■上田市 空中テントが設置された巣栗キャンプ場をご利用ください!

トライアル・サウンディング事業による施設の新たな魅力発信として、巣栗キャンプ場内に空中テントが設置されました。
地上約1メートルの高さに張られた新感覚のテントは、宿泊はもちろん、BBQ等のデイキャンプや子どもの遊び場などにもオススメです!
ご家族や友人同士の夏秋の思い出に、是非ご利用ください。

○場所  巣栗キャンプ場(上田市武石上本入2384-70)

○設置期間  10月31日(月曜日)まで

○利用料金 1張につき一律4,200円
(宿泊:14時から翌日10時まで BBQ等:10時から17時まで)

○予約受付  武石観光センター(電話:0268-86-2003)

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/tsangyo/68833.html

▼問い合わせ先
武石産業建設課
電話:0268-85-2828
メール:tsangyo@city.ueda.nagano.jp

■上田市 「ウクライナ人道危機救援金」受付期間の再延長

「ウクライナ人道危機救援金」の受付期間を令和5年3月31日まで再延長します。
お寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じ、ウクライナでの人道危機対応及び、ウクライナからの避難民を受け入れる周辺国における救援活動に活用させていただきます。
引き続き、市民の皆様の温かなご支援をお願いします。

●募金箱設置場所
市役所本庁舎1階、丸子・真田・武石地域自治センター

●窓口受付場所
市役所本庁舎2階福祉課、丸子・真田・武石・塩田・豊殿・川西各地域自治センター、健康推進課(ひとまちげんき・健康プラザうえだ)

●受付期間
令和5年3月31日まで

また、日本赤十字社では、ゆうちょ銀行、八十二銀行に専用口座を設けて受付をおこなっております。詳しくは金融機関窓口にご確認ください。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/fukusi/61083.html

▼問い合わせ先
福祉課庶務施設係 TEL:0268-71-8081

■上田市 広報うえだ8月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。本日16日に8月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ8月号トピックス】
★【特集】すきま時間で健康づくり
★帰ってきた「チケットQR」~最大20%割引キャンペーン~
★学校給食の取組を紹介します
★地域のチカラ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日19時から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!専用アプリで全国どこからでもお聴きいただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)でも市の情報を配信しています!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-71-8080

■上田市 8月15日に市内で陽性者が確認されました

令和4年8月15日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で88例(うち、上田市79例、累計9831例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220815.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

8月8日に全県に「医療非常事態宣言」が発出され、上田市を含む全圏域の感染警戒レベルが6に引き上げられました。
皆さまにおかれましては、基本的な感染防止対策の改めての徹底にご協力をお願いします。
○近距離で人と会話をするときや、屋内では、不織布マスク着用を推奨
○エアコン使用時もこまめに換気
○手洗い・手指消毒
○会話時等の人との距離の確保

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 夏期食中毒注意報(第4回:8月15日から8月17日の3日間)食事をする際の注意点

本日、夏期食中毒注意報が、8月15日から8月17日までの3日間、全県に発出されました。
現在、気温・湿度ともに高い気象条件が続いており、食中毒の原因になる細菌が非常に増えやすくなっています。
特にキャンプなど野外で調理する際の注意事項は、以下のとおりです。
食中毒の3つのポイント(細菌をつけない・増やさない・やっつける)に注意して、食中毒を予防しましょう。

●キャンプやバーベキューなど野外で調理するときの注意点
〈手を洗いましょう〉
手で様々な場所を触ると、多くの細菌やウイルスがついてしまいます。調理前、盛り付け前、食べる前などのタイミングで手を洗いましょう。

〈お肉は十分加熱してから食べましょう。〉
・肉の焼け具合を確認するため、明るいところで調理しましょう。
・肉に接触した野菜類の加熱も十分に行いましょう。
・食べるときの箸と、焼くときの箸やトングを使い分けましょう。

〈食材の温度管理に注意しましょう。〉
・食品は保冷剤やクーラーボックスを活用しましょう。
・肉や魚介類はビニール袋に入れるなどして肉汁(ドリップ)等が他の食材に付着しないようにしましょう。

〈野外で見つけたきのこや山菜を安易に食べないでください。〉
・有毒植物やきのこの誤食による食中毒は、全国で毎年おきています。
・知らない植物やきのこは「採らない」「食べない」「人にあげない」
・興味本位や間違った知識で、安易にその辺に生えている植物やきのこを食べないでください。

■上田市 8月14日に市内で陽性者が確認されました

令和4年8月14日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で175例(うち、上田市135例、累計9752例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220814.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

8月8日に全県に「医療非常事態宣言」が発出され、上田市を含む全圏域の感染警戒レベルが6に引き上げられました。
皆さまにおかれましては、基本的な感染防止対策の改めての徹底にご協力をお願いします。
○近距離で人と会話をするときや、屋内では、不織布マスク着用を推奨
○エアコン使用時もこまめに換気
○手洗い・手指消毒
○会話時等の人との距離の確保

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 8月13日に市内で陽性者が確認されました

令和4年8月13日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田保健所管内で241例(うち、上田市193例、累計9617例)確認されました。

▼長野県ホームページ「新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20220813toukeipress.html
▼上田市ホームページ「上田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について」
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58706.html

また、陽性者の個別発生状況につきましては、長野県ホームページの「県内の発生状況」で翌日以降公表されます。
なお、1月26日公表分から県の公表内容が一部変更となっておりますのでご了承ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/kennaihasseijokyo.html

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

8月8日に全県に「医療非常事態宣言」が発出され、上田市を含む全圏域の感染警戒レベルが6に引き上げられました。
皆さまにおかれましては、基本的な感染防止対策の改めての徹底にご協力をお願いします。
○近距離で人と会話をするときや、屋内では、不織布マスク着用を推奨
○エアコン使用時もこまめに換気
○手洗い・手指消毒
○会話時等の人との距離の確保

(上田市の皆さまへのお願い)
▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/58436.html#onegai

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676