鎮火
場所:上田市常田三丁目
日時:12月03日 11時42分
目標:国道18号常田三丁目信号 南西 30m付近
状況:店舗兼住宅が燃えたもの。
■上田市 火災情報
建物火災
場所:上田市常田三丁目
日時:12月03日 10時27分
目標:国道18号常田三丁目信号 南西 30m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇毎週木曜日は公民館図書室の延長開館日です!
本日(R3/12/2(木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030
〇武石公民館図書室 休日開館のお知らせ
武石公民館図書室は休日開館をいたします。皆様のご利用をお待ちしています。
・日時:R3/12/4(土) 9:00~12:00
・問:武石公民館 0268-85-2030
〇人権・悩みごと相談
・日時:R3/12/6(月) 9:00~12:00
・場所:武石地域総合センター
・問:武石市民サービス課 0268-85-2827
〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R3/12/9(木) 10:00~15:00
・内容:エコクラフトテープで小物作り
・参加費:1,500円(材料・昼食・入浴代・税込)
・定員:先着15名(要予約)
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
〇4か月児健診
・日時:12月9日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年7月~8月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007
〇人権悩みごと相談
・日時:12月7日(火)9:00~12:00
・場所:真田地域自治センター101会議室
・詳細:いじめ・体罰、家庭内における問題、隣近所のもめごと、相続に関する問題、プライバシーに関する問題などのお悩みに人権擁護委員が丁寧に相談に応じます。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154
〇介護予防体操
・日時:12月8日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
〇「川の絵・川の写真」応募作品展示
依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会で、川の絵・写真を募集し、塩川小学校と丸子修学館高校から応募がありました。児童や生徒たちの作品を、ぜひ御鑑賞ください。
・日時:令和3年12月7日(火曜日)から12月24日(金曜日)
・場所:丸子中央病院1階・2階ギャラリー
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/55502.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会(丸子地域振興課内)0268-42-1011
〇介護予防体操
・日時:令和3年12月7日(火曜日)午前10時30分から11時30分
・場所:丸子総合体育館
・持ち物:マスク・水分補給の飲み物・敷物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092
〇1歳6か月児健診
・日時:令和3年12月7日(火曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和2年5月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和3年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
■長和町における特殊詐欺被害の発生
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
昨日11月30日、長和町古町地籍の一般住宅において、長和町役場職員をかたる者による、還付金詐欺の被害が発生しました。
犯人は、電話で被害者にATMまで行くよう誘導し、ATMの操作方法を口で説明して現金約58万円を振り込ませたものであり、今後、上田市にも波及するおそれがあります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140
■上田市 子育て情報
令和3年12月の子育て情報をお届けします。
〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/20539.html
〇幼児歯科健診について
歯科健診の受診はお済みですか。対象の方には、市から、『歯科健康診査票』をお送りしています。歯科健診は市内の指定歯科医院(『歯科健康診査票』の裏面参照)で実施しています。まだ健診を受けていない方は、1月末までに受けましょう。歯科医院に予約のうえ、受診してください。
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
令和3年度保健ごよみhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf
〇「子育て支援センター通信」
12月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/36049.pdf
〇「子育て支援コーディネーター通信」
12月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/36050.pdf
〇「園開放情報」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/35436.pdf
〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/35433.pdf
〇お知らせ
■マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:12月18日(土)13時から15時30分
対象:はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳の親子
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
子育ての情報交換や相談のほか、フォトコーナーで写真を撮ったり、おむつ替え・着替え体験ができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
開催日時:12月9日(木)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
事前に申し込みが必要です。
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)
〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。
・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。
・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。
■上田市 特殊詐欺前兆事案の発生
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
本日11月30日、上田市内の一般住宅へ、上田市役所の介護課を名乗る男性から、「介護保険料の払戻しがあります」「銀行のATMに行ってください」などという還付金名目の詐欺の前兆電話がかかってきています。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140
上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報
令和3年11月27日(土)及び28日(日)午前8時ごろ、上田市上武石市之瀬地籍にてニホンザルが目撃されました。
ニホンザルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにニホンザルから離れましょう。
また、エサなどは絶対に与えないでください。
武石地域でニホンザルを目撃した場合は、上田市武石地域自治センター産業建設課にご連絡ください。
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R3/11/27(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇普通救命講習会
・日時:R3/11/27(土) 14:00~17:00
・場所:依田窪南部消防署会議室
・内容:普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生法、AEDの使い方、止血法、異物除去法)
・その他:参加費無料、講習会修了者には修了証を交付します。
・問:依田窪南部消防署救急係 0268-68-0119
〇市営住宅12月期入居者募集
・募集団地:鳥屋1戸、他地域14戸
・詳細:広報うえだ11月号10ページ、または上田市ホームページ
・申込:R3/12/1(水)~8(水) 土日を除く8:30~17:15
・受付/問:武石市民サービス課 0268-85-2312、上田市役所住宅課 0268-23-5176または丸子・真田市民サービス課
〇楽しい会~!!
・日時:R3/12/3(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、11/30(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
〇毎週木曜日は公民館図書室の延長開館日です!
本日(R3/11/25(木))、午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030