霜注意報

2018年04月13日13時40分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

霜注意報

2018年04月12日14時41分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

上田市 商工業情報

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2018年4月11日 第121号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1上田市からのお知らせ

4月に中心市街地で開催されるイベントをお知らせします。

■川越達也シェフトーク&クッキングイベント
●概要:菅平高原でトレーニングキャンプを行うラグビーイタリア代表チームの歓迎記念イベントを開催します。
●日時:平成30年4月15日(日曜日)PM1時00分~2時30分
●会場:真田十勇士ガーデンプレイス
●講師:川越達也氏(シェフ)
●内容:
(1)川越達也シェフ*トーク イタリア料理などについて
(2)川越達也シェフ*料理実演 牛肉のタリアータバルサミコソース・ルッコラとパルメザンチーズのサラダ添え
(3)試食会 抽選で川越達也シェフの料理を試食できます。
●詳細:http://ueda-machinaka-shop.com/event/395/
●問:うえだ原町一番街商店会 電話:0268-25-2110

■まちなか忍者修行教室の開催
●概要:けん玉をテーマに忍者修行教室を開催します。
●日時:平成30年4月22日(日曜日)PM1時00分~3時00分※荒天中止
●講師:清水悟氏(上田けん玉クラブ)
●内容:
(1)忍者衣装の着用
(2)忍者けん玉技の習得
(3)忍者けん玉リレー教室
(4)商店街での修行
●対象:小学生以下
●持ち物:カラーTシャツ、けん玉(持っている方。貸出用あり。)
●料金:無料
●申し込み:当日受付
●その他:参加者には認定書と参加賞を進呈します。
●詳細:http://ueda-machinaka-shop.com/event/400/
●問:上田商工会議所 電話:0268-22-4500

■まちなかイタリアワインフェスタの開催
●概要:菅平高原でトレーニングキャンプを行うラグビーイタリア代表チームの歓迎とシャトー・メルシャン 椀子(マリコ)ワイナリーの新設計画を歓迎して、ワインをテーマとするイベントを開催します。
●時期:平成30年4月29日(日曜日)※荒天中止
●会場:真田十勇士ガーデンプレイス
●内容:
(1)アモーレ!ワインセミナー
・時間 正午~PM1時00分
・講師 齋藤富士子氏(日本ソムリエ協会認定ソムリエ、CPA公認 チーズプロフェッショナル、銀座NAGANO F&Bマネージャー)
・定員 先着50名(当日受付)
・料金 500円(イタリアワイン2種類とイタリアチーズのセット付)
・申し込み 当日受付
(2)イベント
・時間 正午~PM4時00分
・ワイン販売(グラス売り) イタリアワイン(20種類以上)、マリコヴィンヤード(7種類)
・フード販売 チーズ、イタリア直輸入生ハム(骨付き)、パスタ、イタリアンカレーなど
・地元産野菜の販売
・音楽ライブ 出演団体 3/Piece+1
●詳細:http://ueda-machinaka-shop.com/event/490/
●問:うえだ原町一番街商店会 電話:0268-25-2110

2各種補助金等の情報

■【再掲】研究開発助成金
 技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金の交付を行います。

詳細:研究開発助成金
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#kenkyukaihatu

■【再掲】下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業) 
 親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、または閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野の需要を開拓するために実施する事業の費用を一部補助することにより、取引先の多様化を図り、下請小規模事業者等の振興と経営の安定に寄与することを目的とします。

詳細:下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業) 
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#sinbunnya

■【再掲】下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)
 2者以上の特定下請事業者が連携し、それぞれの経営資源を有効に活用して、新たな事業活動を行うことにより、特定親事業者以外の者との下請取引などを開始または拡大し、当該特定下請事業者のそれぞれの事業活動において、特定下請取引の依存の状態の改善を図る取組を支援することにより、下請中小企業の振興と経営の安定に寄与することを目的としています。

詳細:下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#jirituka

■【再掲】戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)
 「戦略的基盤技術高度化支援事業」は、情報処理、精密加工等の12技術分野の向上につながる研究開発、その試作等の取組を支援することを目的とします。特に、中小企業・小規模事業者が大学・公設試等の研究機関等と連携して行う、製品化につながる可能性の高い研究開発およびその成果の販路開拓への取組を一貫して支援します。

詳細:戦略的基盤技術高度化支援事業
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#sapoin

■【再掲】小規模事業者持続化補助金
 小規模事業者が商工会議所・商工会の助言を受け、経営計画を作成し、販路拡大等に取り組む費用を補助します。

詳細:小規模事業者持続化補助金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#syokibo

3セミナー・商談会等の情報(抜粋)

■次世代リーダーの育て方~リーダーが組織を作り、組織で成果を出す~
 本講演では、延べ3000人を超えるキャリアコンサルティングの実績を持つ講師に、時代とともに変わりつつあるリーダーの役割や次世代リーダーの育て方などについて講演いただきます。

詳細:次世代リーダーの育て方
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#jisedai

■働く人が知っておきたいワークルール
 真面目に働いていてもトラブルに巻き込まれることがあります。いま、一人で悩みを抱えていませんか?今回は、「非正規雇用とパワーハラスメント」をテーマに、日頃寄せられる相談例や最新労働判例からトラブルになりやすい争点をわかりやすく解説します。

詳細:働く人が知っておきたいワークルール
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#hataraku

■【再掲】下請かけこみ寺事業
 (公財)全国中小企業取引振興協会では、下請取引の適正化を目的とする「下請かけこみ寺」を全国に設置し、中小企業が抱える取引上の様々な悩み相談への対応や裁判外紛争解決手続きによる迅速なトラブルの解決を実施しています。

詳細:下請かけこみ寺事業
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#kakekomi

4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

霜注意報

2018年04月11日15時11分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

 平成30年4月10日に川西地域(小泉地区)において、また、4月11に塩田地域(中塩田地区)において、1頭のニホンザルの目撃情報がありました。
 サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにサルから離れましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしましょう。
 ニホンザルを目撃した場合は、市役所森林整備課に御連絡ください。

霜注意報

2018年04月10日15時16分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

霜注意報

2018年04月09日15時17分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

霜注意報

2018年04月08日11時54分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

霜注意報

2018年04月07日15時15分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。

上田市 4月のイベント情報

4月の上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだなどをご覧ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

○第15回上田城千本桜まつり
・日時:4/7(土)~22(日)
・場所:上田城跡公園
・内容:ご当地グルメ・物産展、ステージイベントなど
・その他:千本桜ライトアップは4/5(木)18:30頃(日没)~。
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
・ホームページ:http://www.uedajo-senbonzakura.jp/2018/

○川越達也シェフ トーク&クッキングイベント
菅平高原でトレーニングキャンプを行うラグビーイタリア代表チームの歓迎記念イベントとして、イタリア料理に関するトークと調理実演のイベントを開催します。
・日時:4/15(日)13:00~14:30(雨天決行)
・場所:真田十勇士ガーデンプレイス(中央3-8-6)
・講師:川越達也氏(シェフ)
・料金:無料
・申込:不要
・問い合わせ:うえだ原町一番街商店会 0268-25-2110

○上田市立美術館企画展「篠田桃紅 とどめ得ぬもの 墨のいろ 心のかたち」
「水墨抽象画」という独自のスタイルを確立し、100歳を超えてなお、新たな表現に挑戦し続ける美術家・篠田桃紅、国内初の大規模展。
・日時:4/21(土)~7/22(日)9:00~17:00(最終入場16:30)
・場所:市立美術館二階展示室
・料金:1,200円(前売券1,000円。4/20(金)まで)、高校・大学生800円、小・中学生400円
・プレイガイド:美術館ミュージアムショップ、テレビ信州チケットセンター、ローソンチケット、セブンチケット、ながの東急プレイガイド
・問い合わせ:市立美術館 0268-27-2300 火曜日休館
・ホームページ:https://www.santomyuze.com/museumevent/shinoda_toko/

○第36回上田真田まつり
・日時:4/29(日・祝)9:00~15:30
・内容:真田三代武者行列、真田一族と家臣団スペシャルパレード、真田軍vs徳川軍決戦劇、全国鉄砲演武大会、東京ディズニーリゾート35周年スペシャルパレードなど
・問い合わせ:信州上田まつり実行委員会 0268-23-5408
・ホームページ:http://www.uedasanadamatsuri.jp/

○第18回たけしノルディックウォーキングin余里一里花桃の里
地元の皆さんが「世界中で一番きれいな二週間」と自負する余里の一里花桃の里でノルディックウォーキングをしながらお花見をしませんか。
・日時:4/29(日・祝)9:30~14:00頃(小雨決行)
・集合場所:武石体育館駐車場
・コース:武石体育館駐車場・上余里間の往復(約8km)
・対象:どなたでも(小学生以下は要保護者同伴)
・料金:500円(小学生以下無料)
・持ち物:ウォーキング専用ポール(レンタル用あり)、弁当、飲み物、敷物、雨具など。
・申込:4/19(木)までに、下記へ。
・問い合わせ:武石観光協会 0268-85-2828