その他の火災
場所:上田市上室賀
日時:07月29日 12時09分
目標:中組公民館 北 183m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
【上田市 不審者情報】
H27/7/16(木)午後4時ころ、上田市常磐城地籍において、徒歩で帰宅途中の女子小学生が、自転車から降車した男に後をつけられる事案がありました。
■男の特徴
・身長165cm位、体格中肉、頭髪黒色短髪
・黒色Tシャツ、黒色系ハーフパンツ着用
・銀色自転車に乗車
■不審者に遭遇した際は、110番通報してください。
■不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
■行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
不審者情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/seikan/kurashi/sekatsu/husinsha/index.html
【上田市 多発するオレオレ詐欺に対する注意】
7/22(水)、市内の一般家庭に、息子の名前をかたるオレオレ詐欺の前兆電話がかかってきており、それを受けた市民の皆様から情報提供がありました。
電話の内容は、「喫茶店のトイレに荷物を置き忘れてしまい、気が付いて戻ったらなくなっていた。今、上司の携帯電話を借りてかけている。もしかしたら荷物が見つかって警察などから電話がくるかもしれないので電話に出て。」とのものです。情報をくれた市民の方は、冷静に対応し、電話を切った後、名乗った家族の方の前から知っている連絡先に電話をかけ確認をしております。
オレオレ詐欺などの特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、被害防止対策として次の対策を講じてください。
・普段から、家族間の合言葉を決めておきましょう。
・常に留守番電話にしておき、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。
・犯人はだましのプロです。話の途中でも電話を切り、すぐに身近な方や警察などに報告しましょう。
また、同種の電話がありましたら、絶対に応じることなく、以前から知っている息子さんなど名乗った家族本人の電話番号、勤め先に電話を掛け、確認をしましょう。
そして、上田市消費生活センター(0268-75-2535)、または、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。
特殊詐欺対策(PC向け)
http://www.city.ueda.nagano.jp/seikan/kurashi/sekatsu/tokushusagi/index.html
【上田市 交通事故等情報(夏の交通安全やまびこ運動の実施)】
7/22(水)から7/31(金)までの間、「夏の交通安全やまびこ運動」が行われます。
「子供と高齢者の交通事故防止」を運動の基本として、次の4点を重点として活動が展開されます。
・通学路、生活道路の安全確保と歩行者保護の徹底
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
・飲酒運転等の根絶
・自転車の安全利用の推進
道路を利用する一人ひとりが、交通ルールとマナーを守り、交通事故を起こさない、遭わないように気をつけましょう。
【上田市 クマ出没に関する注意】
今月に入って2回、太郎山においてクマの目撃情報がありました(7/12(日)に裏参道中腹付近、7/16(木)に表参道入口付近)。
被害防止のために、次のような対策を心がけ、十分ご注意ください。
・鈴やラジオなどで人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる明け方・夕暮れ時の外出をなるべく避ける
・クマの糞や足跡を見つけたら引き返す
・子グマを見つけたらそっと立ち去る
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/joho/tsukinowaguma.html
上田市 農林部 森林整備課 0268-23-5124
【上田市 2015信州上田夏まつり情報】
夏祭りシーズン到来! 今年も熱い夏がやってきます!!
市内各地の夏まつりにお出かけください。
2015信州上田夏まつりチラシ(PDF:2,374KB)
http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/event/summer/documents/natsumatsuri.pdf
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
信州上田夏まつり一覧(下に詳細情報の記載あり)
○上田祇園祭
○第17回あじさい祭り
○稲倉棚田ほたる火まつり
○蓮のフェスタ in 信濃国分寺
○第44回上田わっしょい
○第38回丸子ドドンコ
○第31回真田まつり
○第20回信州爆水RUN in 依田川
○第28回信州上田大花火大会
○第57回上田七夕まつり
○第34回武石夏まつり
○第30回信州の鎌倉塩田平の夏まつり
○第3回信州うえだ塩田平ため池フェスティバル
○池波正太郎真田太平記館 夏の企画展
○真田氏歴史館 夏の企画展
○日本一の秋まつり第6回真田幸村公出陣ねぷた
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
○上田祇園祭
●日時:7/18(土)PM5:30~9:00頃
●場所:中央商店街ほか
問 上田祇園祭実行委員会事務局(市自治会連合会事務局内) TEL 0268-22-4100
○第17回あじさい祭り
●期日:7/18(土)・19(日)
●時間:AM9:00~PM4:00(19日はPM3:30まで)
●場所:塩田城跡あじさい広場、塩田の館
問 塩田の館 TEL 0268-38-1251
○稲倉棚田ほたる火まつり
●期日:7/18(土)PM6:00~
●場所:稲倉棚田
問 上田市農政課 TEL 0268-23-5122
○蓮のフェスタ in 信濃国分寺
●期日:7/19(日)AM9:00~PM1:00
●場所:信濃国分寺
問 信濃国分寺 TEL 0268-24-1388
○第44回上田わっしょい
●期日:7/25(土)
●時間:
・みこし/PM4:00~
・おどり/PM6:30~8:45
●場所:中心市街地
●交通規制(通行止め):PM6:00~9:15(中央交差点付近は午後4時~)
問 上田わっしょい実行委員会(上田市観光課内) TEL 0268-23-5408
○第38回丸子ドドンコ
●日時:8/1(土) PM2:30~(予定)
●場所:上丸子商店街周辺
問 丸子地域自治センター産業観光課 TEL 0268-42-1048
○第31回真田まつり
●日時:8/1(土)PM2:00~8:30(予定)
●場所:真田運動公園周辺
問 真田地域自治センター産業観光課 TEL 0268-72-4330
○第20回信州爆水RUN in 依田川
●日時:8/2(日)AM8:00 (受付)~PM1:00 (予定)
●場所:丸子総合グラウンド、内村川、依田川
問 信州爆水RUN in 依田川実行委員会事務局 TEL 0268-43-2250
○第28回信州上田大花火大会
●日時:8/5(水)PM7:00~(少雨決行)
●場所:千曲川河川敷
●交通規制:PM3:30から9:00まで周辺道路が順次通行止めになります。
※無料駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
問 信州上田大花火大会実行委員会(上田商工会議所内) TEL 0268-22-4500
○第57回上田七夕まつり
●期間:8/6(木)~8(土)
●場所:海野町商店街
問 海野町商店街振興組合 TEL 0268-22-9301
○第34回武石夏まつり
●期日/内容:8/12(水)花市、みこし、花火など、14(金)/テニス大会、15(土)/囲碁大会
●場所:武石地域自治センター周辺、武石グラウンドほか
問 武石夏祭り実行委員会(武石産業建設課内) TEL 0268-85-2828
○第30回信州の鎌倉塩田平の夏まつり
●日時:8/12(水)PM4:40~9:30
●場所:中塩田小学校校庭
問 中塩田地区夏祭り実行委員会 TEL 0268-38-6623
○第3回 信州うえだ塩田平ため池フェスティバル
●期日:9/5(土)、6(日)
●場所:塩田公民館、甲田池
問 塩田の里交流館(とっこ館) TEL 0268-39-7250
○池波正太郎真田太平記館 夏の企画展「第二次上田合戦と天下分け目の関ケ原~真田父子の決断~」
●期日:6/20(土)~8/30(日)
●時間:AM10:00~PM6:00 (入館はPM5:30まで)
●場所:池波正太郎真田太平記館
●料金:一般300円、高・大学生200円、小・中学生100円
問 池波正太郎真田太平記館 TEL 0268-28-7100
○真田氏歴史館 夏の企画展「「大坂の陣」をテーマにした真田氏の企画展」
●期日:7/18(土)~11/3(火・祝)
●時間:AM9:00~PM5:00(夏季のみ1時間延長)
●場所:真田氏歴史館
●料金:一般200円・小中高100円
問 真田氏歴史館 TEL 0268-72-4344
○日本一の秋まつり 第6回真田幸村公出陣ねぷた
●期日:9/5(土)
●場所:上田駅前を中心に中心市街地
問 真田幸村公出陣ねぷた実行委員会 TEL 0268-22-6415
信州上田観光情報
http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/index.html
【上田市 多発するオレオレ詐欺に対する注意】
H27/7/14(火)から本日にかけ、上田市内の一般家庭宅に、息子や孫、または甥の名前をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が複数かかってきており、それを受けた市民の皆様から情報提供がありました。
電話の内容は、「会社のお金を株に使ってしまった」や「会社の小切手の入ったカバンを盗まれた」など様々ですが、これらの情報をくれた市民の方は、冷静に対応し、電話を切った後、名乗った家族の方の前から知っている連絡先に電話をかけ確認をして被害に遭いませんでした。
犯人はだましのプロです。オレオレ詐欺などの特殊詐欺について、「私は大丈夫だろう」という過信をすることなく、「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、被害防止対策として次の対策を講じてください。
・普段から、家族間の合言葉を決めておく
・常に留守番電話にしておき、相手を確認してから電話に出る
また、同種の電話がありましたら、絶対に応じることなく、身近な方に相談する、以前から知っている息子さんなど名乗った家族本人の電話番号、勤め先に電話を掛けるなどの方法で、確認をしましょう。
そして、市役所生活環境課、上田市消費生活センター(0268-75-2535)、または、上田警察署(0268-22-0110)にご相談ください。
特殊詐欺対策(PC向け)
http://www.city.ueda.nagano.jp/seikan/kurashi/sekatsu/tokushusagi/index.html
【上田市 火災情報】
鎮火
場所:上田市中丸子
日時:07月14日 12時40分
目標:中丸子信号 南西193m付近
状況:立ち木が燃えたもの
【上田市 火災情報】
その他の火災
場所:上田市中丸子
日時:07月14日 12時32分
目標:中丸子信号 南西 193m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
【上田市 クマ出没に関する注意】
H27/7/12(日)AM9:00ごろ、太郎山の裏参道中腹付近でクマ(子グマ)が目撃されました。
被害防止のために、次のような対策を心がけ、十分ご注意ください。
・鈴やラジオなどで人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる明け方・夕暮れ時の外出をなるべく避ける
・クマの糞や足跡を見つけたら引き返す
・子グマを見つけたらそっと立ち去る
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/joho/tsukinowaguma.html
上田市 農林部 森林整備課 0268-23-5124