通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和元年11月7日(木)17時
内容:全面通行止め解除
路線名:県道傍陽菅平線
通行区間:堆肥センター先から洗馬林道交差点まで
問合わせ先:上田建設事務所 維持管理課 0268-25-7164
通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和元年11月7日(木)17時
内容:全面通行止め解除
路線名:県道傍陽菅平線
通行区間:堆肥センター先から洗馬林道交差点まで
問合わせ先:上田建設事務所 維持管理課 0268-25-7164
■上田市 公共交通運行情報
日時:令和元年11月12日(火)15時00分発表
内容:しなの鉄道線・別所線の運行情報
①しなの鉄道線
現在不通となっている上田駅から田中駅間は、11月15日(金)の始発より運転を再開します。
②別所線
11月16日(土)より城下駅から下之郷駅間の運転を再開します。上田駅から城下駅間はバスによる代替運行をいたします。
※城下駅周辺は大変混み合うことが予想されます。
詳細は運行事業者にご確認ください。
・しなの鉄道 0268-21-3470(お客様センター)
https://www.shinanorailway.co.jp/
・上田電鉄 0268-39-7117
https://www.uedadentetsu.com/
上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2019年11月11日 第145号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)
1 新着情報
「台風19号被害に係る中小企業者向け説明会の開催」
この度の台風19号により被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
中小企業庁より、被災の現況を踏まえた今後の中小企業政策の方向性に関する説明会を開催いたします。
〇中小企業者向け説明会 開催概要
(1)日時
令和元年11月12日(火曜日) 10時00分から12時00分まで
(2)場所
上田商工会議所 5階ホール
(3)内容
中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業(グループ補助金)について 他
「台風19号被害に係る事業者特別相談日の開催」
(1)日時
令和元年11月12日(火曜日) 13時30分から16時00分まで
(2)場所
上田商工会議所 5階大会議室
(3)内容
日本政策金融公庫、長野県信用保証協会、上田商工会議所、上田市が参加し、事業者の各種相談に応じます。
2 セミナー開催等
「民法改正 取引はどうなる? ~契約事務、債権管理、契約の規定など実務における重要ポイント~」
契約ルールを定める民法(債権法)が120年ぶりに改正され、2020年4月から施行されます。
セミナーでは、施行に備えて、どのような準備をすればよいのか、中小・小規模企業に影響が大きいと思われる内容や、施行にむけた対応のヒントを解説します。受講料無料です。
〇セミナー開催概要
(1)日時
令和元年11月21日(木曜日) 13時30分から15時30分まで
(2)場所
上田商工会議所 5階ホール
(3)定員
40名
(4)申込方法
上田商工会議所へ11月13日(水曜日)までにFAX(0268-25-5577)または、ホームページからお申込みください。FAXの場合は、「民法(債権法)説明会参加申込」と記入のうえ、住所・氏名・電話番号を記載してください。
(5)問合せ先
上田商工会議所 総務課 TEL(0268-22-4500)
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html
5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html
■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html
■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html
問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395
商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html
鎮火
場所:上田市中央北一丁目
日時:11月10日 19時39分
目標:中央北1・2丁目信号 東南東70m付近
状況:建物1棟が燃えたもの。
建物火災
場所:上田市中央北一丁目
日時:11月10日 18時14分
目標:中央北1・2丁目信号 東南東 70m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
上田市役所生活環境課からお知らせします。
長野県内では、11月2日(土)から11月6日(水)までの5日間で、6件の交通死亡事故が連続発生し7名の方が亡くなる危機的な状況を受けて、交通死亡事故多発非常事態宣言が発令されました。交通事故防止のため、ドライバーの皆さんは、速度を抑えてゆとりある運転をしましょう。横断歩道や交差点では、歩行者がいないか確認しましょう。全席でシートベルトを着用し、必ずチャイルドシートを使用しましょう。夕暮れはライトを早め(日没30分前)に点灯し、ハイビームを使用しましょう。歩行者の皆さんは、道路を横断する際は、確実な安全確認をしましょう。交差点を横断する際は、前後左右から進行してくる車に注意しましょう。早朝・夜間の外出時は明るい服装と夜行反射材を活用しましょう。交通安全「私から!」を合言葉に、自分のできることから実践しましょう。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
11月のサントミューゼの公演・展覧会等の情報をお届けします。詳細やその他の公演等については広報うえだ、サントミューゼのホームページなどをご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆BLACK BOTTOM BRASS BAND Live!
・日時:11月9日(土)14:00~(開場13:30)
・場所:サントミューゼ小ホール
・料金:2,000円(U-25は1,000円)
※3歳以下は膝上鑑賞無料。お席を必要とする場合は要U-25チケット。
https://www.santomyuze.com/hallevent/black-bottom-brass-band-live/
◆田上パル『Q学』
劇作家・演出家の田上豊さんが、2016年に上田市内の高校演劇班の生徒たちと創った『Q学』を約3年ぶりに上田で上演します!ある高校の選択科目「演劇」の時間。やる気のない生徒と非常勤講師が、『走れメロス』を題材に芝居を作ることになるが…。
今作では、プロの俳優たちが高校生たちを演じ、演劇と真正面からぶつかります。
果たして今回の“問題児”たちは、どんな『走れメロス』を創るのでしょうか。
・日時:11月10日(日)14:00~(開場13:30)
・場所:サントミューゼ大スタジオ
・料金(全席自由):2,500円 (U-25は1,000円)※未就学児鑑賞不可
https://www.santomyuze.com/hallevent/tanoue_qgaku2019/
◆高橋多佳子 ピアノ・リサイタル
ベートーヴェンからショパンへ~ピアノへの情熱
第12回ショパン国際コンクール第5位の実績を持つ高橋多佳子さんが、上田市では約3年振りとなるリサイタルを開催。
・日時:11月16日(土)14:00~(開場13:30)
・場所:サントミューゼ小ホール
・料金:2,000円 (U-25は1,000円)※未就学児鑑賞不可
https://www.santomyuze.com/hallevent/takahashitakako_pianorecital2019/
◆群響メンバーによる室内楽演奏会
11月24日(日)のオーケストラ公演に先立ち、群響メンバーによる金管五重奏の演奏会を開催します。
・日時:11月17日(日)14:00~(開場13:30)
・場所:市川西公民館大ホール
・料金:500円(当日券のみ)※高校生以下無料。※未就学児鑑賞不可
※11/24本公演のチケットをお持ちの方は無料。要提示。
https://www.santomyuze.com/hallevent/gunkyo_members2019/
◆群馬交響楽団 上田定期演奏会-2019秋-
管弦楽の彩り 武満×ブルックナー(指揮 井上道義)
井上道義が2014年のサントミューゼオープニング公演以来、再び上田へ。武満徹の「鳥は星形の庭に降りる」とブルックナーの「交響曲第7番」を演奏します。
・日時:11月24日(日) 15:00~(開場14:15)
・場所:サントミューゼ大ホール
・料金:S:4,500円 A:3,500円(U-25 S:2,000円 A:1,500円)
https://www.santomyuze.com/hallevent/gunma-symphony-orchestra-autumn2019/
〇【チケット発売中】
◆コムレイドプロデュース『神の子』
作·演出 赤堀雅秋 出演:大森南朋、長澤まさみ、でんでん、江口のりこ、田中哲司 ほか
・日時:2020年1月23日(木) 16:00~(開場15:30)
・場所:サントミューゼ大ホール
・料金:8,500円
https://www.santomyuze.com/hallevent/kaminoko/
〇【チケット発売情報】
◆川久保賜紀 ヴァイオリン・リサイタル
ピアノ:三浦友理枝
・日時:2020年1月25日(土) 14:00~(開場13:30)
・場所:サントミューゼ小ホール
・料金:2,000円(U-25は1,000円)※未就学児鑑賞不可
・チケット発売:11月16日(土)10:00~
https://www.santomyuze.com/hallevent/kawakubotamaki_violinrecital2019/
◆広島交響楽団 上田公演
指揮 クリスティアン・アルミンク
ヴァイオリン アイレン・プリッチン
管弦楽 広島交響楽団
・日時:2020年3月15日(日) 15:00~(開場14:15)
・場所:サントミューゼ大ホール
・料金:S:4,500円 A:3,500円 (U-25 S:2,000円 A:1,500円)※未就学児鑑賞不可
・チケット発売:11月23日(土)10:00~
https://www.santomyuze.com/hallevent/hiroshima-symphony-orchestra2019/
~美術館情報~
【好評開催中】
◆版表現の魅力
彫刻家・石井鶴三の「創作版画」、アーティストと刷り師が共同でつくる大画面の「大版画」、現代アートをけん引する村上早の「銅版画」など、当館所蔵の版画作品をご紹介。
・会期:11月10日(日)まで
9:00~17:00(最終入場 16:30)
・場所:上田市立美術館 2階展示室
・料金:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
https://www.santomyuze.com/museumevent/hanhyogen2019/
◆シンビズム3
信州ミュージアム・ネットワークが選んだ作家たち
長野県内の学芸員による推薦で選ばれた作家を紹介する現代アート展。上田市出身の画家・甲田洋二をはじめ、全4作家による展示をお楽しみください。
・会期:11月10日(日)まで
9:00~17:00(最終入場 16:30)
・場所:上田市立美術館 2階展示室
・料金:無料
https://www.santomyuze.com/museumevent/sinbism3-2019/
◆子どもアトリエであそぼう!
○えのぐであそぼう
大きな紙やお絵かきボードに思いっきりえのぐであそぼう!
・日時:11月10日(日)、11月30日(土)
10:00~11:00(当日9:30から受付。定員40名)
・対象:小学生・未就学児とその保護者
・料金:無料
https://www.santomyuze.com/museumevent/enogu_2019-2020/
○アトリエでつくろう
身近な材料や道具で自由につくったり描いたりしてみよう!
・日時:11月9日(土)
10:00~12:00の好きな時間(事前申し込み不要)
・対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
・料金:無料
https://www.santomyuze.com/museumevent/tukurou_2019-2020/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【こちらのイベント情報に関するお問合せ】
劇場・ホール事業に関するお問合せ:0268-27-2000(交流文化芸術センター)
美術館に関するお問合せ:0268-27-2300(上田市立美術館)
その他公演・展覧会情報はサントミューゼのホームページをご覧ください。
◎Twitter(@santomyuze)では、最新のチケット情報、公演・展覧会情報をつぶやいています。
令和元年11月号
11月の子育て情報をお届けします。
1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html
2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園・私立幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html
3お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:11月20日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:11月1日(金)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:12月8日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/玉木博枝インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:11月25日(月)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ
■ふぁみりーちゃれんじらんど「変身ごっこ」~何に変身するのかな?~
日時:11月26日(火)10時15分から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:西部公民館(常磐城5-4-34)
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き(親子とも動きやすい靴)・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さん・保護者の名前」と「連絡先電話番号」を11月22日(金)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
電話 080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
■Kids&Babyグッズゆずりあい広場
「もったいない」の気持ちで交換しませんか?
不要だけどまだまだ使えるおもちゃや洋服を当日お持ちください。
日時:11月20日(水)午前10時から12時
場所:西部公民館 大ホール(常磐城5-4-34)
申し込み不要
入場料:1家族100円
※良品、美品に限ります。大型遊具、ぬいぐるみ、下着、スタイ類は不可。(残った品物は子育て支援の活動に活用させていただきます)
■あかちゃんふれあい講座
日時:11月13日(水)・11月27日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:中央子育て支援センター(健康プラザ2階多目的ホール)
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
~ 図書館情報 ~
<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
絵本大好きっこ集まれー
読みの会「稲穂」の皆さんによる、紙芝居や絵本の読み聞かせなどです。
日時:11月2日(土)11時から11時30分(開場10時45分から)
内容:絵本「カボチャばたけのはたねずみ」ほか
対象:幼児~小学3年生
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:11月17日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしやわらべうたです。
◇上田図書館
日時:11月9日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:11月23日(土・祝)未就園児10時30分から、園児・児童11時から
<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
ひまわり人形劇サークルの皆さんによる大型紙芝居・パネルシアターです
日時:11月16日(土)10時30分から
<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
「たまて箱」の皆さんによるパネルシアターや手遊びなどです。
日時:11月16日(土)10時30分から
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/
「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html
令和元年10月28日(月曜日)午後6時40分頃、上田市国分地籍 しなの鉄道国分寺駅周辺で、午後6時50分頃、同国分地籍上堀自治会付近で、成獣と思われるイノシシ1頭の目撃情報がありました。
イノシシを見つけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
こちらは、上田市です。
千曲川の水位は低下し、今後1週間はまとまった雨がない見込みです。
左岸堤防の緊急対策工事が進み、堤防が崩れる恐れが低下したことから、次の自治会の浸水想定区域に居住されている方に対して発令していた避難指示を、午後5時解除します。
上田地域の
(城下)諏訪形、三好町、御所
土砂災害警戒区域や浸水想定区域、その周辺にお住まいの方は土石流や浸水などの発生に十分警戒し、今後の気象情報に注意してください。