■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和5年9月25日(月曜日)午後3時20分ごろ、上田市真田町傍陽の「入軽井沢区公民館から北に700m」付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年9月25日(月曜日)午前8時45分ごろ、上田市真田町長の「大日向公民館から南に150m付近」にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 交通安全情報

◆右折時の事故防止
 交差点を右折する時、勢いよく内回りをしていませんか。
 先を急ぐと、歩行者や自転車を見落としたり、対向車を妨害してしまうことがあり危険です。
 ゆとりをもって、十分安全確認をして進行してください。

 ■交差点を右折するときは
  ①あらかじめその前から ②できる限り道路の中央に寄り
  ③交差点の中心の直近の内側を ④徐行 が基本です。

【秋の全国交通安全運動】実施中!
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 交通安全情報

◆自転車の事故防止

 ■自転車利用者のみなさん
  ○自転車は車両、交通ルールを守りましょう
  ○交差点では一時停止、徐行して安全を確認しましょう
  ●長野県では、条例で自転車損害賠償保険等への加入が義務付けられています
  ●命を守るためにヘルメットを着用しましょう《努力義務化》
 ■運転者のみなさん
  ○左折時の巻き込みや交差点での出会い頭事故を起こさないために、徐行、停止、安全確認の徹底を

【秋の全国交通安全運動】実施中
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 【9月24日(日曜日)開催】水道広域化に関する市民説明会

本格的な人口減少社会を迎え、料金収入の減少や施設更新費用の増大など、利用者の水道料金により運営している水道事業の経営環境は厳しさを増しています。
上田市上下水道局では、水道事業の基盤強化を図るため、上田・長野間における水道事業広域化を検討しており、市内9会場にて中間報告を行っています。
8月から開催してきた説明会も今回で最後となります。事前申込は不要です。ぜひご参加いただき、ご意見をお聞かせください。

■全9回(終了分は省略)
第9回 9月24日(日曜日)14時開始 中央公民館 3階大会議室

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/josuido/84874.html?mail=

▼問い合わせ先
経営管理課 0268-75-2276
上水道課 0268-72-4253

■上田市 交通安全情報

◆夕暮れ時と夜間の交通事故防止

 ■運転者のみなさん
  夕暮れ時から夜間は人や物が発見しにくくなります。
  ○早めのライト点灯を
  ○夜間はハイビームが基本です(対向車がある時などはロービームとこまめな切り換えを)
  ○スピードダウンを心がけましょう

 ■歩行者のみなさん
  ○明るい色の服装や反射材、ライトの使用で目立ちましょう

【秋の全国交通安全運動】実施中!
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 テレビ埼玉で上田市PR番組「いいね上田【夏の陣】」を放送しました

首都圏に向けて、上田市の旬な話題を伝えるテレビ番組「いいね上田」をテレビ埼玉で放送しました。
番組では、真田幸村公に弟子入りしたお笑いコンビの「わらふぢなるお」が、様々な修行を行いながら上田市の「いいね」を見つけていきます。

▼放送された番組は以下リンクから視聴できますので、ぜひご覧ください。
【上田市行政チャンネル(YouTubeへリンク)】
第1話 https://www.youtube.com/watch?v=PJZ3vKNq40o
第2話 https://www.youtube.com/watch?v=3UhNHKJ01Os
第3話 https://www.youtube.com/watch?v=jeOGlwf6L1k
第4話 https://www.youtube.com/watch?v=g8_1JMIuxVU
第5話 https://www.youtube.com/watch?v=U5Kz9WMaQVs
第6話 https://www.youtube.com/watch?v=TN05ZBN7B8w

▼問い合わせ先
観光シティプロモーション課 0268-23-5408

■上田市 交通安全情報

◆横断歩行者の事故防止
 長野県では、9月中「横断歩道ルール・マナーアップ運動」を実施しています。

 ■運転者のみなさん
  横断歩道は歩行者優先です。
  横断歩道に近づいたら(目印は路面標示のダイヤマーク)
  ①手前で減速しましょう
  ②歩行者の有無を確認 ③歩行者がいたら必ず止まってください

 ■歩行者のみなさん
  ①横断歩道を渡りましょう
  ②手を上げて横断する意思をアピール ③大きく首を振って安全確認をしましょう

【秋の全国交通安全運動」実施中!
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)