令和3年10月11日(月)の午前10時20分頃に、上田市西部地域の下塩尻付近にて、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内795例目)
令和3年10月10日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内795例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8804例目(市内795例目)
患者 50代 女性 会社員 8719例目の濃厚接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田圏域には「感染警戒レベル3」、「新型コロナウイルス警報」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
上田市(上田圏域)では、県内で唯一「感染警戒レベル3」が発出されています。
自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/53144.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内794例目)
令和3年10月9日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内794例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8798例目(市内794例目)
患者 50代 女性 会社員
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田圏域には「感染警戒レベル3」、「新型コロナウイルス警報」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
上田市では、減少傾向にはありますが陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/53139.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内793例目)
令和3年10月8日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内793例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8789例目(市内793例目)
患者 10代 男性 高校生 8755例目の濃厚接触者
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田圏域には「感染警戒レベル3」、「新型コロナウイルス警報」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
上田市では、減少傾向にはありますが陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/53120.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 地震情報
2021年10月07日22時44分 発表
地震発生時刻 2021年10月07日22時41分
長野県中部で最大震度3を観測する地震が発生しました。
■上田市 地震情報
2021年10月07日22時44分 発表
地震発生時刻 2021年10月07日22時41分
長野県中部で最大震度3を観測する地震が発生しました。
■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内791〜792例目)
令和3年10月7日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内791~792例目)
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●8781例目(市内791例目)
患者 70代 女性 無職 8712例目の濃厚接触者
●8782例目(市内792例目)
患者 30代 男性 会社員 県外陽性者の濃厚接触者 発症前2週間以内に北陸地方に滞在歴あり
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
現在、上田圏域には「感染警戒レベル3」、「新型コロナウイルス警報」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
上田市では、減少傾向にはありますが陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する
▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/53079.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 抗原簡易キットを希望者に配布します
発熱などの症状がある際には、医療機関への受診をお願いしておりますが、軽症時などは受診に迷い、受診が遅れてしまう場合もあります。
このような場面を想定し、少しでも体調が悪い場合に気軽に検査ができるよう、希望する方へ抗原簡易キットを配布いたします。この簡易キットを積極的に活用していただき、感染の早期発見、通勤や通学を控える等の行動変容、医療機関受診の促進を図ります。
(本事業は、長野県の「抗原簡易キットを活用した陽性者の早期発見促進事業」の一環として実施するものです。)
1 配布対象者(いずれにも該当する方)
①上田市内に居住する方(企業・団体の申し込みはできません)
②感染拡大地域との往来等があり新型コロナウイルス感染症に心配があり配布を希望する方
③風邪症状や熱のない方
④陽性判明時の医療機関の受診及び検査結果の市・県への報告の誓約をした方
2 申し込み方法
・申し込み開始:令和3年10月7日(木曜日)午前8時30分~
・市ホームページ「ながの電子申請サービス」によりお申し込みください。
使用方法や注意事項など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52337.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報
令和3年10月7日(木)の午後3時15分頃に、上田市上室賀の室賀郵便局付近にて、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇本日(R3/10/7(木))、公民館図書室は午後6時まで開館します!
10月以降の毎週木曜日、公民館図書室は午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030
〇自治会資源物回収
・日時:R3/10/10(日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R3/10/14(木) 10:00~15:00
・定員:先着15名(要予約)
・参加費:1500円(材料・昼食・入浴代込)
・内容:エコクラフトテープで小物作り
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263
〇介護予防体操
・日時:R3/10/15(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、10/12(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119
〇わくわく広場
・日時:R3/10/26 (火) 10:00~11:00
・内容:みんなでハロウィン(要予約)
・持物:仮装グッズ(必要な方)、水筒、着替え、タオルなど
・申し込み:10/15(金)までに下記へ
・場所/問:ふれんず武石児童館(9:30~12:30) 0268-85-2826