その他の火災
場所:上田市御嶽堂
日時:03月22日 13時34分
目標:御嶽堂南原信号 西北西 220m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 本日から臨時窓口を開設します
引っ越しや転勤などにより、さまざまな手続きが必要になる時期に合わせ、平日の夜間や休日にも手続きができる「臨時窓口」を開設します。
○期間
3月22日(水曜日)から4月2日(日曜日)
○時間
月曜日から金曜日/17時15分から19時
土曜日・日曜日/8時30分から17時15分
○住民異動届など
窓口:市民課(本庁舎1階 窓口A・B・C)
問い合わせ先:0268-23-5334
主な手続き内容
・住民異動届(転入・転出・転居届など)
・戸籍届書の届出
・住民票の写し、戸籍謄抄本、印鑑登録証明書など諸証明の交付申請
・印鑑登録
・マイナンバーカードの申請、交付、電子証明書の更新(土曜日・日曜日は完全予約制です。手続きを希望する週の水曜日までにWebまたは電話(0268-21-0210)で予約してください。
○国民健康保険に関する手続き
窓口:国保年金課(本庁舎1階 窓口E)
問い合わせ先:0268-75-7121
○水道の使用開始・休止手続き
窓口:料金センター(本庁舎2階 窓口M)
問い合わせ先:0268-22-1313
▼各種手続きにより、持ち物や開設日時等が異なる場合があります。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/20415.html?mail=
■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報
令和5年3月22日(水)午前10時40分頃ごろ、上田市真田町傍陽曲尾地籍の「曲尾の信号から南西に300m」付近にてニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。
■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報
令和5年3月20日(月)午後4時頃、上田市腰越地籍の「丸子クリーンセンター」北西50m付近にて、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所丸子地域自治センター産業観光課 電話0268-42-1037(直通)までご連絡ください。
■上田市 テレビ埼玉で上田市PR番組「いいね上田」を放送しました
上田市の旬な話題や地域の情報などを伝えるテレビ番組「いいね上田」を放送しました。
番組では、お笑いコンビの「わらふぢなるお」をリポーターに迎え、地域おこし協力隊の助っ人として各地域を紹介していきます。
そして、今回紹介したのは塩田地域!
▼放送された番組は下記より視聴できますので、ぜひご覧ください。
【上田市行政チャンネル(YouTubeへリンク)】
第1話 https://www.youtube.com/watch?v=OdLkLaYiKqk
第2話 https://www.youtube.com/watch?v=YR9hKnCImZ4
第3話 https://www.youtube.com/watch?v=6qfVCbXljWo
第4話 https://www.youtube.com/watch?v=fgZjeL3m0-M
第5話 https://www.youtube.com/watch?v=GOk51k2ZC5Q
第6話 https://www.youtube.com/watch?v=rBiEIlIL8l4
▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-75-2554
■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報
令和5年3月17日(金)午後1時ごろ、上田市武石上本入地籍の「ふれあい教室(旧権現保育園)」から西400m付近にてニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市武石地域自治センター産業建設課 電話0268-85-2828(直通)までご連絡ください。
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
【還付金詐欺前兆電話】
3月17日午前11時頃、上田市内の一般住宅に、市役所職員を名乗る者から「保険料の過払い金がある。」「書類を送っているが返信がないので連絡した。」「今日までに手続きしないとお金を振り込めない。」「銀行に行って手続きはできるか。」などと電話がかかってきています。
◆これは、還付金詐欺の電話と思われますのでご注意ください。
相手の話を全て信用せず、自分で確認するようお願いします。
◆被害に遭わないために
・留守番電話設定などで、メッセージを残さない人の電話には出ない。
・電話での「お金」「キャッシュカード」に関する話題は詐欺を疑い、必ず相談する
・お金やキャッシュカードを他人に渡さない。
・口座番号や暗証番号を他人に教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 生活環境課(0268-22-4140)
■上田市 【3・4・5回目接種】3/19(日)の集団接種会場で「予約なし接種」を行います
3/19(日)の上田市総合保健センター会場で、3・4・5回目接種の「予約なし接種」を行います。
希望される方は、次の持ち物を必ずお持ちいただき、受付時間に会場にお越しください。
予定がなかなか立たない方も、この機会に接種をご検討ください。
当日のワクチンの準備の都合でお越しいただいても接種できない場合があります。また、予約の方優先のためお待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。
▼対象者(該当しない方は接種できません)
上田市から、3・4・5回目接種券が届いている「12歳以上」の方で、前回の接種から「3か月※」経過している方
注:これまでオミクロン対応2価ワクチンを接種していない方が対象となります。
※前回(2回目、3回目又は4回目)の接種日が、12/19(月)までの方
▼使用ワクチン
ファイザー社 オミクロン株対応2価ワクチン
▼接種会場
上田市総合保健センター「ひとまちげんき・健康プラザうえだ」(中央6-5-39)
▼受付時間
3/19(日):10:30~11:30
▼持ち物(必ずお持ちください)
・接種券が印字された予診票
・予防接種済証
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
・お薬手帳(お持ちの方)
※12歳~15歳は保護者の同伴が必要になります。
問い合わせ 新型コロナワクチンコールセンター 0570-079-567(ナビダイヤル)/ 0268-75-7181
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 令和5年度上田市「活力あるまちづくり支援金【地域枠】」事業の募集を行います
「活力あるまちづくり支援金」は、市民活動団体の皆さんが、地域の活性化やまちづくりに向けて自主的・主体的に取り組む、地域の活力や魅力を生み出す活動に対して支援する事業です。
今回は【地域枠】として、住民自治組織の設置単位と同等の地域を対象とする事業を募集しています。皆さんの積極的なご応募をお待ちしています。書類の作成方法など、お気軽にご相談ください。
●募集期間 令和5年3月16日(木曜日)から4月21日(金曜日)
●補助期間 3年以内
●補助限度額 上限30万円/年(下限5万円/年)
●対象事業
市民活動団体が市民とともに、地域の活性化やまちづくりに向けて自主的・主体的に取り組む公益性のある事業で、不特定多数の市民や特定の住民自治組織の設置単位と同等の地域に活動の効果が期待できる事業(ソフト事業のみ)
●対象団体
5人以上の市民で構成され、市内で公益活動を行う市民活動団体
●応募方法
市ホームページ掲載の選考申込書等に必要事項を記入し、期限までに市民参加・協働推進課(市役所本庁舎3階)へ提出してください。また、提出時には、事業内容の聴き取りを行いますので、事前連絡をお願いします。
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/25086.html?mail=
問い合わせ先
市民参加・協働推進課
電話:0268-75-2230
メール:mati@city.ueda.nagano.jp
■上田市 アリオ上田でマイナンバーカードが申請できます!(予約不要)
マイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会を是非ご利用ください!
1 実施日時・場所(事前予約不要)
・3月18日(土曜日)、19日(日曜日)、21日(火曜日・祝日)、25日(土曜日)、26日(日曜日) 午前10時から午後4時
・アリオ上田店 2階上田市インフォメーションコーナー
2 実施内容
マイナンバーカードの申請に必要な「顔写真の無料撮影」と「申請書記入支援・申請受付」
3 対象
初めてマイナンバーカードを申請される方
▼注意事項や持ち物等、詳細は以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/68589.html?mail=
なお、QRコード付き交付申請書または個人番号の通知カード(緑色)がお手元にある方はお持ちください。
◆3月25日(土曜日)・26日(日曜日)に、同会場で長野県主催の出張申請キャンペーンを実施します。マイナポイント申込み窓口も開設しますのでそちらも是非ご利用ください。
詳細は県ホームページをご覧ください。
https://naganoken-mynumbercard.com/apply1.htm
◆交付通知書(はがき)が届いた方は、お早めにお受け取りください。マイナポイント申込み期限の5月末日が近付きますと、マイナンバーカードを受け取りに来られる方で窓口が大変混み合うことが予想されますので、お早めの来庁をお願いいたします。
問い合わせ先 市民課 0268-21-0210