■上田市 上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました

 令和4年1月23日(日曜日)に、上田市職員で新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。

1 感染した職員の状況について
  30代 女性 市民まちづくり推進部
  ・1月20日(木曜日) 発症
  ・1月22日(土曜日) 陽性判明

2 職場の対応について
 ・所属する職場及び周辺の共有部分等の徹底した消毒を実施しました。
 ・今後につきましては、上田保健福祉事務所とも相談の上、感染拡大防止に向けて対応してまいります。

3 お願い
  感染した職員やそのご家族、医療従事者等への差別や偏見は、絶対にしないようお願いいたします。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/58319.html

▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内968〜997例目)

 令和4年1月23日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに30例確認されました。(市内968~997例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●13149例目 患者 10代 男性 高校生
●13150例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13151例目 患者 50代 女性 教職員
●13152例目 患者 10代 男性 会社員
●13153例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13154例目 患者 10歳未満 男性 未就学児 陽性者との接触あり
●13155例目 患者 40代 女性 無職
●13156例目 患者 10歳未満 男性 小学生
●13157例目 患者 40代 女性 自営業 陽性者との接触あり
●13158例目 患者 50代 女性 教職員 陽性者との接触あり
●13159例目 患者 10歳未満 男性 未就学児 陽性者との接触あり
●13160例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13161例目 患者 60代 女性 会社員
●13162例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13163例目 患者 40代 女性 医療従事者 陽性者との接触あり
●13164例目 患者 20代 男性 会社員 陽性者との接触あり
●13165例目 無症状病原体保有者 10代 男性 高校生 陽性者との接触あり
●13166例目 患者 30代 女性 公務員
●13167例目 無症状病原体保有者 50代 男性 会社員 陽性者との接触あり
●13168例目 無症状病原体保有者 50代 女性 医療従事者 陽性者との接触あり
●13169例目 患者 20代 男性 学生 陽性者との接触あり
●13170例目 無症状病原体保有者 20代 女性 大学生 陽性者との接触あり
●13171例目 患者 40代 女性 会社員 陽性者との接触あり
●13172例目 患者 10代 女性 高校生 陽性者との接触あり 
●13173例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13174例目 患者 10歳未満 男性 未就学児 陽性者との接触あり
●13175例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13176例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●13177例目 患者 20代 女性 施設職員 陽性者との接触あり
●13178例目 患者 40代 女性 団体職員 陽性者との接触あり

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

長野県の発表によれば、県内の感染拡大事例として、飲食に起因すると疑われる感染事例、飲食店におけるものと疑われる感染事例、経路不明な事例などのリスクの高い事例が複数発生しているとされています。

感染力が強いと言われている変異株に対しても、基本的な感染予防策が有効と言われています。
気を緩めることなく、改めて原点に立ち返り「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、さらなる感染の拡大を食い止めるためのご協力をお願いします。

上田市の感染警戒レベルがレベル5に引き上がり「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。
1.改めて原点に立ち返り、基本的な感染防止対策を徹底してください。
2.人と会う機会をできるだけ減らしてください。人と会う時は、距離をとり短時間にしてください。
3.速やかな受診や積極的な検査をお願いします
(有症状の方)
少しでも体調に異変を感じた場合(発熱があるときはもちろん、熱がなくても、せき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常がある場合など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
4.県外との往来は慎重に検討してください
(感染拡大地域への訪問)
できるだけ控えてください。訪問される場合は、ワクチン接種済みの方も含め帰県後の検査を推奨します。
(その他の地域への訪問)
慎重に検討し、訪問される場合は、基本的な感染防止対策の徹底やリスクの高い行動を控えるなど慎重な行動をしてください
5.会食における基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
6.ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください
 ワクチン接種がお済みの方も感染対策の徹底をお願いします

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58320.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内956〜967例目)

令和4年1月22日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに12例確認されました。(市内956~967例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●12652例目 患者 10代 男性 高校生
●12653例目 患者 40代 女性 会社員 陽性者との接触あり
●12654例目 患者 10代 男性 中学生 陽性者との接触あり
●12655例目 患者 80代 女性 無職 陽性者との接触あり
●12656例目 無症状病原体保有者 30代 男性 会社員
●12657例目 患者 40代 男性 自営業
●12658例目 患者 40代 女性 無職 陽性者との接触あり
●12659例目 患者 40代 女性 自営業従業員 陽性者との接触あり
●12660例目 患者 10歳未満 女性 未就学児 陽性者との接触あり
●12661例目 患者 10代 男性 高校生 陽性者との接触あり
●12663例目 患者 10代 男性 高校生 陽性者との接触あり
●12664例目 患者 20代 女性 施設職員 陽性者との接触あり

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

長野県の発表によれば、県内の感染拡大事例として、飲食に起因すると疑われる感染事例、飲食店におけるものと疑われる感染事例、経路不明な事例などのリスクの高い事例が複数発生しているとされています。

感染力が強いと言われている変異株に対しても、基本的な感染予防策が有効と言われています。
気を緩めることなく、改めて原点に立ち返り「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、さらなる感染の拡大を食い止めるためのご協力をお願いします。

上田市の感染警戒レベルがレベル5に引き上がり「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。
1.改めて原点に立ち返り、基本的な感染防止対策を徹底してください。
2.人と会う機会をできるだけ減らしてください。人と会う時は、距離をとり短時間にしてください。
3.速やかな受診や積極的な検査をお願いします
(有症状の方)
少しでも体調に異変を感じた場合(発熱があるときはもちろん、熱がなくても、せき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常がある場合など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
4.県外との往来は慎重に検討してください
(感染拡大地域への訪問)
できるだけ控えてください。訪問される場合は、ワクチン接種済みの方も含め帰県後の検査を推奨します。
(その他の地域への訪問)
慎重に検討し、訪問される場合は、基本的な感染防止対策の徹底やリスクの高い行動を控えるなど慎重な行動をしてください
5.会食における基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
6.ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください
 ワクチン接種がお済みの方も感染対策の徹底をお願いします

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58306.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内927〜954例目)

令和4年1月21日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに28例確認されました。(市内927~954例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●12168例目 患者 10代 女性 中学生  陽性者との接触あり
●12169例目 患者 10歳未満 男性 未就学児
●12170例目 患者 30代 女性 会社員  陽性者との接触あり
●12171例目 患者 50代 男性 会社員
●12172例目 患者 10代 男性 高校生
●12173例目 患者 10代 女性 高校生  陽性者との接触あり
●12174例目 患者 30代 男性 会社員
●12175例目 患者 40代 男性 自営業
●12176例目 患者 30代 男性 自営業
●12177例目 患者 20代 男性 大学生
●12178例目 患者 40代 女性 会社員
●12179例目 患者 60代 女性 会社員
●12180例目 患者 20代 男性 団体職員
●12181例目 患者 40代 男性 自営業
●12183例目 患者 40代 女性 自営業  陽性者との接触あり
●12184例目 患者 10代 女性 高校生  陽性者との接触あり
●12185例目 患者 60代 男性 無職  陽性者との接触あり
●12186例目 患者 80代 女性 無職  陽性者との接触あり
●12187例目 無症状病原体保有者 90歳以上 女性 無職
 陽性者との接触あり
●12188例目 患者 50代 男性 会社員  陽性者との接触あり
●12189例目 無症状病原体保有者 40代 男性 会社員
 陽性者との接触あり
●12190例目 患者 20代 男性 会社員  陽性者との接触あり
●12192例目 患者 10代 女性 高校生  陽性者との接触あり 
●12193例目 患者 10代 男性 高校生  陽性者との接触あり
●12194例目 患者 10代 女性 高校生  陽性者との接触あり
●12195例目 患者 40代 男性 教職員  陽性者との接触あり
●12196例目 患者 20代 男性 教職員  陽性者との接触あり
●12197例目 患者 10代 男性 高校生  陽性者との接触あり

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

長野県の発表によれば、県内の感染拡大事例として、飲食に起因すると疑われる感染事例、飲食店におけるものと疑われる感染事例、経路不明な事例などのリスクの高い事例が複数発生しているとされています。

感染力が強いと言われている変異株に対しても、基本的な感染予防策が有効と言われています。
気を緩めることなく、改めて原点に立ち返り「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、さらなる感染の拡大を食い止めるためのご協力をお願いします。

上田市の感染警戒レベルがレベル5に引き上がり「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。
1.改めて原点に立ち返り、基本的な感染防止対策を徹底してください。
2.人と会う機会をできるだけ減らしてください。人と会う時は、距離をとり短時間にしてください。
3.速やかな受診や積極的な検査をお願いします
(有症状の方)
少しでも体調に異変を感じた場合(発熱があるときはもちろん、熱がなくても、せき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常がある場合など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
4.県外との往来は慎重に検討してください
(感染拡大地域への訪問)
できるだけ控えてください。訪問される場合は、ワクチン接種済みの方も含め帰県後の検査を推奨します。
(その他の地域への訪問)
慎重に検討し、訪問される場合は、基本的な感染防止対策の徹底やリスクの高い行動を控えるなど慎重な行動をしてください
5.会食における基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
6.ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください
 ワクチン接種がお済みの方も感染対策の徹底をお願いします

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58280.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 上田市スマートシティ化推進フォーラム 完全オンラインで開催します

 「上田市スマートシティ化推進フォーラム」について、これまで現地会場とWeb配信の同時開催で準備を進めていましたが、新型コロナウィルス感染症感染拡大の影響により、完全オンライン形式での開催に変更します(現地会場では実施しませんのでご注意ください)。
○日時  2月3日(木曜日)13時30分~16時30分
○内容  基調講演、実証実験研究報告
 ※当初予定していた「情報交換・交流・ブース展示等」は、会場開催のとりやめに伴い中止します。
○開催方法 YouTube Liveによる配信(視聴用URLを前日までにメールでお知らせします)
○参加費  無料
○申し込み 1月25日(火曜日)までに Web(ながの電子申請)、メール、FAX、下記窓口へ。
○その他 既に申し込み済みの方は、「現地参加」・「Web参加」のいずれを希望された場合も、再度の申請は不要です。

▼上田市スマートシティ化推進フォーラムの電子申請はこちらから
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=18230

▼上田市スマートシティ化推進フォーラムホームページはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/u-research/56173.html

▼問い合わせ先 上田市政策研究センター
 TEL:0268-71-0611
 FAX:0268-22-4131
 メール:u-research@city.ueda.nagano.jp

■上田市 確定申告は自宅からe-Tax!Stopコロナ!

 今年の確定申告は、過去に例をみないほどの勢いとなっているコロナ感染拡大を防止するため、会場での申告のかわりに、自宅からスマートフォンやタブレット(パソコンでもOK)による電子申告(e-Tax)をご利用ください。
 e-Taxであれば1月4日から、申告会場に出向くことなく24時間いつでも申告ができます。詳しくは、次のページをご覧ください。

▼電子申告(e-Tax)による確定申告
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/34978.html

●問い合わせ
 上田税務署 0268-22-1234
(メール配信元:上田市税務課市民税係 0268-23-5115)

■上田市 気象警報

2022年01月21日04時05分 長野地方気象台 発表
大雪警報が大雪注意報に切り替わりました。

【上田市】
 大雪注意報
 なだれ注意報
 低温注意報

【雪危険度】
 菅平周辺
  21日明け方   :注意報級
  21日朝     :注意報級
  21日昼前    :注意報級
  21日昼過ぎ   :注意報級未満
  21日夕方    :注意報級未満
  21日夜のはじめ頃:注意報級未満
  21日夜遅く   :注意報級未満
  22日未明    :注意報級未満
  22日明け方   :注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
 菅平周辺
  12時間:15センチ
【なだれ危険度】
 21日:注意報級
 22日:注意報級
 23日:注意報級未満
【低温危険度】
 21日:注意報級
 22日:注意報級未満
 23日:注意報級未満
 付加事項:水道凍結

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

■上田市 気象警報

2022年01月20日19時45分 長野地方気象台 発表
大雪警報が発表されました。

【上田市】
 大雪警報
 なだれ注意報
 低温注意報

【雪危険度】
 菅平周辺
  20日夜のはじめ頃:警報級
  20日夜遅く   :警報級
  21日未明    :警報級
  21日明け方   :警報級
  21日朝     :注意報級
  21日昼前    :注意報級未満
  21日昼過ぎ   :注意報級未満
  21日夕方    :注意報級未満
  21日夜のはじめ頃:注意報級未満
  付加事項:降雪による交通障害
【雪:最大降雪量】
 菅平周辺
  12時間:25センチ
【なだれ危険度】
 20日:注意報級
 21日:注意報級
 22日:注意報級
【低温危険度】
 20日:注意報級
 21日:注意報級
 22日:注意報級未満
 付加事項:水道凍結

最新の気象情報や今後の市からの発表に注意してください。

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内893〜925例目)

 令和4年1月20日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに33例確認されました。(市内893~925例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220120press.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

感染性・伝播性の高さ、ワクチンの感染予防効果が低下する可能性などが指摘されているオミクロン株の市中感染が国内・県内でも確認されています。また、長野県内の新規陽性者数も急増しており、爆発的な感染拡大が懸念されます。
冬季は特に、気温の低下により換気が不十分になりがちになったり、忘新年会などによる会食の機会の増加、帰省、旅行など様々な活動が集中しやすい時期となります。

長野県の発表によれば、県内の感染拡大事例として、飲食に起因すると疑われる感染事例、飲食店におけるものと疑われる感染事例、経路不明な事例などのリスクの高い事例が複数発生しているとされています。

感染力が強いと言われている変異株に対しても、基本的な感染予防策が有効と言われています。
気を緩めることなく、改めて「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)を避ける」などを徹底し、感染の拡大を未然に食い止めるためのご協力をお願いします。

上田市の感染警戒レベルがレベル5に引き上がり「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。
1.改めて原点に立ち返り、基本的な感染防止対策を徹底してください。
2.人と会う機会をできるだけ減らしてください
3.速やかな受診や積極的な検査をお願いします
(有症状の方)
少しでも体調に異変を感じた場合(発熱があるときはもちろん、熱がなくても、せき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常がある場合など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください。
4.県外との往来は慎重に検討してください
(感染拡大地域への訪問)
できるだけ控えてください。訪問される場合は、ワクチン接種済みの方も含め帰県後の検査を推奨します。
(その他の地域への訪問)
慎重に検討し、訪問される場合は、基本的な感染防止対策の徹底やリスクの高い行動を控えるなど慎重な行動をしてください
5.会食における基本的な感染防止対策の徹底をお願いします
6.ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください
 ワクチン接種がお済みの方も感染対策の徹底をお願いします

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58193.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 SNSアカウントの乗っ取りに注意

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。

■事案の概要
昨日1月19日(水)、上田市内において、友人になりすましたSNSアカウントからメッセージを受け取り、その指示に従ったところ、アカウントが乗っ取られたという相談が複数ありました。
乗っ取りの手口は、友人・知人になりすました犯人から、【電話番号、メールアドレス、パスワードを教えて】などとメッセージが届き、言われるまま教えてしまうと、あなたのアカウントが乗っ取られてしまうものです。

*注意*アカウントが乗っ取られると、犯人に悪用されます。今度はあなたになりすました犯人が、あなたの友人・知人に【電子マネーを買って、裏面の番号を教えて】などといったメッセージを送り、被害が拡大してしまいます。

■このようなメッセージが送られてきた場合、まずは送ってきた友人・知人本人と直接会ったり、電話をするなどしてメッセージが本物かどうかを確認してください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140