■上田市 子育て情報

令和5年8月の子育て情報をお届けします。

◯熱中症に注意!
熱中症は、暑い環境の中で過ごすことで、体の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調整がうまくできなくなり発症します。特に赤ちゃんや子どもは体温調節機能が十分に発達していません。顔が赤くないか、ひどく汗をかいていないか十分に観察し、しっかり予防して暑い夏を乗り切りましょう。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/1850.html

〇上田市出産・子育て応援事業
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/77386.html

〇健診、育児教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種のお知らせを綴った令和5年度保健ごよみをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

「子育て支援センター通信8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/52148.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/52150.pdf
「子育てひろば情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/51298.pdf
「園開放情報7・8月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/51288.pdf

◯マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:8月19日(土)13時から15時45分
対象:はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳の親子
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
子育ての情報交換や相談のほか、ねんねアートを撮影したり、
おむつ替え・着替え体験ができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

〇転入者のつどい
上田市に転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話ください。
日時:8月25日(金) 10時から11時30分(受付9字45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
事前に申し込みが必要です。
問・申し込み:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時〜16時)

◯ベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけたりができるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
日時:9月3日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひちまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター  骨盤ヨガ/中島和恵インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着12組※事前に申し込みが必要です。
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) 運動のできる服装でお越しください。
問・申し込み:8月23日(水)から電話で 子育て・子育ち支援課0268−25−5106へ

◯出産祝金を開始しました。​
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html

〇低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
食費等の物価高騰等に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
■「ひとり親世帯分」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/43324.html 
■「ひとり親世帯以外の子育て世帯分」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/46900.html

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

 

■上田市 8月5日(土曜日)「第36回信州上田大花火大会」開催に伴う河川敷付近の交通規制のお知らせ

8月5日(土曜日)の「第36回信州上田大花火大会」開催に伴い、以下のとおり交通規制を行います。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

開催日:8月5日(土曜日)
開催場所:千曲川河川敷(常田新橋下流)

【交通規制区域】
▼18時から21時まで
・右岸(天神側)堤防道路(上田橋~常田新橋)

▼18時30分から21時まで
・右岸(天神側)堤防道路(常田新橋~小牧橋下)
・左岸(諏訪形側)堤防道路、常田新橋

▼詳細は、上田商工会議所ホームページをご覧ください。
https://www.ucci.or.jp/info/news/shinsyuuedadaihanabitaikai2023/

▼問い合わせ先
信州上田大花火大会実行委員会(上田商工会議所内) 電話:0268-22-4500
観光シティプロモーション課 電話:0268-23-5408

■通行規制情報(市道/上田左岸)

通行規制情報
日時:令和5年8月1日(火) 17時25分 発表
規制内容:全面通行止
路線名:市道構学校裏2号線
通行止区間:上田市立中塩田小学校北側道路
規制理由:大雨による倒木除去作業のため
規制期間:開始日 令和5年8月1日(火) 16時40分
     解除日 令和5年8月2日(水) 
問い合わせ先: 管理課 0268-23-5129
        土木課 0268-23-8242

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 竜巻注意情報

2023年08月01日15時53分 気象庁 発表

長野県中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、01日17時00分まで有効です。

■上田市 竜巻注意情報

2023年08月01日13時53分 気象庁 発表

長野県北部、中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、01日15時00分まで有効です。

■上田市【訂正】 クマ出没に関する注意情報

本日8月1日(火曜日)9時半頃に配信いたしましたクマの注意情報について、地区名に誤りがあったため、再配信いたします。

令和5年8月1日 午前8時40分ごろ、上田市殿城地籍矢沢自治会の良泉寺の墓地にて、ツキノワグマ親子による人身被害がありました。
次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。

・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
・お墓参りの際はお供え物をそのままにせず、持ち帰る

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

■上田市 マイナンバーカードの受け取りは事前予約が便利です

マイナポイントの申込期限は令和5年9月末となっております。申込期限間際は窓口の混雑が予想されますのでマイナンバーカードの受け取りはお早めにお願いします。窓口での待ち時間短縮のため、事前予約(インターネット・電話)をぜひご利用ください。

■予約可能な交付窓口
【平日】
・本庁舎1階市民課(待合スペース階段下)
・丸子市民サービス課
・豊殿・塩田・川西地域自治センター【完全予約制】
【休日】
・本庁舎1階市民課(窓口C)【完全予約制】

■各窓口の予約期限
・本庁舎1階市民課及び丸子市民サービス課:希望日の3日前まで
・豊殿・塩田・川西地域自治センター:希望日の5日前まで
※真田・武石市民サービス課の交付は、予約制ではありません。

▼予約方法等の詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/32344.html?mail=

▼マイナポイントについて
決裁サービスによっては9月末より早く申込みを締め切るものもあります。マイナポイントの登録は早めにしていただくようお願いします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/30403.html

問い合わせ先 市民課 0268-21-0210

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和5年8月1日 午前8時40分ごろ、上田市殿城地籍赤坂の良泉寺の墓地にて、ツキノワグマ親子による人身被害がありました。
次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。

・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
・お墓参りの際はお供え物をそのままにせず、持ち帰る

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和5年8月1日(火曜日)午前6時ごろ、上田市真田町長の長小学校付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。

■上田市 高齢者エアコン設置支援事業を実施しています

高齢者の自宅にエアコンを購入設置する費用の一部を補助します。エアコンを使ってこの暑い夏を乗り越えましょう。

■対象者
市内に住所を有する65歳以上の高齢者のみの世帯で、次のいずれにも該当する方。
(1)自宅にエアコンが設置されていない、または使用できるエアコンが1台もないこと。
(2)世帯員全員が市民税非課税で、市税等の滞納がないこと。
(3)市内に住所がある方の扶養親族(税法上)になっていないこと。

■補助金額
エアコン購入設置費用の2分の1または5万円のいずれか少ない額(100円未満切捨て)

■受付期間
令和5年12月28日(木曜日)まで(市役所必着)
予算額に達した時点で受付を終了します。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/43722.html?mail=

▼問い合わせ先
高齢者介護課 0268-23-5131