不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日(8月10日)の午前中、上田市内に特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
 電話の内容は、実在の長男を名乗る犯人から「今、〇〇病院にいる。検査したら大きな病気らしい。5分後に結果が分かるので電話する。」などと言って電話をかけてきていますが、だまされないように気を付けてください。 
 相手が息子を名乗っても、詐欺かもしれないと思ったら、一旦電話を切り、家族に相談しましょう。また、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日の午後、上田市内に特殊詐欺と思われる電話がかかってきました。
 電話の内容は、「会社で〇〇さんの名義で2000万円の投資をした。そのまま名前を貸しておいて欲しい。」というものですが、詐欺の手口の可能性が高いので気を付けてください。 
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

こども安全情報

 長野県警察本部から、以下の情報提供がありましたので御注意ください。
 8月5日午後10時ころ、上田市住吉地籍において、徒歩で帰宅途中の女子学生が、男に体を触られる事案がありました。
■男の特徴
 年齢20歳代~40歳代くらい
 身長175~180センチくらい
◆8月1日午後7時頃にも上田市二の丸地籍で似たような事案が発生していますのでご注意ください。
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

こども安全情報

 長野県警察本部から、以下の情報提供がありましたので御注意ください。
 8月1日午後7時ころ、上田市二の丸地籍において、帰宅途中の女子中学生が、男に体を触られる事案がありました。
■男の特徴
 年齢30歳くらい
 身長170センチくらい
 黒色系半袖Tシャツ、紺色ジーンズ着用
◆不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報をしてください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆日時が多少経過してからの通報もありますが、注意をしていただきたいことから配信する場合がありますので御承知願います。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日の午後、上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきました。
 犯人は、保健所職員を名乗り、「3月に通知を出していますが、医療費の返還の申し込みがされていないので連絡しました。」などと電話をしてきましたが、詐欺の手口ですので気を付けてください。犯人は、医療費を返すと言って、ATMに誘い出し、携帯電話でATMの操作方法を指示し、犯人の口座に多額の現金を振り込ませますので、だまされないようにしてください。 
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 昨日午後6時ころ、消防署職員を名乗る男から、不審な電話が上田市内の一般家庭にかかってきましたのでお知らせします。
 男は、消防署職員を名乗り、「被災時の対応とからめて資料を送ります。」と言って電話をかけてきましたが、上田市消防部ではこのうよな電話をしておりません。特殊詐欺の手口と思われますので、だまされないように気を付けてください。
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日午前11時40分ころ、特殊詐欺の電話が東御市内にかかってきており、上田市内にもかかってくるおそれがありますのでお知らせします。
 犯人は、実在の息子を名乗り、「〇〇(息子の名前)だけど、今、〇〇病院に来ている。のどに腫瘍があるらしい。また連絡する。」と言って電話をかけてきますが、詐欺の電話ですので気を付けてください。
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 7月20日以降、長野市や松本市において、商業施設や家電量販店の従業員を名乗り、キャッシュカードをだましとる詐欺の被害が発生しています。上田市内にも同様の詐欺手口の電話がかかってくるおそれがありますので気を付けてください。
 犯人は、商業施設や家電量販店の従業員を名乗り、「あなたに頼まれたと言って、クレジットカードで買い物をしようとしている女性がいる。」と電話をかけ、その後、犯人は警察官を名乗って、「カードが偽造されています。これから行く者にキャッシュカードを渡してください。」と言って電話をかけてきますが、詐欺の手口ですので、だまされないように気を付けてください。 
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日の午後、上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきました。
 犯人は、上田市役所職員を名乗り、「医療費の還付金があります。コンビニに行って手続きをしてください。」などと言って電話をかけてきていますが、上田市役所では、このような電話をしておりません。詐欺の手口ですので気を付けてください。 
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、上田警察署からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

不審電話(特殊詐欺)への注意

 本日の午後零時頃、上田市内に特殊詐欺の電話がかかってきました。
 犯人は、病院の職員を名乗り、「〇〇病院ですが、息子さんが救急外来で来ていて、のどの診療をした結果、ガンでした。」などと言って電話をかけてきていますが、詐欺の手口ですので気を付けてください。 
 不審な電話がかかってきた場合は、相手にせずに電話を切り、必ず上田警察署(22-0110)又は、上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
 以上、長野県警察本部からの情報提供に基づき、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8