平成31年1月8日(火)午後5時00分ごろ、上田市赤坂自治会 赤坂公民館付近にてイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 気象警報
2019年01月08日17時04分 発表
大雪警報が発表されました。
【上田市】
大雪警報
着雪注意報
【雪】
警戒期間: 8日夜遅くから9日昼前まで
注意期間: 8日夜のはじめ頃から9日夕方まで
菅平周辺
12時間最大降雪量25センチ
降雪による交通障害に注意
【着雪】
注意期間: 8日夜のはじめ頃から9日夕方まで
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市上室賀
日時:01月06日 09時23分
目標:原組公民館 西北西 650m付近
状況:1月5日の午前8時35分頃に発生した林野火災は鎮火しました。
■上田市 火災情報
鎮圧
場所:上田市上室賀
日時:01月05日 16時09分
目標:原組公民館 西北西 650m付近
状況:8時35分頃に覚知した林野火災は現在鎮圧の状態です。本日の消火活動は終了し、明日の早朝から活動を再開予定です。
■上田市 火災情報
林野火災
場所:上田市上室賀
日時:01月05日 08時35分
目標:原組公民館 西北西 650m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 子育て情報
H31年1月号
1月の子育て情報をお届けします。
1 健診、育児教室
●保健ごよみ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kenko/kenko-fukushi/ninshin/koyomi/index.html
2 園開放・行事情報
●公立保育園・幼稚園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tuushin.html
●私立保育園
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sirituho.html
●私立幼稚園・認定子ども園・認可外保育施設
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/sitituyoutou.html
●公民館
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/kouminkan.html
●子育てひろば情報
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/tushin/hitoba.html
3お知らせ
■「子育てワークショップ」の開催
[子の育ち]・・・子どもの成長を支える
[子 育 て]・・・親の子育てを支える
[ 地 域 ]・・・地域社会全体で子育てを支える
3つの視点をテーマに、上田市の子育てについて、意見交換やアイデアを出し合っていただきます。出されたものは、第二次子ども・子育て支援事業計画策定のための基礎資料とさせていただくとともに、子育て支援の充実のための参考にさせていただきます。
小学生以下のお子さんがいる保護者が対象ですが、子育てに関心のある方ならどなたでも参加可能です。
第1回<主に父親を対象>
日時:平成31年1月20日(日)13時から概ね2時間
場所:西部公民館(常磐城5-4-34)
定員:30名程度
第2回<主に母親を対象>
日時:平成31年1月27日(日)13時30分から概ね2時間
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ(中央6-5-39)
定員:30名程度(託児あり)
申込み:第1回開催 平成31年1月16日(水)まで、第2回開催 平成31年1月23日(水)までに電話・FAX・メールのいずれかで
子育て・子育ち支援課 電話0268-23-5106、FAX0268-26-6171、Eメールkosodate@city.ueda.nagano.jp
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:1月18日(金) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員15名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:1月4日(金)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
■あかちゃんふれあい講座
日時:1月16日(水)・1月30日(水)の2回で1コース 10時から11時30分(受付は9時45分から)
場所:泉田子育て支援センター
内容:あかちゃんとのふれあい遊び、参加者同士の座談会、助産師への相談など
講師:田中宏美さん(保育士)・中島東美さん(助産師)
募集組数:15組(要予約)
※受講対象者は1か月健診終了から寝返りの頃までのあかちゃんとお母さんで、あかちゃんふれあい講座が初めての方(上田市在住)とさせていただきます。
持ち物:バスタオル・ガーゼまたは薄手の柔らかいハンカチ・お茶など(水分補給のため)
予約・問い合わせ:泉田子育て支援センター 0268-23-3320
■ふぁみりーちゃれんじらんど
「寒さを吹き飛ばそう」~楽しいパン食い競争もあるよ~
日時:1月25日(金)10時から11時45分(受付は10時から10時15分)
場所:真田中央公民館(真田町長7199-1)
対象:就園前のお子さんとその家族30組(おおむね1歳以上のお子さん)
参加費:1家族300円(保険代等)
持ち物:上履き・水分補給用飲み物
申し込み・問い合わせ:「参加されるお子さんと保護者の名前」と「連絡先電話番号」を1月18日(金)までにチャレンジママプロジェクトに電話かメールで申し込んでください。
電話:080-3080-0756(澤路)(電話は平日午後1時から5時の間でお願いします)
Eメールアドレス:challenge-mamma-415@ezweb.ne.jp
■パパカレッジ上田講演会
日時:1月20日(日)10時から12時
場所:西部公民館
演題:「僕が幼小中の混在校をつくる理由」
講師:本城慎之介氏([一社]軽井沢風越学園設立準備財団理事長)
料金:無料(申込不要)
託児:先着15名。1月7日(月)から15日(火)電話で下記に
問い合わせ:FBパパカレッジ上田(木口) 080-1303-8323
■大星子育てひろば駐車場移転のお知らせ
大星子育てひろばの隣にある北小学校北庁舎を解体し、そこへ学童クラブ「太郎の家」が移転することになりました。
解体・移転工事中はひろばの駐車場がご利用できなくなります。その間は、北小の前庭駐車場をご利用いただきますようお願いします。
移転期間:2019年1月から2020年3月
~ 図書館情報 ~
<上田情報ライブラリー> 0268-29-0210
あかちゃんと楽しむえほんの会
図書館員と上田女子短期大学生によるおはなし会です。お好みの本を探すお手伝いもします。
日時:1月20日(日)10時30分から11時
対象:乳幼児とその保護者
<上田図書館> 0268-22-0880
おはなしと本の会
「おはなしざしきわらしの会」のみなさんによる、おはなしやわらべうたです。
◇上田図書館
日時:1月12日(土)10時30分から
◇上田創造館分室
日時:1月26日(土)未就園児10時30分から、園児・児童11時から
<丸子図書館> 0268-42-2414
おはなし会
「お話を楽しむ会」の皆さんによる大型絵本・紙芝居など予定しています。
日時:1月19日(土)10時30分から
<真田図書館> 0268-72-8080
おはなし広場
図書館サポーター「民話の会」の皆さんによるさなだの民話をもとにした読み聞かせです。
日時:1月19日(土)10時30分から
問い合わせ
●子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/
「うえだ家族」アプリ登場
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html
■上田市 子供・女性安全情報
12月5日(水)午後3時45分頃、上田市中丸子地籍において、中学生が、男に「家はどこ」「名前はなに」「一緒に帰ろう」等と声を掛けられる事案がありましたが、その後の捜査により行為者を特定し、事案は解決しました。
ご協力ありがとうございました。
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
■上田市 イベント情報
【上田市 1月のイベント情報】
1月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き」放送中!
Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます★毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)からエフエムとうみ(周波数78.5MHz)で放送しています。エフエムとうみ専用アプリでも聴取が可能です!ぜひ、お聞きください(^^)/
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○マルチメディア情報センター お正月をあそぼう!
・日時:1/5(土)10:00~16:00
・内容:ジャンボかるたとり大会、もちつき大会、オリジナル凧作りやお正月の遊び ほか
・対象:未就学児~中学生
・問い合わせ:マルチメディア情報センター 0268-39-1000
・ホームページ:https://www.umic.jp/umic/topics/2018/post-1131221.html
○市民の森スケート場まつり
当日はスケート場入場料が終日無料となります。
・日時:1/12(土)9:00~14:30(スケート場は16:30まで営業)
・場所:市民の森スケート場
・内容(予定):スケート講習会(先着160名)、アイスホッケー体験会、カーリング体験会、氷上パン取り競走(先着380名)、パイプ椅子押し競走(先着70組140名)、きのこ汁のふるまい、キャラクター(アルクマ、あかりちゃん)の登場
・講師(予定):スピードスケート/神津志保美氏(バンクーバーオリンピック出場)、小林成光氏(インターハイ、インカレ出場)
アイスホッケー/やまびこバスターズ(岡谷市を拠点とするアイスホッケークラブ)
・料金:入場無料、貸靴代400円/足
・持ち物:防寒着、帽子、手袋(危険防止のため)
・問い合わせ:スポーツ推進課 0268-23-5196(当日のみ 090-9357-5949)
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/kanko/event/065.html
○市立美術館企画展「gone girl 村上早(むらかみさき) 展」
・期間:1/12(土)~3/17(日)
・場所:2階展示室
・料金:800円(高校・大学生600円、小・中学生400円、前売券 600円〔一般のみ1/11(金)まで販売〕)
・プレイガイド:市立美術館ミュージアムショップ、セブンチケット
●アーティストトーク
作家本人が作品紹介します。
・日時:1/19(土)14:00~15:00
・参加方法:観覧券をお求めください。
・問い合わせ:市立美術館(火曜日休館) 0268-27-2300
・ホームページ:https://www.santomyuze.com/museumevent/murakami_saki/
○平成31年上田市消防出初式
徒歩部隊1600人・消防車両120台の市中行進は圧巻です。ぜひご覧ください。※当日は交通規制がかかりますので、ご協力をお願いします。
・期日:1/20(日)
・スケジュール:12:00~/東小学校(火消し太鼓、はしご乗り、まとい振初)、13:15~/海野町通り(防火宣言、車両機械器具点検)、13:30~/市街地(市中行進[大門町→海野町通り→市役所前])、15:00~/サントミューゼ(式典)
・問い合わせ:消防総務課 0268-26-0119
・ホームページ:https://www.city.ueda.nagano.jp/shobo-honsomu/kurashi/shobo/dezomeshiki.html
■ 上田市 イノシシ目撃に関する注意情報
平成30年12月29日(土)午後6時45分ごろ、上田市秋和自治会 秋和鉱泉旅館付近にてイノシシ2頭の目撃情報がありました。
イノシシを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。
イノシシを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市越戸
日時:12月29日 04時41分
目標:越戸公民館 南南東 30m付近
状況:住宅1棟が焼損したもの。