■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇3歳児健診
・日時:令和4年10月14日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和元年9月1日生まれから令和元年9月30日生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇かわまちづくりエリア 事業完成前イベント
・日時:令和4年10月15日(土曜日)16日(日曜日)10時から15時
・場所:上田市塩川石井2834-2付近(千曲川と依田川の合流部より南東 大石橋付近)
・その他:雨天中止
・入場料:大人1,000円、小中学生500円(幼児無料)
・概要:アウトドア体験、キャンプ設営教室、アウトドア料理教室(別途料金の体験もあります)
【同時開催イベント】 
・日時:10月16日(日)のみ開催 10時から15時
・入場料:無料
・概要:まるまちマルシェ、こども遊びプログラム、マレットゴルフ体験 
・イベントチラシ、案内図:
https://drive.google.com/file/d/1hvpkAGXXb0yQOvl3AAeRM3DIHAsQ2bpi/view?usp=sharing
・問い合わせ:丸子地域自治センター建設課 0268-42-1031

〇介護予防体操
・日時:令和4年10月18日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:マスク・水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇7か月児教室
・日時:令和4年10月20日(木曜日)午前
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年3月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇信州丸子義仲祭り「平茸汁の振る舞い」500食
・日時:令和4年10月23日(日曜日)午後11時30分から無くなるまで
・場所:丸子地域自治センター1階玄関前
・その他:雨天時は250食ほどに縮小して決行
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

〇『地域の歴史と古文書を楽しむ講座』受講生募集
・日時:令和4年10月25日(火曜日)、11月22日(火曜日)、12月20日(火曜日)の全3回
いずれも午後1時30分から午後3時まで
・場所:丸子図書館 研修室
・講師:阿部 勇 氏(上田市歴史研究会会長)
・定員:先着20名(全回参加できる方)
・料金:300円
・申込:事前に必要(電話か窓口で)
・問い合わせ:丸子図書館 42-2414(月曜休館)

〇子どもの明日を考える集い
・日時:令和4年10月26日(水曜日)午後6時から
・場所:丸子文化会館 セレスホール
・講師:早坂 淳氏(長野大学社会福祉学部教授)
・演題:「これからの地域社会を生きる 子どもと探究する多様なつながり」
・主催:丸子まちづくり会議
・共催:丸子地域教育事務所・丸子公民館
・託児:あり(要申込み10月14日(金)まで)
・その他:入場無料、予約不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生

【事案の概要】
 6月下旬、投資会社社員を名乗る男から「ビットコインを運用して利益を出す会社であり、会社でビットコインを預かり、トレードすることで利益が出る。」などと促されるまま指定されたビットコインアドレスに送ったところ、その後投資に失敗したとの連絡を受けた。
 不審に思った被害者が会社を調べたところ、実態のない会社とわかり被害に気づいたもの。

◆被害に遭わないために以下の点に注意してください。
・投資先等について、実際にある会社かよく調べて判断する
・必ず儲かるといった話は詐欺を疑う
・一人で判断せず相談する

◆同様の不審な勧誘があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和4年10月11(火)午後4時頃、上田市生田地籍の「尾野山公民館南東100m」付近の住宅街で、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所丸子地域自治センター産業観光課 電話0268-42-1037(直通)までご連絡ください。

■上田市 【上田市メール配信サービス】本日から配信種別の選択項目が変更となりました

市のメール配信では、新型コロナウイルス感染症に関する情報や広報うえだ発行のお知らせなどについて「行政情報ピックアップ」の配信種別から皆様に情報をお届けしています。
これまで、「行政情報ピックアップ」は登録者全員に配信しておりましたが、本日から選択した方に配信する項目へ変更になりました。今後も「行政情報ピックアップ」からの情報を配信希望される場合は、特に手続きは不要です。

なお、ご自身が現在選択されている配信種別につきましては、以下の手順で変更・確認ができます。

<変更・確認方法>
1.このメール本文の「登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。」の下に記載されているアドレス(URL)を押す。
2.「登録情報の変更」を押す。
3.配信種別で希望する情報にチェックを入れ「次へ」を押す。
※希望しない配信種別は、チェックを外してください。
※「行政情報ピックアップ」は登録情報の選択画面上では、「25 行政情報ピックアップ(新型コロナ関連、上記以外の市からのお知らせ情報)」と表記されています。
4.「変更」ボタンを押して設定完了。

問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-71-8080

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和4年10月8日(土)午前8時30頃ごろ、上田市常入地籍の「第一中学校北側100m」付近の住宅街で、ニホンザル2頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 【参加者募集中】食物アレルギー講演会を開催します

食物アレルギーの基礎知識や学校・保育園などでの食物アレルギー対応について正しく知るための講演会を開催します。食物アレルギーを持つお子さんの保護者など、皆さんのお越しをお待ちしています。

■日時:10月29日(土曜日)13時30分から15時30分まで(受付は13時から)
■場所:丸子文化会館 セレスホール(上田市上丸子1488)
■講師:伊藤靖典氏(長野県立こども病院 小児アレルギーセンター長)
■定員:先着400名
■料金:無料
■申込方法:
10月20日(木曜日)までに、氏名・住所・電話番号・メールアドレス、参加人数、講師への質問(任意)を、電話、FAX、メールまたは以下申込フォームでお申し込みください。
▼申込フォーム▼
https://forms.gle/MQeGPxcDDsrZTUQa8

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kyoiku/69083.html

▼問い合わせ先
教育総務課
電話:0268-23-5100
FAX:0268-23-6761
メール:kyoiku@city.ueda.nagano.jp

■上田市 今年の秋は「UEDA NAZOFES」で街歩き!

秋の行楽シーズンを迎え、上田市内において3つの謎解きイベントが開催されます。
バラエティに富んだテーマや謎が各地で展開されますので、個人でも、家族やグループでも参加して、楽しむことが出来ます。ぜひ、チャレンジしてみてください。

「信州上田別所線謎解きラリー 失くした記憶と忘れられた龍」
開催期間10月1日(土曜日)~令和5年3月26日(日曜日)

「ナゾトキクエスト㏌信州上田」、
開催期間9月23日(金曜日)~12月11日(日曜日)

「信州うえだ謎解きさんぽ」
開催期間11月3日(木曜日)~11月5日(土曜日)

▼詳細は特設ホームページをご覧ください。
https://ueda-kanko.or.jp/special/nazotoki/

▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-75-2554