公園利用者が非常に多く密集密接で利用する状況となっており、新型コロナウイルス感染症の防止対策が十分に講じられないと判断したため、令和3年8月13日(金曜日)から令和3年8月18日(水曜日)まで、河川公園の利用を一時すべて禁止し閉鎖いたします。
なお、状況により、閉鎖期間を延長する場合があります。
御不便をおかけいたしますが、御理解、御協力をお願いいたします。
・問 武石産業建設課(TEL 0268-85-2793)
公園利用者が非常に多く密集密接で利用する状況となっており、新型コロナウイルス感染症の防止対策が十分に講じられないと判断したため、令和3年8月13日(金曜日)から令和3年8月18日(水曜日)まで、河川公園の利用を一時すべて禁止し閉鎖いたします。
なお、状況により、閉鎖期間を延長する場合があります。
御不便をおかけいたしますが、御理解、御協力をお願いいたします。
・問 武石産業建設課(TEL 0268-85-2793)
全国的に、新型コロナウイルスが猛威を振るう中、上田市でも感染力の強いデルタ株への置き換わりが進み、加えて、若い世代を中心とした感染拡大が顕著となるなど、新規陽性者は今までにないスピードで急激に増加していることから、強い危機感を持って、感染症防止対策への取り組みを進めております。
市では、感染警戒レベル5「特別警報Ⅱ」の発出に伴い、8月18日までを、「上田市感染対策強化期間」と位置づけ、市民の皆さまに対し、「上田市における感染症防止対策の強化について」を発出し、新型コロナウイルス感染症を「持ち込まない」「広げない」「安心・安全で活力ある上田市を取り戻す」としたスローガンを掲げ、取り組みへのご協力をお願いしております。
これから、お盆の時期を迎え、本来であれば家族や知人との有意義なひと時をお過ごしいただく時期ではございますが、感染拡大防止に向けて、「我慢の期間」とし、ご理解とご協力を切にお願いいたします。
〇感染拡大地域への往来や不要不急の外出は、可能な限り控えていただきますようお願いします。
〇マスクの着用や手洗いなど基本的な感染予防を引き続き徹底してください。
〇普段会わない方との会食を控えるなど、飲食の場面でも感染対策を心がけてください。
〇人との接触機会をなるべく控え、体調に異変を感じた場合は、速やかに医療機関にご相談いただくなど、これまで以上に感染予防に気を使った生活を心がけてください。
最後に、感染対策をお取りいただく中でも、様々な理由により、県外との往来が必要な方や、ワクチンの接種を受けることができない方もおります。誹謗中傷や差別を行わない「思いやりの心」と、「支え合いの輪」を広げ、ご自身や大切な人を、また、地域を守るため、感染予防の徹底を心がけていただき、安全・安心で活力ある上田市を1日でも早く取り戻すよう、皆さまのご協力をお願いいたします。
令和3年8月11日
上田市長 土屋 陽一
▼市ホームページでは動画による市長メッセージをご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hisho/50015.html
令和3年8月11日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに9例確認されました。(市内506~514例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●5807例目(市内506例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
陽性者が確認された事業所の調査
7月31日 発症(咽頭痛)
8月9日 検体採取(上田保健所)
8月10日 陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院
●5808例目(市内507例目)
患者 60代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
陽性者が確認された事業所の調査
8月8日 発症(咳、発熱、頭痛)
8月9日 検体採取(上田保健所)
8月10日 陽性判明(PCR検査)、自宅療養
●5809目(市内508例目)
無症状病原体保有者 40代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
5672例目の濃厚接触者
8月9日 検体採取(上田保健所)
8月10日 陽性判明(PCR検査)、自宅療養
●5810例目(市内509例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
5578例目の濃厚接触者
8月7日 発症(発熱、頭痛、倦怠感等)
8月9日 検体採取(上田保健所)
8月10日 陽性判明(PCR検査)
●5811例目(市内510例目)
患者 30代 女性 居住地:上田市 職業等:自営業
8月9日 発症(咳、頭痛、悪寒)
8月10日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月11日 宿泊療養施設に入所
●5812例目(市内511例目)
患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月6日 発症(倦怠感、発熱、咳)
8月10日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月11日 宿泊療養施設に入所
●5813例目(市内512例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月6日 発症(発熱、倦怠感、咳等)
8月10日 医療機関A受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月11日 医療機関Bに入院
●5814例目(市内513例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:大学生
8月9日 発症(発熱、倦怠感、咳等)
8月10日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月11日 宿泊療養施設に入所
●5815例目(市内514例目)
患者 30代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
8月8日 発症(咳)
8月10日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月11日 宿泊療養施設に入所
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
上田圏域では陽性者の確認が相次いでおり、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」が発出されています。
また、今後、県内において感染の急拡大に伴う入院患者の急増により、医療提供体制が瞬く間にひっ迫する状況となる可能性が否定できないため、全県には「医療警報」が発出されています。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
○人と会う機会をできるだけ減らすようお願いします。
○ご自宅等も含め、会食の際には次のことをお願いします。
・同窓会や親族の集まりなど、普段会わない方との会食は控えてください。
・同居のご家族以外で行う飲食を伴う5人以上の会食については、感染対策の徹底が困難な場合には実施を控えてください。
・できるだけ黙食とし、会話をする際にはマスクを着用してください。
・「信州の安心なお店」認証店の利用を推奨します。
○信州への帰省及び県外への訪問は、控えるようお願いします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/50004.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
令和3年8月10日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに10例確認されました。(市内496~505例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●5749例目(市内496例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月6日 発症(咽頭痛、頭痛)
8月7日 医療機関受診、検体採取
8月8日 陽性判明(PCR検査)
8月10日 宿泊療養施設に入所
●5750例目(市内497例目)
患者 40代 女性 居住地:上田市 職業等:無職
8月3日 発症(咽頭違和感)
8月9日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、自宅療養
●5751目(市内498例目)
患者 10歳未満 女性 居住地:上田市 職業等:未就学児
5626例目の接触者
8月3日 発症(発熱)
8月8日 検体採取(上田保健所)、陽性判明(PCR検査)
●5752例目(市内499例目)
患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:無職
5669例目の濃厚接触者
8月3日 発症(鼻汁)
8月8日 検体採取(上田保健所)、陽性判明(PCR検査)
8月9日 宿泊療養施設に入所
●5753例目(市内500例目)
無症状病原体保有者 10歳未満 女性 居住地:上田市 職業等:小学生
5670例目の濃厚接触者
8月8日 検体採取(上田保健所)、陽性判明(PCR検査)
8月9日 自宅療養
●5754例目(市内501例目)
患者 10歳未満 男性 居住地:上田市 職業等:小学生
5670例目の濃厚接触者
8月8日 検体採取(上田保健所)、陽性判明(PCR検査)
8月9日 発症(微熱)、自宅療養
●5756例目(市内502例目)
無症状病原体保有者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:高校生
5749、5750例目の濃厚接触者
8月9日 医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、自宅療養
●5757例目(市内503例目)
患者 10代 男性 居住地:上田市 職業等:高校生
8月5日 発症(頭痛、発熱、咳等)
8月9日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月10日 宿泊療養施設に入所
●5758例目(市内504例目)
患者 50代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月7日 発症(咳)
8月9日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月10日 宿泊療養施設に入所
●5759例目(市内505例目)
患者 50代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
発症前2週間以内に東海地方との往来歴あり
8月4日 発症(関節筋肉痛、倦怠感)
8月9日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月10日 医療機関に入院
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
上田圏域では陽性者の確認が相次いでおり、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」が発出されています。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
○人と会う機会をできるだけ減らすようお願いします。
○ご自宅等も含め、会食の際には次のことをお願いします。
・同窓会や親族の集まりなど、普段会わない方との会食は控えてください。
・同居のご家族以外で行う飲食を伴う5人以上の会食については、感染対策の徹底が困難な場合には実施を控えてください。
・できるだけ黙食とし、会話をする際にはマスクを着用してください。
・「信州の安心なお店」認証店の利用を推奨します。
○信州への帰省及び県外への訪問は、控えるようお願いします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/49932.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
8月28日(土曜日)に実施予定の上田市防災訓練は、市内における新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を踏まえ中止とします。
広報うえだ8月16日号に訓練実施のお知らせが掲載されておりますが、各会場における訓練はすべて中止しますのでご了承ください。
なお、8月28日(土曜日)は、ご自宅や職場でできるシェイクアウト訓練を実施します。「上田市メール配信サービス」により、当日午前9時に訓練開始メールを送信します。
○シェイクアウト訓練
この訓練は、地震の際に身の安全を守るための行動をとる訓練です。ご自宅や職場など、その場で次の3つの基本行動を実施してください。
1.その場でしゃがみ、姿勢を低くする(ドロップ)
2.机の下などに潜り、頭を守る(カバー)
3.揺れが収まるまで動かない(1分程度)(ホールドオン)
詳細:上田市ホームページ(PC・スマホ向け)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/3440.html
上田市危機管理防災課 0268-21-0123
本日、夏期食中毒注意報を、8月10日から12日までの3日間、全県に発出しました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
食中毒予防の3つのポイント(細菌をつけない・増やさない・やっつける)に注意して、食中毒を予防しましょう。
○手を洗いましょう。
手で様々な場所を触るため、様々な細菌やウイルスが付いてしまいます。
調理前、盛り付け前、食べる前などのタイミングで手を洗いましょう。
○調理後すぐに食べましょう。
食品を室温で放置すると、細菌を増殖させる危険性があります。
加熱した料理は熱いうちに、冷たい料理は冷たいうちに食べましょう。
○残った食品は冷蔵庫で保存。
食品は冷蔵庫で保存し、できるだけ早く食べましょう。
温めなおすときは、十分に加熱し、時間が経ち過ぎたり、変なにおいがするなど、ちょっとでも怪しいと思ったら思い切って捨ててください。
=気をつけたい食品=
●煮物 小分けして冷蔵庫内で保存。鍋のまま室温で放置しない。
●浅漬け 必ず冷蔵庫内で保存し、早く食べましょう。野菜をよく洗うこと。
マルチメディア情報センターのインターネット接続が、電気設備点検のため、次のとおり停止します。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
◇停止する期間◇
8月11日(水) 8:30~14:00
◇停止するインターネットサービス◇
●マルチメディア情報センター公式ホームページ(https://www.umic.jp)
●博物館ホームページ(https://museum.umic.jp)
上田市立博物館/信濃国分寺資料館/丸子郷土博物館/上田市の文化財/山本鼎アーカイブズ/ハリー・K・シゲタ/赤松小三郎/山極勝三郎/神川小学校 昭和初期の子どもたちの絵/信濃国絵図/城下町絵図アーカイブズ/信州上田軍記/VR上田城/古地図絵図デジタルアーカイブ/上田市イメージデータベース ほか
●各マップホームページ(https://map.umic.jp)
信州上田 真田まち歩きマップ/上田市子ども文化財マップ/信州上田 花めぐりマップ/信州上田 ロケ地探訪マップ/上田市スマートフォンマップ ほか
●広報うえだデジタルアーカイブ(https://iiif.umic.jp)
●公文書館目録検索システム(https://kobunshokan.city.ueda.nagano.jp)
●上田市内小中学校ホームページ(http://www.school.umic.jp)
●電子メール(@umic.jp、@school.umic.jp)
◇停止しないインターネットサービス◇
●マルチメディア情報センターFacebookページ(https://www.facebook.com/umic.ueda/)
●マルチメディア情報センターYouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/user/umicueda/)
問い合わせ先
マルチメディア情報センター TEL 0268-39-1000
〇真田図書館利用サービスの一部制限についてのお知らせ
上田圏域の新型コロナウイルス感染警戒レベルが5に引き上げられたことに伴い、8月11日(水)から当面の間、真田図書館の利用サービスの一部を制限させていただきます。開館時間は通常どおりですが、館内への滞在時間は概ね30分以内でお願いします。本を探したり、借りていただくことや返却、窓口予約などは通常どおりです。また、エコールのウェブサイトで、本の予約をすることもできます。ご利用いただけないサービスは、学習室、持ち込みパソコン席がご利用いただけません。また、閲覧席の座席数を減らしていますので、譲り合ってご利用いただくようご協力をお願いします。
ご来館頂く際は、マスクの着装や手のアルコール消毒をお願いします。なお、咳や発熱などの症状のある方は、利用をご遠慮ください。
ご迷惑をお掛けしますがご理解とご協力をお願いします。
・問:真田図書館0268-72-8080
〇おはなし広場中止のお知らせ
8月21日(土)に予定していましたおはなし広場(ヒロ・タッキーさんの腹話術ショー)は、新型コロナ感染症拡大防止のため、中止となりました。ご理解とご協力をお願いします。
・問:真田図書館0268-72-8080
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
令和3年8月10日(火)午前8時ごろ、上田市小泉の大日堂付近にて、ニホンザル3頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
令和3年8月9日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに7例確認されました。(市内489~495例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●5707例目(市内489例目)
患者 50代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
5708例目の濃厚接触者
8月6日 発症(倦怠感)
8月7日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月8日 感染症指定医療機関に入院
●5708例目(市内490例目)
患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
5668例目の接触者
8月6日 発症(咳、咽頭痛、痰)
8月7日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月8日 感染症指定医療機関に入院
●5709目(市内491例目)
患者 10代 女性 居住地:上田市 職業等:中学生
5577例目の濃厚接触者
8月6日 発症(咽頭痛)
8月7日 検体採取(上田保健所)
8月8日 陽性判明(PCR検査)、自宅療養
●5710例目(市内492例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
発症前2週間以内に北陸地方との往来歴あり
8月6日 発症(発熱)
8月8日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月9日 宿泊療養施設に入所
●5711例目(市内493例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
8月5日 発症(咽頭違和感)
8月8日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月9日 宿泊療養施設に入所
●5712例目(市内494例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:自営業従業員
8月8日 発症(味覚障害)、感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)
8月9日 宿泊療養施設に入所
●5713例目(市内495例目)
患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:自営業従業員
8月2日 発症(悪寒、咽頭痛)
8月8日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
上田圏域では陽性者の確認が相次いでおり、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」が発出されています。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
○人と会う機会をできるだけ減らすようお願いします。
○ご自宅等も含め、会食の際には次のことをお願いします。
・同窓会や親族の集まりなど、普段会わない方との会食は控えてください。
・同居のご家族以外で行う飲食を伴う5人以上の会食については、感染対策の徹底が困難な場合には実施を控えてください。
・できるだけ黙食とし、会話をする際にはマスクを着用してください。
・「信州の安心なお店」認証店の利用を推奨します。
○信州への帰省及び県外への訪問は、控えるようお願いします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/49823.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676