■上田市 上田市文化少年団主催「第17回 子ども文化講座」を開催します!

子ども向けの文化活動をしている加盟団体が一堂に会して、各団体の活動内容をPRする参加型のイベントを開催します。(入場無料)
各団体の活動内容を一度に知る良い機会ですので、是非お越しください。

■日時 10月22日(土曜日)13時開始
■場所 上田創造館 文化ホール
■参加予定団体(カッコ内はジャンル)
・いけばな子供教室(いけばな)
・上田コカリナ合奏団さくらグループ(コカリナ)
・うえだ子ども文芸クラブ(工作、将棋ほか)
・上田市少年少女合唱団(合唱)
・信州上田真田陣太鼓保存会(和太鼓)
・dance studio PEEPS(Hiphopダンス)
・Dance-Spirits(Hiphopダンス、体操)
・NAGANO子ども演劇団&演劇キッズ(演劇)
・白鳥バレエ学園上田教室(バレエ)
・フラ Aloha キッズ(フラダンス)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
【第17回子ども文化講座について】
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/68481.html
【上田市文化少年団について】
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koryusports/2912.html

問い合わせ先
上田市文化少年団事務局(交流文化スポーツ課内) 0268-75-2005

■上田市 【10月21日・22日 上田地域産業展で開催】予約不要でマイナンバーカードが申請できます!

10月21日(金曜日)・22日(土曜日)上田地域産業展で出張申請受付を実施します。最大20,000円分のポイントがもらえるマイナポイント第二弾は、12月末までにマイナンバーカードの申請申込みをされた方が対象です。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会を是非ご利用ください。

1 実施日時・場所(来場にあたり事前予約は不要です)
・10月21日(金曜日)・22日(土曜日) 午前9時30分から午後4時00分
・上田城跡公園体育館

2 実施内容
マイナンバーカードの申請に必要な「顔写真の無料撮影」と「申請書記入支援・申請受付」

3 対象
上田市に住民登録をされている方

▼注意事項や持ち物等、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/54420.html
なお、QRコード付オンライン申請書がお手元にある方はお持ちください。

▼マイナポイントのお申込みについて
マイナポイントの申込み期限は、2023年2月末です。詳細は、以下総務省ホームページをご覧ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

問い合わせ先 市民課 0268-21-0210

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の紅葉状況
・巣栗渓谷周辺…色づき始め(見頃は22日(土)頃からの予想、ピークは24日(月)頃からの予想)
・紅葉橋(もみじばし)…色づき始め(見頃は29日(日)頃からの予想)
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R4/10/22(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇交通規制のお知らせ 第33回ともしびの里駅伝大会
武石地域総合センター周辺が交通規制となります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
・日時:R4/10/23(日) 8:30~13:30頃まで(雨天中止)
・交通規制:うつくしの湯入口交差点から下武石信号機まで歩行者専用道路となります。競技中は駅伝コース沿道に駐車しないようお願いします。
・問:ともしびの里駅伝大会実行委員会事務局(武石公民館内) 0268-85-2030

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和4年10月20日(木)午前11時30分頃ごろ、上田市塩田手塚地籍の「手塚上久保生活改善センター」付近の住宅地で、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

◯10/23【霜降(そうこう)】
・霜降は、二十四節気の第18番目
・朝晩の露が霜となって降り始めるころ
・今朝、菅平では-2.5℃を記録
・山々の紅葉も足早に駆け下りてきました
・掛け布団は羽毛布団の上に毛布を敷くと保温力が高まります
・ショウガなど体の中から温まる食材なども活用しましょう

〇7か月児教室
10月25日(火)に予定している7か月児教室は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご希望の方に個別相談を実施します。詳細は個別通知を御覧ください。
・問:真田保健センター 0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇『げんきまるこ産業フェスタ2022』開催のお知らせ
丸子地域の産業活力と力強さを内外にアピール・発信するイベントが4年ぶりに開催されます。是非ご来場ください。
・日時:令和4年10月22日(土曜日)午前10時から午後4時まで
・場所:上田市丸子文化会館
・内容:商工祭、JAフェスティバル、ものづくり総合展、消防車等の車両展示、映画上映、地元小中学校の合唱・金管バンド発表等
・その他:会場内での新型コロナ感染対策の徹底に御協力ください。
・問い合わせ:丸子産業観光課 0268-42-1047、上田市商工会 0268-42-2213

〇木曽義仲挙兵武者行列
100人規模の鎧兜などで着飾った武者たちが上丸子商店街を練り歩きます。
・日時:令和4年10月23日(日曜日)10時から13時頃まで
・場所:デリシア上丸子店様前からあさかわ様を経由して安良居神社まで
・ゲスト:大河ドラマ出演者である青木崇高さん、木村昴さん、町田悠宇さん、迫田孝也さん
・駐車場:丸子総合グラウンドか旧丸子中央病院跡をご利用ください。デリシア上丸子店様、あさかわ様、カワチ薬品様、丸子地域自治センター、丸子ふれあいステーション、丸子中学校の駐車場は一般観覧者の方はご利用いただけません。
・交通規制:デリシア上丸子店様前から解放会館までの区間について、10時から13時頃までの間、順次交通規制と解除が行われます。
・その他:雨天中止
・詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/67917.html
・問い合わせ:信州丸子義仲祭り実行委員会事務局(丸子地域振興課内) 0268-42-1041

〇信州丸子義仲祭り「平茸汁の振る舞い」500食
・日時:令和4年10月23日(日曜日)午後11時30分から無くなるまで
・場所:丸子地域自治センター1階玄関前
・その他:雨天時は250食ほどに縮小して決行
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

〇子育てランド
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和4年10月24日(月曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、替用オムツ
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇丸子図書館開館10周年記念講演会『丸子と俳句』開催のお知らせ
・日時:令和4年11月3日(木曜・祝日)午後2時から午後3時まで
・場所:丸子図書館 研修室
・内容:令和2年に旭日小綬章を受章された矢島渚男氏に丸子地域出身の俳人とその作品についてご講演いただきます。
・講師:矢島(やじま) 渚男(なぎさお) 氏(俳人、俳句誌『梟』主宰)
・定員:先着20名
・申込:事前申込が必要(電話か窓口で)
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414(月曜休館)

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和4年10月20日(木)午前9時頃ごろ、上田市塩田前山地籍の「塩田の郷マレットゴルフ場南東100m」付近の住宅で、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)警戒情報

【電話でお金詐欺の前兆電話】
 長野県内の高齢者宅へ、医師など病院関係者をかたり「息子さんがのどの治療で病院に来ている。」「おじさんがのどの病気になった。」などという電話が複数かかってきています。
 『電話でお金詐欺』の前兆電話と思われますので、ご注意ください。

■電話の声だけでは、人物の識別は困難なようです。
 家族だと思いこんで話をすると、犯人の声も他人だと気づかない場合があります。
■被害に遭わないために
 ・留守番電話設定などで、直接話をしないでください
 ・「お金」「キャッシュカード」というワードは詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう
 ・当然、口座番号や暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡してはいけません
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。

■上田市 火災情報

誤報
場所:上田市塩川
日時:10月19日 12時38分
目標:狐塚公民館 北北東 80m付近
状況:誤報によるもので火災ではありませんでした。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119