■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇本日(R3/10/7(木))、公民館図書室は午後6時まで開館します!
10月以降の毎週木曜日、公民館図書室は午後6時まで開館します。皆様のご利用をお待ちしています。
・問:武石公民館 0268-85-2030 

〇自治会資源物回収
・日時:R3/10/10(日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R3/10/14(木) 10:00~15:00
・定員:先着15名(要予約)
・参加費:1500円(材料・昼食・入浴代込)
・内容:エコクラフトテープで小物作り
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263

〇介護予防体操
・日時:R3/10/15(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、10/12(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466/高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

〇わくわく広場
・日時:R3/10/26 (火) 10:00~11:00
・内容:みんなでハロウィン(要予約)
・持物:仮装グッズ(必要な方)、水筒、着替え、タオルなど
・申し込み:10/15(金)までに下記へ
・場所/問:ふれんず武石児童館(9:30~12:30) 0268-85-2826

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇4か月児健診
・日時:10月14日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年5月~6月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

〇介護予防体操
・日時:10月13日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇Duo Twins 真田図書館コンサート
長野市出身で、NHK交響楽団所属の双子の兄弟、兄/西山健一氏、弟/西山真二氏によるチェロとコントラバスの二重奏室内コンサートを開催します。
・日時:10月31日(日)18:30~(開場/受付18:00~)
・プログラム:エドワード・エルガー/愛のあいさつ ほか
・出演:西山健一(チェロ)、西山真二(コントラバス)
・定員:先着40名
・対象:上田市在住の方に限ります
・申し込み:10月17日(日)以降、電話で
・問:真田図書館0268-72-8080

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■規制解除情報(市道/真田)

通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和3年10月6日(水)17時00分
内容:車両通行止め解除
路線名:さなだ保育園線
通行区間:さなだ保育園線と県道長野真田線の交差点
問い合わせ先:上田市 真田地域自治センター 建設課 0268-72-4331

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内788〜790例目)

 令和3年10月6日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに3例確認されました。(市内788~790例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8773例目(市内788例目)
 患者 30代 女性 会社員
●8774例目(市内789例目)
 患者 70代 女性 会社員 8719例目の濃厚接触者
●8775例目(市内790例目)
 患者 60代 男性 自営業 発症前2週間以内に近畿地方に滞在歴あり

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 現在、上田圏域には「感染警戒レベル3」、「新型コロナウイルス警報」が発出されています。
 県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
 上田市では、減少傾向にはありますが陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
 市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
 すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

 1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
 2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
 3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
 4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
 5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/53020.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 Jアラート全国一斉情報伝達試験を明日10月6日に行います

明日、10月6日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われません。

配信文「これは、Jアラートのテストです。」

上田市 危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 防災ポータルサイトのメンテナンスを実施します

災害に関わる各種情報や、通行規制情報等を掲載している「上田市防災ポータルサイト」について、以下日時にメンテナンス及び動作テストを実施します。
当該期間中は同サイトへのアクセスができない場合や、動作テストにより実際の状況とは異なる情報が掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

(メンテナンス実施日時)
10月6日(水)午後1時から7日(木)正午まで

(上田市防災ポータルサイト)
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

上田市危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 上田圏域の感染警戒レベルが3に引き下げられました

上田圏域はレベル4として、レベルに応じた感染防止対策を講じてきたところですが、直近1週間の人口10 万人当たり新規陽性者数(7.21人)を踏まえ、感染状況に応じたレベル3に引き下げられました。

しかし、全国的には未だ新規陽性者が多数発生している地域もあります。また、冬場に向け、更なる波の到来も懸念されます。このため、引き続き「新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い」に沿った対応をお願いします。

「飛沫感染」、「エアロゾル感染」、「接触感染」を意識し、基本的な感染防止対策をより厳格に行ってください。
○ 屋内及び人との会話時は、マスクを正しく着用(不織布マスクを推奨)
○ マスクをしていても人との距離は最低1メートルを確保
○ 屋内や車内は十分に換気(屋内では30 分に一回以上、数分間程度窓を全開)
○ 人と同じものを触ることを避け、適切なタイミングで正しく手洗い・手指消毒

1 人との距離を確保するなど、感染防止対策を徹底した上で会食を楽しんでください。「信州の安心なお店」の利用を推奨します
2 感染拡大地域への訪問はできるだけ控えてください
3 体調に異変を感じた場合(発熱やせき、のどの違和感や鼻水、だるさ、味覚・嗅覚の異常など)は、外出せず、速やかに医療機関に相談してください
4 ワクチンの効果と副反応を知った上で、ワクチン接種をご検討ください。接種がお済みの方も感染対策を徹底してください

▼市有施設の対応については、ホームページ等でご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/24925.html

▼市主催のイベント・行事は、感染対策を徹底するとともに、市内の感染状況や参加者数等の状況を踏まえて、各イベント・行事ごとに実施の可否等を判断します。(中止や延期等を行うイベント・行事は、ホームページ等でお知らせします。)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/20100.html

※個別のイベントについての詳細は、各問い合わせ先までお問い合わせください。

▼その他新型コロナウイルス感染症関連情報▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19944.html

▼問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内786〜787例目)

 令和3年10月3日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内786~787例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8755例目(市内786例目)
 患者 40代 女性 会社員 8719例目の濃厚接触者
●8756例目(市内787例目)
 患者 10代 女性 高校生 8736例目の濃厚接触者

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 現在、上田圏域には「感染警戒レベル4」、「新型コロナウイルス特別警報1」が発出されています。
 県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
 上田市では陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
 市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
 すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

 1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
 2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
 3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
 4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
 5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52794.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内783〜785例目)

 令和3年10月2日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに3例確認されました。(市内783~785例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8745例目(市内783例目)
 無症状病原体保有者 70代 男性 無職 8719例目の濃厚接触者
●8746例目(市内784例目)
 無症状病原体保有者 40代 女性 会社員 8719例目の濃厚接触者
●8747例目(市内785例目)
 患者 10代 男性 中学生 8719例目の濃厚接触者

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 現在、上田圏域には「感染警戒レベル4」、「新型コロナウイルス特別警報1」が発出されています。
 県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
 上田市では陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
 市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
 すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

 1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
 2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
 3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
 4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
 5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52790.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676