の際には混雑緩和のため、公共交通機関利用のご協力をお願いします。

また、11月5日(日曜日)に上田城跡公園、上田市役所、中心市街地において、第41回上田真田まつりが開催されます。当日は、上田市役所と中心市街地周辺では交通規制を行います。規制中は、ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。
https://ueda-kanko.or.jp/news/news-8182/

▼お問い合わせ
(一社)信州上田観光協会
0268-71-6074
上田真田まつり実行委員会(観光シティプロモーション課内)
0268-23-5408

■上田市 システムメンテナンスに伴い、マイナンバーカード予約システムを一時停止します

国によるシステムメンテナンスのため、以下の期間中、マイナンバーカードの交付申請や電子証明書の更新を行うための「申請予約」と、マイナンバーカード受け取りのための「受け取り予約」ができません。
ご迷惑をおかけしますが、当該期間外の日時でのご予約をお願いいたします。

【予約不可期間】
・11月2日(木曜日)18時から11月6日(月曜日)7時30分まで

▼市ホームページは以下からご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/39900.html?mail=

問い合わせ先 市民課 0268-21-0210

■上田市 予約不要でマイナンバーカードが申請できます!

マイナンバーカードの出張申請受付を実施します。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、是非この機会をご利用ください。

■日時/会場(来場にあたり事前予約は不要です)
10月27日(金曜日)9時から15時/城南公民館
11月2日(木曜日)・3日(金曜日・祝日)9時30分から16時/上田城跡公園体育館(上田地域産業展2023会場内)

■対象
・上田市に住民登録がある方
・初めてマイナンバーカードを作る方

■実施内容
マイナンバーカードの申請に必要な「顔写真の無料撮影」と「申請書記入支援・申請受付」

■マイナンバーカードの交付(受取)方法
「市役所受取」または、本人限定受取郵便による「自宅受取」のいずれかを選ぶことができます。受取方法により持ち物が異なります。詳細は、以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/67748.html?mail=          
        
問い合わせ先 市民課(0268-21-0210)

■上田市 【終了しました】令和5年度ごみ減量化機器購入費補助金の申請受付

生ごみの減量化機器を購入した方へ行っている「ごみ減量化機器購入費補助金」について、10月24日時点で、申請額が予算額に達したため、令和5年度の申請受付を終了いたします。

※令和5年度に購入したごみ減量化機器は令和6年度にも申請を受け付ける予定です。購入した際の領収書原本(購入者、商品名、購入金額、購入日、販売店が明記されているもの)を申請まで大切に保管してください。

▼市ホームページはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/2162.html?mail=

問い合わせ先 ごみ減量企画室・廃棄物対策課(上田クリーンセンター)
電話:0268-22-0666

■上田市 がん検診を受診しましょう

がん検診はお済みですか。現在、肺がん・結核(レントゲン)検診、乳がん(マンモグラフィ)検診を実施中です。申込をしていない方で受診を希望する場合は、以下の方法で受診することができます。

■肺がん・結核(レントゲン)検診
【期間】9月から11月17日(金曜日)
【対象者】40歳以上の上田市民
【料金】500円
【受付】直接検診会場へお越しください。

■乳がん(マンモグラフィ)検診
【期間】10月から2月
【対象者】40歳以上の女性で、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに迎える年齢が偶数年齢の上田市民
【料金】1,300円
【受付】事前に健康推進課までご連絡ください。

▼各種検診の詳細については、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html?mail=

▼問い合わせ先
健康推進課(0268-28-7124)

■上田市 【市役所内でイベント等を開催してみませんか】市庁舎のトライアル事業者を募集します

市役所本庁舎1階のつむぎラウンジ・大手ラウンジを活用していただける民間事業者様を募集します。
上田城下町エリアの新たな魅力創出と公共空間の活用に向けて、市役所内でイベント等を開催してみませんか。ご応募お待ちしています。

■利用可能期間
10月21日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)の閉庁日(土日祝日)

■利用料金の目安(実際の使用面積に応じて算定します)
・つむぎラウンジ 3,398円/日
・大手ラウンジ 2,333円/日

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/87049.html?mail=

問い合わせ先 行政管理課(0268-23-5163)

■上田市 公有地(上田市古里)を売却します

上田市土地開発公社が保有する上田市古里の土地を、一般競争により、最低売却価格以上の最も高い価格で入札された方に売却します。
なお、入札に参加するには事前の申込みが必要です。

■売却物件(所在地/地目/面積/最低売却価格)
(1)古里字松ノ木1742番7/宅地/639.62㎡/13,879,000円
(2)古里字松ノ木1742番9/宅地/312.77㎡/10,634,000円

■申込期間
令和5年10月17日(火曜日)から令和5年11月22日(水曜日)まで(土日祝日除く)

■入札期間
令和5年11月24日(金曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで(土日祝日除く)

■開札日時
令和5年12月1日(金曜日)午前9時30分 
 
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zaikatu/83444.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市土地開発公社(財産活用課内)0268-22-3415

■上田市 上田市人権施策基本方針第二次改訂(案)に対するパブリックコメントを実施します

上田市人権施策基本方針第二次改訂にあたり、市民の皆さんからのご意見を募集します。
この基本方針は、「上田市人権尊重のまちづくり条例」(平成19年)に基づくもので、上田市における人権尊重のまちづくりに向けて、課題を明らかにしたうえで、上田市が取り組むべき人権施策の基本的な方針を示すものです。

●募集期間 10月16日(月曜日)から11月15日(水曜日)
●公表場所 市ホームページ、人権共生課窓口(市民プラザ・ゆう1階)、行政資料コーナー(本庁舎1階)、各地域自治センター窓口
●提出方法 市ホームページまたは公表場所で入手できる記入用紙に住所・氏名・電話番号を記入のうえ、郵送、電子メール、FAX、または直接担当課窓口へ持参

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/85400.html?mail=

▼問い合わせ先
人権共生課
〒386-0014 上田市材木町一丁目2番2号 上田市市民プラザ・ゆう1階
TEL(FAX共通):0268-23-5393
メール:jinkenkyosei@city.ueda.nagano.jp

■上田市 インターネットによる公有財産の売却を実施します

インターネットオークションを活用した公有財産の売却を行います。
通常のインターネットオークションとは異なる点や注意事項がありますので、以下市ホームページ内にある「上田市インターネット公有財産売却ガイドライン」をお読みいただき、手続きを進めてください。

■出品物:動産(車両)
■参加申込期間:令和5年10月20日(金曜日)午後1時から令和5年11月7日(火曜日)午後2時

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zaikatu/71962.html?mail=

▼問い合わせ先
財産活用課 (0268-23-5114)

■上田市 【申込期限は今週13日まで。住民税非課税世帯の皆様】給付金の申請 お忘れなく!

「令和5年度物価高騰に伴う住民税非課税世帯等に対する特別支援金」の申請期限は、10月13日(金曜日)です。
市から確認書が届いた世帯で、まだ申請がお済みでない場合は、期限までに申請書を返送してください。
また、確認書が届いていない場合でも、次に該当する世帯は給付金の対象となる場合があります。確認のうえ、申請をお願いします。

・今年、上田市に転入した方がいる
・6月以降に住民税の申告をした方がいる
・1月以降、予期しない事態により、世帯の所得が住民税非課税世帯と同水準まで減少した

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/81241.html?mail=

▼問い合わせ先
福祉課 0268-75-1365