■上田市 市内で多発している不審電話への注意

 上田市消費生活センター、上田市生活環境課からお知らせします。
 本日午後、「介護保険の還付金がある」という主旨で市職員を名乗った者から電話があったという3件の情報提供が、上田市消費生活センターへありました。いずれも相手からの情報は虚偽の内容であり、3件ともに60歳代女性の方に対するものでした。特殊詐欺の前兆事案の可能性もあります。
(電話の内容)介護保険の還付金がある。文書で通知しているので5月には届いているはず。10月末期限だが50%の人が忘れているので、今般知らせている。還付金は36,500円。再度文書で出すと費用がかかってしまうので、職員が電話で連絡をしている。銀行に行かれるか?市の職員が金融機関とメールで連絡を取るので、後ほどまた電話を架ける。
 3件ともに概ね同じ内容です。市役所からこのような電話をすることはありませんので、十分ご注意ください。
 被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を教えない。
■一人で判断せず、家族や警察に相談する。
■犯人とは直接会話をしないようにするため、留守番電話等を活用する。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに、家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
 以上、上田市消費生活センター、上田市生活環境課からお知らせしました。
上田市消費生活センター 0268−75−2535

■上田市 特殊詐欺前兆事案の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
■本日11月24日、東御市内において、医療機関を名乗る者が電話で「息子さんが扁桃腺で精密検査が必要。」とだまし、さらに警備員を名乗る者が電話で、「息子さんが携帯電話を失くし、本人から連絡が取れない。」とだますという、複数の登場人物がストーリー仕立てで詐欺を行う「劇場型詐欺」と思われる前兆電話が架かってきており、今後、上田市に波及するおそれがあります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 新型コロナワクチンの1・2回目接種の予約について

 上田市では、12月も一部の医療機関で新型コロナワクチンの1・2回目接種を実施します。新たに12歳になる方や、これまで2回のワクチン接種が済んでいない方でワクチン接種を希望する方は、日程をご確認いただき、ご予約ください。
 なお、1回目接種の予約をした場合、2回目接種は3週間後の同じ曜日、同じ会場が自動的に予約されますので、併せて日程のご確認をお願いします。

 現在12月中の予約を受け付けております。ご希望の方は、WEB予約サイトまたは上田市新型コロナワクチンコールセンターでご予約ください。

・WEB予約サイトで予約(24時間対応)
https://gvi-reserve.azurewebsites.net/ueda/reservetop
・電話で予約(9時~17時 ※日曜・年末年始(12/29~1/3)を除く)
新型コロナワクチンコールセンター(0570-079-567)

新型コロナワクチンに関する情報は上田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/40929.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-28-7124、0268-75-6676

■上田市 抗原簡易キット使用後はご報告をお願いします

抗原簡易キットの配布は、予定の配布数に達しましたので受付を終了いたしました。

なお、キットをお申込みいただいた方で、検査を実施された方は、検査の翌日までに上田市新型コロナウイルス感染症対策室へながの電子申請(【上田市】抗原簡易キット結果報告)からご報告をお願いします。(報告内容は、使用数、使用者の氏名・生年月日、結果等)
また、すでに検査実施済みで報告をまだされていない方も、必ずご報告をお願いします。

ながの電子申請(【上田市】抗原簡易キット結果報告)はこちらから
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voYB3vHIqvg0wjQ9f2VYJzSnVtXuWY28Gc9yNd1fk%2BvCVfwYx0dFroYgBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu49CP5eOVFZJSLyVgpgt70tFUtMkA3M3tQ%3D%3DT81OJh8tmiA%3D%0D%0A

使用方法や注意事項など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52337.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。
昨日の朝、自宅から出掛け、青木村当郷地籍で行方不明となっていた、佐久市蓬田在住の74歳男性は発見となりました。
御協力ありがとうございました。

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の紅葉状況
・巣栗渓谷周辺…落葉
・紅葉橋(大布施橋)…落葉
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828

〇本日(R3/11/18(木))、公民館図書室は午後6時まで開館します!
10月以降の毎週木曜日、公民館図書室は午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇武石写真コンテスト 作品募集のお知らせ
武石地域を撮影した写真作品を部門別に募集しています。入賞作品には豪華景品が贈られますので、皆様が撮影した素敵な写真をご応募ください。
〈テーマ〉上田市武石地域の豊かな自然の魅力を伝える写真(計11部門)
〈応募締切〉令和3年11月30日(火曜日)
〈景品〉
☆武石観光協会長賞/1名:武石産まつたけ30,000円分
☆各部門賞/各1名(計11名):道の駅美ヶ原高原オリジナルグッズ5,000円分
☆審査員特別賞/10名程度:美ヶ原高原オリジナルピンバッジ
〈注意事項〉
・応募点数の制限はありません。
・武石地域内で撮影した未発表作品に限ります。
・過去5年間であれば、過去に撮影した作品も応募できます。
〈その他〉応募方法などの詳細につきましては、広報うえだ11月号21ページまたはホームページ(https://www.takeshikanko.com/takeshiphotocon)をご確認ください。皆様のご応募をお待ちしております。
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828

〇武石公民館図書室 休日開館のお知らせ
武石公民館図書室は休日開館をいたします。皆様のご利用をお待ちしています。
・日時:R3/11/21(日) 9:00~12:00
 問 武石公民館 0268-85-2030 

〇LINEの使い方講座
コロナ禍の中、帰省できないご家族やお孫さん、遠く離れたお友達とスマホを使って絆を深めてみませんか。
・日時:R3/11/26(金) 10:00~12:00
・場所:武石地域総合センター2階 第一会議室
・定員:10名(先着順)
・持ち物:スマートフォン
・申込:前日までに電話又は直接下記へ
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇デジタルチケット使い方講座
上田市の消費喚起応援事業の第3弾がTicketQRでのクーポン方式で12月から始まります。
この機会に使い方を覚えておトクに買い物をしてみませんか?
・日時:R3/12/2(木) 10:00~11:00
・場所:武石地域総合センター3階 大会議室
・持ち物:スマートフォン
・申込:前日までに電話又は直接下記へ
・問:武石公民館 0268-85-2030

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇7か月児教室
・日時:11月25日(木)受付時間9:30~9:40
・健診対象:令和3年4月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇介護予防体操
・日時:11月22日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

◯第35回丸子地域消費生活展 テレビ開催
・日時:令和3年11月18日(木曜日)から24日(水曜日)まで
・放送局:行政チャンネル(丸子テレビ放送、上田ケーブルビジョン)
・問い合わせ先:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1216

◯まるこフォトコンテスト「撮るまる」開催中
・募集期間:令和4年1月14日(金曜日)まで
・作品のテーマ:丸子地域の観光地、自然の美しさを表現する
・その他:丸子観光協会では丸子地域の魅力を再発見するため、フォトコンテストを開催中です。
 詳しくは以下専用ページをご覧ください。
 https://maruko-photo.com
・問い合わせ先:丸子観光協会事務局(丸子産業観光課商工観光係) 0268-42-1048

◯かけゆ しあわせ探しQRコードラリー開催中
・期間:令和3年12月27日(月曜日)まで(予定)
・賞品:鹿教湯温泉宿泊券(1万円相当)・・・5名様 など
 ※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
・申し込み:期日までに鹿教湯温泉交流センター窓口で提示ください。
・その他:QRコードを読み取りできるスマートフォンが必要です。
 詳しくは信州上田観光情報ページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kankojoho/36613.html
・問い合わせ先:鹿教湯温泉観光協会事務局 0268-44-2331

◯上田市コミュニティセンター西内の共同浴場営業再開
・営業再開日:令和3年11月16日(火曜日)
・問い合わせ先:丸子地域振興課 庶務担当 0268-42-3104

◯「子どもの明日を考える集い」開催
・日時:令和3年11月23日(火曜日・祝日)午後2時から
・場所:丸子文化会館小ホール
・講師:西村 拓生 氏(立命館大学文学部教授)
・演題:「子育てと教育の根底を考える
ー今だから考えたいこと、変わらずに大切なことー」
・その他:入場無料、定員80名程度
・主催:丸子まちづくり会議
 詳しくは以下専用ページをご覧ください。
 http://maruko-mkueda.jp/post-573/
・問い合わせ先:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

◯丸子地域自治センターだより83号(11月号)が発行されました。
・以下 市ホームページをご覧ください。
 https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/2629.html
・問い合わせ先:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
佐久市蓮田在住の74歳男性が、昨日の朝、自宅から出掛けたまま青木村当郷で行方がわからなくなっています。
特徴は、身長170cm位、体重70kg位の中肉中背、白髪の短髪です。服装は、からし色のフリース、グレーのズボン、履物は紺色の登山靴、登山用のグレーの帽子、べっこう色の眼鏡です。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。

■上田市 イベント情報

 これから開催される上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだやホームページをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●市民の森スケート場がオープン!
 毎年、たくさんのご家族にご利用いただいている市民の森スケート場がオープンします。
 ○期間 12月18日(土曜日)~2月6日(日曜日)
  ※12月31日(金曜日)・1月1日(土曜日)は休場
 ○時間 午前9時~午後4時30分(最終入場:午後4時)
 ○料金 760円(中学生以下300円、未就学児無料)、観覧者300円、貸靴400円
  ※12月18日(土曜日)・19日(日曜日)および2月6日(日曜日)は無料開放します(貸靴は有料)。
 ○市ホームページ→https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/5335.html

◎市民の森スケート場まつり開催!(要申込、入場無料)
 ○日時 12月19日(日曜日)午前9時~12時
 ○内容 講師の模範滑走・演技、スケート講習会、氷上パン取り競走
 ○講師 神津志保美氏、小林成光氏、佐々木優衣氏
 ○定員 先着150名
 ○申込 11月25日(木)午前9時~12月3日(金)午後3時に、ホームページ申込フォームから。→https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/53161.html

▼問い合わせ先
 市民の森スケート場 0268-27-9396(営業期間中のみ)
 スポーツ推進課 0268-23-6372

●上田文化会館リニューアル記念コンサート「箏LEO/トリオ・ダンシュ」開催!
 前半は、上田市出身や在住のアーティスト石井聡恵(オーボエ)、三井崇裕(クラリネット)、田中信証(ファゴット)の木管楽器によるトリオが三重奏で魅惑のハーモニーを奏でます。後半は、今マスコミでも話題の箏アーティストLEO氏をゲストに、新しい箏の世界をお届けします。

 ○日時 11月28日(日曜日) 午後2時~午後4時(開場:午後1時30分)
 ○場所 上田文化会館大ホール
 ○チケット 自由席3,500円(当日券の販売はありません)
 【プレイガイド】
  窓口:ヒオキ楽器上田店、平安堂上田店
  WEB:EVENT-NAGANO、イープラス、[電子チケット販売]LIMOチケット
  ※上田文化会館でもチケットを販売しています。
 ○プログラム
  ガーシュウィン/アイ・ガット・リズム、マスカーニ/歌劇「ガヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲、八橋検校/みだれ、半田弘/さくら替手五段 ほか
 ○市ホームページ→https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/bunkak/2376.html
 ○問い合わせ先 U演奏家協会 0268-71-7738
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●広報うえだ(毎月16日発行)は、自治会経由での配布や各地域自治センター・各公民館などへの設置をしています。また、パソコンやスマートフォンからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日午後7時から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!はれラジ専用アプリでは全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)・アプリで市の情報をチェック!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇