建物火災
場所:上田市蒼久保
日時:10月23日 11時13分
目標:梅ヶ丘自治会集会所 南南西 270m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
【真田地域だより電子版10月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]
●真田中央公民館だより(臨時号)
・真田地域一周駅伝大会を開催しました。真田総合文化祭のお知らせ
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54313.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655
●真田中央公民館だより(10月16日号)
・公民館講座 参加者募集 ほか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54239.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655
●第29回真田の郷新そばまつり開催の御案内
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54298.pdf
●ゆきむら夢工房だより10月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/54299.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202
■上田市 がん検診を受診しましょう
がん検診はお済みですか。現在、肺がん・結核(レントゲン)検診、乳がん(マンモグラフィ)検診を実施中です。申込をしていない方で受診を希望する場合は、以下の方法で受診することができます。
■肺がん・結核(レントゲン)検診
【期間】9月から11月17日(金曜日)
【対象者】40歳以上の上田市民
【料金】500円
【受付】直接検診会場へお越しください。
■乳がん(マンモグラフィ)検診
【期間】10月から2月
【対象者】40歳以上の女性で、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに迎える年齢が偶数年齢の上田市民
【料金】1,300円
【受付】事前に健康推進課までご連絡ください。
▼各種検診の詳細については、市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html?mail=
▼問い合わせ先
健康推進課(0268-28-7124)
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
【架空料金請求詐欺前兆電話】
10月19日、携帯電話にNTTファイナンスを名乗る男から「未払い金があるから法的措置を執ります。」などと電話がかかってきています。
これは、法的措置や訴訟という言葉で不安にさせて、支払い名目に電子マネーを購入させたりする詐欺の手口ですのでご注意ください。
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に。メッセージを残さない人の電話には出ない。
・お金やキャッシュカード、電子マネーの話題は詐欺を疑い、必ず相談する。
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。
上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇交通規制のお知らせ 第34回ともしびの里駅伝大会
武石地域総合センター周辺が交通規制となります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
・日時:R5/10/22(日) 8:30~13:30頃まで(雨天中止)
・交通規制:うつくしの湯入口交差点から下武石信号機まで歩行者専用道路となります。競技中は駅伝コース沿道に駐車しないようお願いします。
・問:ともしびの里駅伝大会実行委員会事務局(武石公民館内) 0268-85-2030
■上田市 【市役所内でイベント等を開催してみませんか】市庁舎のトライアル事業者を募集します
市役所本庁舎1階のつむぎラウンジ・大手ラウンジを活用していただける民間事業者様を募集します。
上田城下町エリアの新たな魅力創出と公共空間の活用に向けて、市役所内でイベント等を開催してみませんか。ご応募お待ちしています。
■利用可能期間
10月21日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)の閉庁日(土日祝日)
■利用料金の目安(実際の使用面積に応じて算定します)
・つむぎラウンジ 3,398円/日
・大手ラウンジ 2,333円/日
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/87049.html?mail=
問い合わせ先 行政管理課(0268-23-5163)
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
●こたつ(炬燵)
・朝晩寒くなりましたね
・こんな時期に恋しいのがこたつ
・日本では室町時代ごろから愛されてきた
・実は炬燵文化は日本だけではない
・イランなどにも同様の暖房器具がある
・コルシと言い見た目も使い方も全く同じ
・また住宅向け掘り炬燵を開発したのは英国人陶芸家
・正座が苦手で座れる炬燵として作った
・世界中の多くの人を魅了するこたつ
・入るだけで思わず眠くなってしまいます
・こたつ睡眠は風邪をひくといわれます
・適切に使っていきたいですね
●行政相談
・日時:10月20日(金) 13:00~15:00
・場所:真田地域自治センター 相談室
・相談対応:行政相談委員
・内容:国、県、市の業務の苦情やご意見、ご要望について、行政相談委員が相談に応じます。
・その他:相談は無料で、事前の申し込みも不要です。
・問:真田市民サービス課0268-72-0154
●介護予防体操
・日時:10月23日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
●油漏れにご注意ください
油を使用することが増える季節です。ホームタンクから携行缶に灯油を給油している際にその場を離れないようにお願いします。油等が用水路、河川に流れ込むと上水道、農業、漁業に大きな影響があります。油の回収経費や被害が生じた場合の補償は原因者の負担となり、場合によっては多額になることがあります。油漏れや流失を起こさないようご注意ください。
問:真田市民サービス課0268-72-0154
上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
〇「げんきまるこ産業フェスタ2023」開催のお知らせ
・日時:令和5年10月21日(土曜日)午前10時から午後4時まで(午前9時30分オープニングセレモニー開始)
・場所:丸子文化会館
・内容:商工祭、JAフェスティバル、ASPINA祭り、ものづくり総合展、自衛隊・警察車両等の展示、地元小・中学校によるコンサートなど
・その他:一般来場者は、イベント会場には駐車できません。丸子総合体育館から運行するシャトルバス等を御利用ください。詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.uedasi-shokokai.com
・問い合わせ:丸子産業観光課 0268-42-1047、上田市商工会 0268-42-2213
〇「子どもの明日を考える集い」開催のお知らせ
・日時:令和5年10月24日(火曜日)午後6時30分
・場所:丸子文化会館 小ホール
・講師:早坂 淳 氏(長野大学社会福祉学部 教授)
・入場料:無料
・申込:不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp
〇「丸子の防災講演会」開催のお知らせ
・日時:令和5年11月4日(土曜日)午後1時30分
・場所:丸子文化会館 小ホール
・講師:宇津木 慎司 氏(工学博士 技術士)
・演題:「自然は嘘をつかない、歴史が語る自然災害の怖さ」
・入場料:無料
・申込:不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp
〇丸子図書館歴史講座「近代の丸子 裏話」開催のお知らせ
・日時:令和5年11月2日(木曜日)、12月7日(木曜日)、令和6年1月11日(木曜日)いずれも午後1時30分から午後3時まで
・場所:丸子図書館 研修室
・講師:元丸子修学館高等学校 校長 両角 文秋 氏
・定員:先着20名
・料金:300円
・申込、問い合わせ:丸子図書館 42-2414(月曜休館)
〇依田川リバーフロント市民の広場 コンサートの開催について
・日時:令和5年10月22日(日曜日)午前10時から午前11時まで
・場所:依田川リバーフロント市民の広場(丸子総合体育館テニスコート奥)
・演奏者:深山古民家コンサートソプラノ歌手 藤原 容子 氏など
・その他:参加費は無料です。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/87028.html
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内) 0268-42-1041
〇肺がん検診
・日時:令和5年10月23日(月曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで
会場:丸子保健センター
・日時:令和5年10月23日(月曜日)受付は午後1時30分から3時30分まで
会場:コミュニティセンター塩川
・日時:令和5年10月26日(木曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時まで
会場:丸子保健センター
・対象:40歳以上(昭和59年3月31日以前の生まれ)
・その他:詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇子育てランド
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和5年10月24日(火曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、替用オムツ
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
■上田市 クマに関する注意情報
キノコ狩りや紅葉狩り等の行楽シーズンを迎え、山へ入る機会が多い季節となりました。
冬眠に備えてエサを探し回るクマとの遭遇を防ぐため、次のような対策を心掛けてください。
・朝夕の薄暗い時間帯や山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性が高いため、近づかない。
・渓流沿いで釣りやキャンプをする場合、水の音でクマも人もお互いに気づかず、思わぬ距離まで接近してしまうことがあります。また、キノコを採る森にはドングリを探すクマも現れますので、周囲に注意してください。
・クマは人間よりはるかに鋭い嗅覚があります。山に食べ物を持ち込む際は、袋に入れて密閉し、残った食材は放置せず持ち帰りましょう。
・人里での餌を覚えたクマは出没を繰り返します。カキやクリなど収穫しない果実や廃棄する農作物、生ごみ等は適切に処理して、クマを誘引しないようお願いします。
ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
■上田市 霜注意報
2023年10月18日14時38分、長野地方気象台より霜注意報が発表されました。
明日の朝は冷え込むため、霜が降りるおそれがあります。
農作物等の管理に十分注意してください。