■上田市 6月4日に市内で陽性者が確認されました

令和4年6月4日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で15例(うち、上田市14例、累計5042例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220604.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

皆さまにおかれては、「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
また、感染された方やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。

【電話でお金詐欺の前兆電話】
■事案の概要
 6月3日(金)、上田市内の一般住宅に、上田市保険課の職員をかたり「保険料の還付金がある」「今日中に手続きすれば大丈夫」などという『電話でお金詐欺』の前兆電話が複数件かかってきています。
 
 詐欺グループは、金融機関ではなく、商業施設のATMを案内する傾向にありますので、ご注意ください。

■被害に遭わないために
 ・口座番号や暗証番号を教えない
 ・キャッシュカードを渡さない
 ・指示された連絡先に電話しない
 ・一人で判断せず、家族や警察に相談する
 ・留守番電話設定などで、犯人と直接話をせず、メーッセージを残さない人の電話に出ない
 などの対策を実践しましょう。

■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。

■上田市 6月3日に市内で陽性者が確認されました

令和4年6月3日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で22例(うち、上田市20例、累計5028例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220603.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

皆さまにおかれては、「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
また、感染された方やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 マイナポイント第2弾について~申し込みは慌てずに~

 マイナンバーカードを健康保険証として利用登録を行った方や公金受取口座の登録を行った方へのポイント付与が、6月30日から開始予定です。手続きは、アプリ対応のスマートフォンやパソコンからオンライン等で行うことができますので、以下ホームページを参考に、手続きを行ってください。

【重要】
 マイナポイントを受け取るためには、令和5年2月末までに申込手続が必要です。また、マイナンバーカードをお持ちでない方は、9月末までに申請が必要ですのでご注意ください。
 マイナポイントは先着順ではありません。ホームページの内容を確認して慌てずにお申し込みください。

▼マイナポイントのホームページはこちら▼
 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/

▼マイナンバーカードの申請はこちらから▼
 https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/
 ※申請期間終了日が近づくと申請窓口が混み合いますのでご注意ください。

▼問い合わせ先
行政管理課 0268-23-5163

■上田市 6月2日に市内で陽性者が確認されました

令和4年6月2日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で14例(うち、上田市14例、累計5008例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220602.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

皆さまにおかれては、「マスクの正しい着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」の徹底など、感染防止対策を継続していただくようお願いします。
また、感染された方やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 不審者情報

上田市生活環境課・防犯協会からお知らせします。

■6月1日15時15分頃、上田市常田のショッピングセンター内で、スカート姿の女性が撮影される事案が発生しています。
■不審者の特徴
 ○年齢 20〜40代くらい
 ○身長 170センチメートルくらい
 ○体型 細身
 ○頭髪 黒色短髪
 ○服装 黒色Tシャツ、深緑色ズボン、サンダル、黒色サングラス、黒色マスク着用

◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な人物を見かけたら、特徴、進行方向を覚え、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

■上田市 クマ出没に関する注意

令和4年6月2日(木曜日)12時10分頃、上田市芳田の長入生活改善センター周辺で、クマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の花だより
・小沢根のエクスバリーアザレア(西洋ツツジ)…見頃(見頃は8日頃までの予想)
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828

〇毎週木曜日は、公民館図書室の延長開館日です!
本日(R4/6/2 (木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇武石公民館図書室 休日開館のお知らせ
武石公民館図書室は休日開館をいたします。皆様のご利用をお待ちしています。
・日時:R4/6/4(土) 9:00~12:00
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇人権擁護相談員による人権・悩みごと相談
・日時:R4/6/6(月) 9:00~12:00
・場所:武石地域総合センター2階
・問:武石市民サービス課 0268-85-2827

〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・内容:クラフトテープで季節に合った小物作りを体験します。
・日時:R4/6/9(木) 10:00~15:00
・参加費:1,500円(材料・昼食・入浴代込)
・定員:先着15名(要予約)
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:6月4日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇人権悩みごと相談
・日時:6月7日(火)9:00~12:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・詳細:いじめ・体罰、家庭内における問題、隣近所のもめごと、相続に関する問題、プライバシーに関する問題などのお悩みに人権擁護委員が丁寧に相談に応じます。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

〇介護予防体操
・日時:6月8日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇4か月児健診
・日時:6月9日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和4年1~2月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇あたま・からだ元気体操
・日時:6月4日(土)6:30~7:00
・会場:真田保健センター駐車場
・内 容:ストレッチ・ラジオ体操/あたま・からだ元気体操
・雨天中止
・参加費:無料
・持ち物:マスク着用(人との距離が2m以上確保できれば不要)・飲み物
※詳細はさなだスポーツクラブへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
・問:さなだスポーツクラブ0268-72-2657(営業時間14時から)または真田保健センター0268-72-9007

〇老人福祉センターの利用再開について
老人福祉センターでは、先週5月26日から入浴サービスを再開いたしました。御利用の際は、館内で実施している新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策に御協力をお願いします。
・問:老人福祉センター0268-72-3877

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇1歳6か月児健診
・日時:令和4年6月7日(火曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和2年11月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048