■上田市 【参加者募集中】大人の社会科見学~ごみ処理編~

家庭から出る「ごみ」はどのように処理されているのでしょうか。
ごみ処理施設の見学やごみの減量方法を学ぶことで、ごみや身近な環境について考えてみませんか。ぜひ、お申込みください。

■開催日  11月8日(水曜日)13時から16時
■集合場所 上田クリーンセンター
■定員   先着20名
■申込期限 11月6日(月曜日)まで

▼申込方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/87293.html?mail=

問い合わせ先 ごみ減量企画室(0268-22-0666)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇第50回ともしびの里文化祭
一生懸命に制作した作品をぜひご覧ください。皆様のお越しをお待ちしています!
・日時:R5/10/28(土) 9:00~17:00、29(日) 9:00~14:00
・会場:武石地域総合センター コミュニティホール
・問:武石公民館 0268-85-2030

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R5/10/28(土)10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課0268-85-2312

〇武石診療所から休診のお知らせ
・休診日:R5/11/2(木)
・都合により休診となりますので、お間違えの無いよう、ご来院ください
・問:武石診療所 0268-85-3308

〇ともしび茶会
秋の最終茶会を開催します!深まる秋に、野点または茶室の2席でお茶を楽しめます。
・日時:R/5/11/3(金・祝)
・野点は10:00~14:00
・茶室は10:00~、10:40~、11:20~、13:00~、13:40~(各回定員5名)
・料金無料(別途入館料)
・【申込】茶室のみ予約制。10/24(火)~31(火)9:00~16:00に電話で
・場所/問:武石ともしび博物館(月・祝日の翌日休館) 0268-85-2474

〇2023年秋 あかり浮世絵展Ⅱ
江戸から明治までの灯火器を題材とした浮世絵版画を展示します。
・開催期間:R5/10/26(木)~11/23(木・祝) 9:00~16:00まで(最終入館15:30)
入館料のみで鑑賞いただけます。
・入館料:大人400円、小中学生200円(上小地域、立科町、坂城町、嬬恋村の小中高生は無料)
・場所/問:武石ともしび博物館(月・祝日の翌日休館) 0268-85-2474

〇巣栗渓谷の紅葉の様子
・巣栗渓谷・竜ヶ沢ダム周辺…見ごろ(見頃は11月3日(金)頃までの予想)
・大布施橋(もみじ橋)周辺…色づき始め(見頃は10月28日(土)頃からの予想)
問 武石観光協会(武石産業観光課内)TEL0268-85-2828 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●白菜(はくさい)
・寒くなると美味しい野菜
・値段も手頃で鍋物など大活躍です
・英語名はチャイニーズキャベツ
・名前の通り中国原産の野菜
・日本渡来は意外と遅く江戸後期
・もうひとつ意外なのがその結球玉の食べ方
・白菜は日光の当たる外葉のほうが栄養価が高い
・一方外葉で作った栄養を内葉に送る性質がある
・これは収穫後も続いている
・そのため白菜は切って内側から食べると長持ちします

●真田総合文化祭開催のお知らせ
・舞台発表祭:10月28日(土)9:00-12:00
・本原小金管バンド、真田中吹奏楽部と市民吹奏楽団のコラボ演奏など多数出演します。
・作品展:10月28日(土)、29日(日)9:00-16:00
・生花、陶芸、木彫、写真、書道、絵画など盛りだくさん
・会場:真田中央公民館
・入場:無料
・問:真田中央公民館0268-72-2655

●『松本の有名店に学ぶ!スパイスを使ったカレー教室』のお知らせ
松本城の近くにある人気の北インド家庭料理店「DOON食堂印度山」の店主であるアシシュ・シルプカーさんを講師に迎えて、スパイスを使ったキーマカレーを作ります。
・日時:11月5日(日)10:00-13:00
・集合:真田中央公民館
・対象:どなたでも
・内容:キーマカレー作り、調理後、食事をします
・定員:16人(先着順、定員になり次第締切)
・申込:11月2日(木)までに真田中央公民館へ申込み
・参加費:1,600円(受講料、材料費含む)
・持ち物: 余ったカレーを入れる容器、エプロン、三角巾、マスク、飲み物
・問:真田中央公民館0268-72-2655

●定期普通救命講習Ⅰの開催について
日時:11月25日(土)9:00-12:00
場所:真田消防署
申込先:真田消防署0268-72-0119
受付期間:11月15日まで
その他:新型コロナウィルス感染症の蔓延状況により中止とする場合があります。

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇秋の椀子(まりこ)マルシェ開催について
広大なブドウ畑を眺めながら、屋外で地元の食材を使ったおいしいものとワインをお楽しみいただけます!
・開催日:令和5年10月28日(土曜日)、10月29日(日曜日)
・時間:午前10時から午後4時30分まで(ラストオーダー午後4時)
・場所:シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー(上田市長瀬146-2)
・詳しくは椀子ワイナリーホームページをご覧ください。
https://club.chateaumercian.com/article/fun/wineryreport/909/
・問い合わせ:丸子産業観光課 0268-42-1037/シャトー・メルシャン 椀子ワイナリー 0268-75-8790

〇第48回全国大学版画展2023関連プレイベント開催のお知らせ
・日時:令和5年11月30日(木曜日)午後2時30分
・場所:サントミューゼ 小ホール(丸子文化会館発着のバスで送迎します)
・講師:国立印刷局 工芸官
・受講料:無料
・その他:来年夏の新札発行を見据え、凹版の彫刻技術を用いた世界最高峰の製造技術を誇る「日本銀行券」のお話をお聞きします。
・申込期限:令和5年10月30日(月曜日)まで
・申込、問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇丸子男女共同参画推進事業映画会のお知らせ
・日時: 令和5年11月5日(日曜日)午後2時(午後1時開場)
・場所:丸子文化会館 セレスホール
・入場料:一般500円、小・中学生300円
・チケット販売:丸子文化会館、丸子市民サービス課、市民プラザ・ゆう
・上映作品:「最高の人生の見つけ方」
・問い合わせ:丸子市民サービス課 42-1052

〇「丸子の防災講演会」開催のお知らせ
・日時:令和5年11月4日(土曜日)午後1時30分
・場所:丸子文化会館 小ホール
・講師:宇津木 慎司 氏(工学博士 技術士)
・演題:「自然は嘘をつかない、歴史が語る自然災害の怖さ」
・入場料:無料
・申込:不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇丸子図書館歴史講座「近代の丸子 裏話」開催のお知らせ
・日時:令和5年11月2日(木曜日)、12月7日(木曜日)、令和6年1月11日(木曜日)いずれも午後1時30分から午後3時まで
・場所:丸子図書館 研修室
・講師:元丸子修学館高等学校 校長 両角 文秋 氏
・定員:先着20名
・料金:300円
・申込、問い合わせ:丸子図書館 42-2414(月曜休館)

〇肺がん検診
・日時:令和5年10月30日(月曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで、午後1時から3時まで
会場:丸子保健センター
・対象:40歳以上(昭和59年3月31日以前の生まれ)
・その他:詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇4か月児健診
・日時:令和5年11月2日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和5年6月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇10か月児健診
・日時:令和5年10月27日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年12月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

■上田市 予約不要でマイナンバーカードが申請できます!

マイナンバーカードの出張申請受付を実施します。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、是非この機会をご利用ください。

■日時/会場(来場にあたり事前予約は不要です)
10月27日(金曜日)9時から15時/城南公民館
11月2日(木曜日)・3日(金曜日・祝日)9時30分から16時/上田城跡公園体育館(上田地域産業展2023会場内)

■対象
・上田市に住民登録がある方
・初めてマイナンバーカードを作る方

■実施内容
マイナンバーカードの申請に必要な「顔写真の無料撮影」と「申請書記入支援・申請受付」

■マイナンバーカードの交付(受取)方法
「市役所受取」または、本人限定受取郵便による「自宅受取」のいずれかを選ぶことができます。受取方法により持ち物が異なります。詳細は、以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/67748.html?mail=          
        
問い合わせ先 市民課(0268-21-0210)

■上田市 【終了しました】令和5年度ごみ減量化機器購入費補助金の申請受付

生ごみの減量化機器を購入した方へ行っている「ごみ減量化機器購入費補助金」について、10月24日時点で、申請額が予算額に達したため、令和5年度の申請受付を終了いたします。

※令和5年度に購入したごみ減量化機器は令和6年度にも申請を受け付ける予定です。購入した際の領収書原本(購入者、商品名、購入金額、購入日、販売店が明記されているもの)を申請まで大切に保管してください。

▼市ホームページはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/2162.html?mail=

問い合わせ先 ごみ減量企画室・廃棄物対策課(上田クリーンセンター)
電話:0268-22-0666

■上田市 【上田市での就職をお考えの皆様へ】ビジネスマナーセミナー参加者募集(要申込)

上田市内企業への就職をお考えの方向けのセミナーです。「上田地域産業展2023」会場内での開催となるため、セミナー参加に併せて、上田地域の企業についても知ることができます。参加費は無料です。ぜひ、お申し込みください。

<対象者>
・高校・大学・専門学校等在学中の学生の方
・求職中の方
・転職をお考えの方
・今までビジネスマナーについて学ぶ機会がなかった方

上田市内企業への就職をお考えの方であれば、上田市内に在住・在学・在勤でなくても参加できます。

<日時>11月3日(金曜日・祝日)10時から12時
<場所>上田城跡公園体育館(上田地域産業展2023会場内)
<講師>白石真樹氏(キャリアコンサルタント)
<定員>20名

▼申込方法など、詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/88047.html?mail=

問い合わせ先 域雇用推進課(0268-26-6023)

■上田市 上田城発掘調査現地説明会を開催します!

上田城の復元に向けた三十間堀や本丸隅櫓等の発掘調査の進捗についてお知らせするため、発掘調査現地説明会を開催します。この機会に、ぜひお越しください!

■期日 11月4日(土曜日) (申込不要)
・1回目 10時から11時
・2回目 13時から14時
・3回目 15時から16時

■場所 上田城跡公園旧市民会館駐車場

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
http://www.city.ueda.nagano.jp/site/uedajo/87146.html?mail=

問い合わせ先 生涯学習・文化財課(0268-23-6362)

■上田市 火災情報

鎮火
場所:上田市蒼久保
日時:10月23日 11時31分
目標:梅ヶ丘自治会集会所 南南西 270m付近
状況:物置が燃えたもの。

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119