■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内782例目)

 令和3年10月1日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内782例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8736例目(市内782例目)
 患者 10代 男性 高校生 8719例目の濃厚接触者

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 現在、上田圏域には「感染警戒レベル4」、「新型コロナウイルス特別警報1」が発出されています。
 県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
 上田市では陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
 市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
 すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

 1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
 2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
 3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
 4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
 5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52779.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 子育て情報

令和3年10月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診の日程等については個別にご案内を差し上げます。
歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/20539.html

令和3年度保健ごよみhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/29375.pdf

問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」
10月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/34659.pdf

〇「子育て支援コーディネーター通信」
10月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/34660.pdf

〇「園開放情報」
9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33899.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
9・10月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/33900.pdf

〇お知らせ
■転入者の集い
上田市へ転入された子育て中の方向けに、子育て支援コーディネーターによる相談会を開催します。子どもと遊ぶ場所、公園はどこにあるの?病院はどこにあるの?保育園幼稚園のことなど、わからないことや不安に感じていることをお話しください。
開催日時:10月26日(火)10時から11時30分(受付9時45分から)
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ 2階多目的ホール
事前に申し込みが必要です。
申し込み開始日:10月5日(火)
申し込み・問い合わせ:子育て支援コーディネーター 0268-75-2416(平日9時から16時)

■マタニティ&ベビーday inにじいろひろば
日時:10月9日(土)13時から15時30分
対象:はじめてママになる人とそのご家族、第一子が0歳の親子
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ内にじいろひろば
子育ての情報交換や相談のほか、フォトコーナーで写真を撮ったり、おむつ替え・着替え体験ができます。
※この時間は対象の方優先のひろばとなります。
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、休止していました子育て支援センター及び子育てひろばは9月13日から再開しました。
引き続き感染症対策にご協力いただきご利用いただきますようお願いいたします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2021年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

 

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内779~781例目)

 令和3年9月30日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに3例確認されました。(市内779~781例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8719例目(市内779例目)
 患者 50代 男性 会社員

●8720例目(市内780例目)
 患者 80代 女性 無職 8666例目の濃厚接触者

●8721例目(市内781例目)
 患者 50代 女性 会社員

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 現在、上田圏域には「感染警戒レベル4」、「新型コロナウイルス特別警報1」が発出されています。
 県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
 上田市では陽性者の発表が続いております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
 市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
 すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

 1. 人との接触機会をできるだけ少なくする
 2. 自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食を控える
 3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を控える
 4. 体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
 5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52666.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 台風第16号による降雨や強風にご注意ください

台風第16号は、10月1日明け方から昼過ぎにかけて伊豆諸島に接近すると見込まれています。
市民の皆様には、最新の気象情報に注意し、ご自宅周りの側溝や水路の清掃、強風による飛散・転倒防止などの備えをお願いします。

上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

危機管理防災課 電話0268-21-0123

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石公民館図書室 休日開館のお知らせ
武石公民館図書室は休日開館をいたします。皆様のご利用をお待ちしています。
・日時:R3/10/2(土) 9:00~12:00
・問:武石公民館 0268-85-2030 

〇うつくしの湯 実りの秋の収穫祭
・開催日:R3/10/3(日) 10:00~
・内容:ハーモニカ演奏、健康体操、ギターコンサート、松茸・松茸入りキノコ汁の特別販売(松茸は入荷があった場合のみ)、ほか
・参加費:無料(入館料別途)
・その他:内容等変更になる場合があります。ご了承ください。
・場所/問:武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900

〇ともしびの里文化祭への出展してみませんか?
R3/10/30(土)~31(日)に開催されるともしびの里文化祭へ、日頃創作している作品を出展してみませんか。出展は絵画、書道、陶芸などのジャンルは問いません。また、個人でも団体でも結構です。
・申込締切:10/22(金)
・申込先:下記窓口又は電話で
・問:武石公民館 0268-85-2030 

■上田市 感染警戒レベル4への引き下げに伴う市の対応方針と市民の皆さまへのお願いについて

市では、8月5日の感染警戒レベル5「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」の発出以降、9月29日までの約2か月にわたり感染対策強化期間として、市民の皆さま、事業者の皆さまなど、多方面にわたる方々のご理解とご協力により感染拡大の防止に取り組んでまいりました。皆さまのご協力に心から感謝申し上げます。

この度、9月30日より感染警戒レベルが4へ切り替えられることとなりましたが、市では、平常の市民生活や経済活動を早期に取り戻すため、新型コロナウイルス感染症対応方針に基づき取り組みを進めてまいります。

市民の皆さまには、感染防止への対策を、日常の「あたりまえ」とした生活の新常態「ニューノーマル」として、感染防止に向けた取り組みにご協力をお願いします。

▼市の対応方針についての詳細はこちらをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52069.html

▼市有施設は、感染対策を徹底したうえで通常運営とします。なお感染リスクが高いと判断される施設に関しては、休止等の対応を検討します。(施設ごとの対応は、ホームページ等で順次お知らせします。)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/24925.html

▼市主催のイベント・行事は、感染対策を徹底するとともに、市内の感染状況や参加者数等の状況を踏まえて、各イベント・行事ごとに実施の可否等を判断します。(中止や延期等を行うイベント・行事は、ホームページ等でお知らせします。)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/20100.html

※個別のイベントについての詳細は、各問い合わせ先までお問い合わせください。

▼その他新型コロナウイルス感染症関連情報▼
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/19944.html

▼問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内777〜778例目)

 令和3年9月29日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内777~778例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8711例目(市内777例目)
 患者 20代 男性 大学生 発症前2週間以内に東北地方に滞在歴あり
●8712例目(市内778例目)
 患者 40代 男性 会社員

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

9月29までは、上田市では「感染警戒レベル5」、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者の発表が継続しております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52553.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内776例目)

 令和3年9月27日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内776例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8702例目(市内776例目)
 患者 10歳未満 女性 小学生 8684例目の濃厚接触者

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者の発表が継続しております。自分や周りは大丈夫と侮ることなく、また感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52490.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■規制解除情報(市道/丸子)

通行規制解除のお知らせ
解除日時:令和3年9月27日(月)18時
内容:全面通行止め解除
路線名:市道深山5号線
通行区間:腰越北佐久線との交差点から澤山原池まで
問い合わせ先:上田市 丸子地域自治センター 建設課 0268-42-1032

下記のリンクから通行規制区間を確認できます。
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

地図の通行規制区間表記について
赤色=通行規制中
緑色=通行規制解除