〇真田の花だより
・御屋敷公園のツツジ…見頃を迎えております
・問:真田産業観光課 0268-72-4330
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
〇真田の花だより
・御屋敷公園のツツジ…見頃を迎えております
・問:真田産業観光課 0268-72-4330
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
令和3年5月12日(水)に、上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。
1 当該職員について
50代 女性職員 公立保育園にて勤務(4119例目と同一の保育園)
2 症状等
5月10日(月) 発症(鼻閉)、4119例目の濃厚接触者として検体採取(上田保健所)
5月11日(火) PCR検査の結果、陽性が判明
5月12日(水) 医療機関に入院
3 職場の対応等
・当該保育園については、5月10日(月)から臨時休園していますが、休園期間を13日(木)まで延長します。
・再開については、疫学調査結果を踏まえ、上田保健所とも相談の上、判断してまいります。
4 今後の対応と対策
市職員については、これまでもマスクの着用や手洗いの徹底、3密の回避、体調不良の際の慎重な行動など「新しい生活様式」に基づく感染防止対策を徹底してきたところです。今後、職員一人ひとりが最大級の警戒をもって、「うつらない」、「うつさない」ための意識ある行動を再度徹底してまいります。
市民の皆様とも感染防止の意識を共有し、全力で感染防止及び業務の継続に取り組んでまいります。
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動を引き続きお願いいたします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/45544.html
▼問い合わせ先
保育課 0268-23-5132
令和3年5月12日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに4例確認されました。(市内343~346例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●4168例目(市内343例目)
患者 50代 女性 居住地:上田市 職業等:公務員
4119例目の濃厚接触者
5月10日
発症(鼻閉)
検体採取(上田保健所)
5月11日
陽性判明(PCR検査)
5月12日
医療機関に入院
●4169例目(市内344例目)
患者 70代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
陽性者が確認された店舗の調査
5月6日
発症(咳)
5月11日
検体採取(感染症指定医療機関)
陽性判明(PCR検査)
感染症指定医療機関に入院
●4171例目(市内345例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
4169例目の濃厚接触者
5月10日
発症(発熱、倦怠感、関節筋肉痛等)
5月11日
感染症指定医療機関受診、検体採取
陽性判明(PCR検査)
5月12日
宿泊療養施設に入所
●4184例目(市内346例目)
患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
陽性者が確認された店舗の調査
5月9日
発症(咽頭痛、倦怠感)
5月11日
検体採取(外来・検査センター)
陽性判明(PCR検査)
5月12日
感染症指定医療機関に入院
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
「医療警報」が発出されています。
感染しやすく、重症化しやすい可能性が指摘されている変異株が県内においても5割を超えて確認されるなど、従来株からの置き換わりが進んでいます。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.人との接触機会をできるだけ減らしてください。高齢者、基礎疾患がある方は特に慎重な行動をお願いします。
2.県外への訪問や帰省等の往来については、慎重に検討をお願いします。特に感染拡大地域との不要不急の往来はできるだけ控えてください。
3.重症化予防と感染拡大防止のため、早期発見、早期対応に努めてください。
市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/45550.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
令和3年5月12日(水曜日)午前10時頃、上田市の野倉から別所温泉森林公園に至る林道途中で、子グマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
令和3年5月11日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内341~342例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●4144例目(市内341例目)
患者 70代 男性 居住地:上田市 職業等:無職
5月8日
発症(咳)
5月10日
検体採取(医療機関)
陽性判明(PCR検査)
感染症指定医療機関に入院
●4145例目(市内342例目)
患者 20代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
4099例目の濃厚接触者
5月8日
発症(咽頭違和感)
5月10日
感染症指定医療機関受診、検体採取
陽性判明(PCR検査)
自宅療養
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
「医療警報」が発出されています。
感染しやすく、重症化しやすい可能性が指摘されている変異株が県内においても5割を超えて確認されるなど、従来株からの置き換わりが進んでいます。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
1.人との接触機会をできるだけ減らしてください。高齢者、基礎疾患がある方は特に慎重な行動をお願いします。
2.県外への訪問や帰省等の往来については、慎重に検討をお願いします。特に感染拡大地域との不要不急の往来はできるだけ控えてください。
3.重症化予防と感染拡大防止のため、早期発見、早期対応に努めてください。
市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/45467.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
2021年05月11日14時29分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。
令和3年5月10日(月)に、上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。
1 当該職員について
40代 女性職員 公立保育園にて勤務
2 症状等
5月1日(土) 発症(鼻汁・鼻閉、倦怠感)
5月7日(金) 医療機関受診、検体採取
5月9日(日) PCR検査の結果、陽性が判明
3 職場の対応等
・当該保育園については、5月10日(月)、11日(火)の2日間、臨時休園します。
・再開については、疫学調査結果を踏まえ、上田保健所とも相談の上、判断してまいります。
・当該職員については、5月1日(土)以降は勤務しておりません。
4 今後の対応と対策
市職員については、これまでもマスクの着用や手洗いの徹底、3密の回避、体調不良の際の慎重な行動など「新しい生活様式」に基づく感染防止対策を徹底してきたところです。今後、職員一人ひとりが最大級の警戒をもって、「うつらない」、「うつさない」ための意識ある行動を再度徹底してまいります。
市民の皆様とも感染防止の意識を共有し、全力で感染防止及び業務の継続に取り組んでまいります。
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動を引き続きお願いいたします。
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/45411.html
▼問い合わせ先
保育課 0268-23-5132
令和3年5月9日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに4例確認されました。(市内337~340例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●4099例目(市内337例目)
患者 20代 女性 居住地:東京都 職業等:会社員
4月30日 上田市に帰省
発症(倦怠感)
5月7日 医療機関受診、検体採取
陽性判明(PCR検査)
5月8日 感染症指定医療機関に入院
●4100例目(市内338例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
4099例目の濃厚接触者
5月6日 発症(倦怠感、咳、咽頭痛等)
5月8日 感染症指定医療機関受診、検体採取
陽性判明(PCR検査)
5月9日 医療機関に入院
●4102例目(市内339例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:自営業従業員
4009例目の濃厚接触者
5月7日 検体採取(上田保健所)
5月8日 陽性判明(PCR検査)
発症(微熱)
自宅療養
●4103例目(市内340例目)
無症状病原体保有者 30代 女性 居住地:上田市
職業等:自営業従業員 4009例目の濃厚接触者
5月7日 検体採取(上田保健所)
5月8日 陽性判明(PCR検査)
自宅療養
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
5月9日まで「感染対策強化期間」です。
市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。
●県外への訪問や帰省等の往来については、慎重に検討をお願いします。特に、感染拡大域地域との往来については、できるだけ控えてください。
●大人数での会食を控え、人混みを避ける等、人との接触機会をできるだけ減らしてください。
●基本的な感染防止策を適切に行っていただき、感染を広げないように注意してください。(マスクの着用、人と人との距離の確保、手洗い・手指消毒、3密の回避など)
●多数の方が集まるイベント・催物等は、人数制限等感染防止対策を徹底していただき、それが困難な場合は、延期・中止を含めて検討してください。
なお、県外との往来等を行わなければならない方もいます。差別や誹謗中傷は行わず、お一人おひとりが「思いやり」の心を持ち、「支え合い」の輪を広げましょう。
市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/45321.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
鎮火
場所:上田市古里
日時:05月09日 14時46分
目標:あゆみ保育園 東 190m付近
状況:休耕地の枯草が燃えたもの。
2021年05月09日14時28分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。