■上田市 子育て情報

令和6年2月の子育て情報をお届けします。

〇上田市出産・子育て応援事業
上田市では、安心して出産・子育てができるよう、妊娠から出産・子育てまでの一貫した相談支援に併せて、出産育児用品の購入や子育て支援サービスの利用などにかかる負担の軽減を図るため、経済的支援を令和5年2月から実施しています。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/77386.html

〇健診、育児教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科健診は、1歳6か月児健診、3歳児健診にて実施しています。2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
お子さんの乳幼児健診・教室・予防接種のお知らせを綴った令和5年度保健ごよみをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4407.html

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

「子育て支援センター通信2月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56350.pdf
「子育て支援コーディネーター通信」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/56351.pdf
「子育てひろば情報1・2・3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55888.pdf
「園開放情報1・2・3月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/55889.pdf

◯マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:2月10日(土)13時から15時45分
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
対象:はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳のご家族
子育ての情報交換や相談のほか、ねんねアート・マタニティフォトを撮影することができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096

◯ベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
パパは赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけたりできるベビーダンス、ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!夫婦の絆を深めるきっかけにパパ・ママ・赤ちゃんでご参加ください。
日時:3月3日(日)10時30分から12時(受付10時15分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 2階多目的ホール
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子と父母
定員:12組 ※事前に申し込みが必要です。
持ち物:抱っこひも・飲み物・スポーツタオル・着替え・ヨガマット(貸出もあります) 運動のできる服装でお越しください。
問・申し込み:2月21日(水)から電話で
子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

◯転入者のつどい
上田市に転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話ください。
日時:2月22日(木)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 多目的ホール
事前に申し込みが必要です。
問・申し込み:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時〜16時)

◯出産祝金​
対象になる方には個別に順次ご案内等いたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/78041.html

〇低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
食費等の物価高騰などに直面している低所得の子育て世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金の支給をします。
申請受付期限 令和6年2月29日(木)
■「ひとり親世帯分」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/43324.html
■「ひとり親世帯以外の子育て世帯分」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/46900.html
■「低所得世帯分」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/90728.html

〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」などのお問い合わせには、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)

問い合わせ:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

 

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇市民税・県民税申告の受付
・期間:R6/2/13(火)~R6/2/16(金)9:00~15:00
・対象地区(待ち時間短縮のため、地区割にご協力ください。)
2/13(火):鳥屋、片羽、下小寺尾、上小寺尾、唐沢小原、築地原、西武、小沢根
2/14(水):七ケ、下本入、大布施巣栗
2/15(木):薮合、中島、市之瀬、余里
2/16(金):沖、堀之内、権現
・場所:武石地域総合センター 1階コミュニティホール
・問:上田市役所税務課(市民税係)0268-23-5115
※昨年と異なり全会場で開場前の名簿受付等は行わず、開場時間になりましたら順番に受付を始めさせていただきますのでご了承ください。

〇武石健康推進委員会公開講座の御案内
・【若返りはお口の健康から】~歯周病とオーラルフレイル予防~
・お口と全身の健康、今日から実践できる口腔ケアや口腔体操について学びます。お気軽にご参加ください。
・講師:宮嶋 典子 歯科衛生士(NPO法人長野県歯科衛生士会会長)
・日時:R6/2/8(木)14:00~15:30
・場所:武石地域総合センター 1階コミュニティホール
・持ち物:手鏡
・参加料:無料
・申込み:不要
・問:武石健康センター0268-85-2067
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●テレビ放送記念日
・1953年(昭和28年)の2月1日
・NHK東京放送局が日本初テレビ放送開始
・当初の契約数は僅か866件
・当時のテレビはアメリカからの輸入品
・価格は当時サラリーマン平均月収の10~20倍
・高根の花だったことが伺えます
・国内生産体制ができてから一気に普及
・カラーテレビ時代に突入します
・当時は奥行きのあるブラウン管
・現在は壁にかけられるほどの薄さも
・放送開始当時の人が見たら驚きますね

●ウィークエンドリサイクル
・日時:2月3日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154

■上田市 【本日スタート】消費喚起応援事業(第6弾)実施のお知らせ

市と市内3商工団体(上田商工会議所、上田市商工会、真田町商工会)では、原材料価格高騰等の影響が大きい市内中小事業者を支援するため、消費喚起応援事業(第6弾)もうイッチョ!2月だョ!「チケットQR」最大20%割引キャンペーンを本日から実施します。
▼市ホームページ(消費喚起応援事業(第6弾)について)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/74705.html?mail=

利用可能店舗は1000件超。業種も飲食店、各種小売店から理美容等サービス業、タクシーまで幅広くラインナップされています。皆様のご近所のお店でも使えるかもしれません。この機会に市内のお店でオトクにお買い物を楽しみましょう。
▼上田商工会議所ホームページ(利用可能店舗情報)
https://www.ucci.or.jp/ticketqr2024campaign-shoplist/

問い合わせ先 商工課(0268-23-5395)

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇木曽義仲挙兵の地「しおり」配布のお知らせ
・配布場所:市内図書館、丸子公民館、丸子ファーストビル1階フリースペース「あったまるこ」
・その他:木曽義仲と巴御前の「しおり」を無料配布しています。詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/90310.html
・問い合わせ:信州丸子義仲祭り実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇消費喚起応援事業 チケットQR サポートデスクの設置について
・日程:令和6年1月25日(火曜日)から2月9日(金曜日)までの内、火曜日と木曜日
・対応時間:午前10時から午後4時まで
・場所:丸子地域自治センター1階 丸子・武石上下水道課前
・内容:チケットQRアプリのダウンロード等のサポートを行います。
・その他:詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/74705.html
・問い合わせ:丸子産業観光課 商工観光係 0268-42-1047

〇「ワインを楽しむ会in丸子」開催のお知らせ
・日時:令和6年2月3日(土曜日)正午から午後4時まで
・場所:丸子文化会館
・その他:入場無料、申込不要です。詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/89658.html
・問い合わせ:丸子産業観光課 0268-42-1037

〇依田川リバーフロント市民協働事業 川の絵・川の写真展の開催について
・日時:令和6年2月2日(金曜日)から3月1日(金曜日)午後3時まで
・場所:丸子ファーストビル1階フリースペース「あったまるこ」
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/89742.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇介護予防体操
・日時:令和6年2月6日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:丸子ふれあいステーション3階会議室
・持ち物:水分補給の飲み物
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇1歳6か月児健診
・日時:令和6年2月6日(火曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年7月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 【上田市国民健康保険被保険者の皆さま】国保医療費のお知らせ(医療費通知)の発送について

上田市国民健康保険被保険者の方を対象に、以下のとおり医療費のお知らせを順次発送いたします。

(1)通知の発送期間 2月1日(木曜日)から2月9日(金曜日)頃
※数量が多いため、分けて発送させていただきます。

(2)医療費の掲載期間 令和4年11月~令和5年10月診療分

(3)その他
・令和4年度までは、年3回(5月・9月・2月頃)に分けてお送りしていましたが、令和5年度から年1回(2月頃)の通知に変更となりました。
・後期高齢者医療に係る医療費通知は既に発送させていただきました(令和6年1月中)。

問い合わせ先 国保年金課保健事業係(0268-75-6681)

■上田市 上田市交流文化芸術センター レセプショニスト募集

公演の際にお客様が最初と最後に接する、いわば“劇場の顔”ともいうべき存在“レセプショニスト”として、お客様をお迎えしてみませんか。少しでも関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

■業務内容 来場者の客席案内・誘導・チケット確認など
■募集人数 15名程度
■給与・待遇
・時給制、交通費支給(支給規程あり)
・社会保険加入(労災のみ)
■応募条件
・18歳以上の方
・採用後、当館指定の研修および公演に参加可能な方
■応募方法 申込用紙(ホームページまたは窓口にあり)を、窓口または郵送で提出。
■応募締切 2月18日(日曜日)(申込用紙必着)
■選考方法 書類選考および面接

▼詳細はホームページまたは電話でご確認ください。
https://www.santomyuze.com/hallevent/2024_receptionist/

▼問い合わせ先
サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)
0268-27-2000(休館日:火曜日)

■上田市 地区割表を確認して市・県民税申告にご来場ください

今年度の申告も、会場での待ち時間短縮のため、お住まいの自治会ごとに割り振りをした日程・会場にお越しいただきますようご協力をお願いします。
「地区割表」は、1月16日付けで自治会経由で配布しました「令和6年度分 市民税・県民税申告の手引」でご確認ください。市ホームページにも掲載しております。

▼市ホームページはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/4219.html?mail=

■期間  2月13日(火曜日)から3月15日(金曜日)(土日、祝日は除く)
・サントミューゼは2月16日から開始となります。
・会場により開設期間が異なりますので、必ず地区割表をご確認ください。

■時間 開場:午前9時/申告受付:午前9時~午後3時
・昨年と時間が変わっております。
・開場前の名簿受付は全会場で行いません。
 
■その他
・今年から真田地域の申告会場が真田中央公民館に変更となります。
 
●税務署での申告をお願いします!
市の会場では、簡易な確定申告もお受けしていますが、「株式や土地の譲渡所得」の申告などお受けできない申告があります。事前に手引等でご確認いただき、上田税務署での申告をお願いします。

問い合わせ先
税務課 0268-23-5115

■上田市 消費喚起応援事業(第6弾)チケットQRアプリのシステム障害について

2月1日より開始の消費喚起応援事業(第6弾)もうイッチョ!2月だョ!「チケットQR」最大20%割引キャンペーンにつきまして、チケットQRアプリへのアクセスが集中したことにより、現在お使いいただけない状況が発生しております。

対応作業を早急に進めているところではありますが、解消は明日(1月31日)になる見込みです。
※チケットは先着順ではなく、アプリをインストールしている方はどなたでも取得が可能です。​​

皆様には多大な御迷惑と御心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。御理解いただきますよう宜しくお願いいたします。

▼消費喚起応援事業(第6弾)について(市ホームページ)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/74705.html?mail=

問い合わせ先 商工課(0268-23-5395)

■上田市 「上田市公式LINE」の友だち登録をお願いします!

未登録の方は、ぜひ、友だち登録と受信設定をお願いします!

▼消費喚起応援事業(第6弾)「チケットQR」最大20%割引キャンペーン▼
LINEのメニュー画面(総合メニュー)から簡単にアクセス可能です!概要について確認したり、アプリのダウンロードなどもアクセスしやすくなっていますので、是非ご活用ください!

◆上田市公式LINEでできること◆
1 あなたが欲しい情報を受け取れます!
防災や子育て、イベント情報など欲しい情報を選んで受けとることができます。

2 知りたい情報をメニューから素早く調べられます!
上田市公式LINEのホーム画面上にメニューが表示されます。メニューに表示される各種メニューをタップすることで指定のサイトに素早くアクセスできます。
※1、2を利用するためには、友だち登録後の受信設定が必要です。

▼詳細は市ホームページへ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/73021.html?mail=

▼友だち登録はこちらから(事前に、LINEアプリのインストールが必要です)
https://lin.ee/bgmEF1y

問い合わせ先 広報課(0268-71-8080)