2023年08月01日15時53分 気象庁 発表
長野県中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日17時00分まで有効です。
2023年08月01日15時53分 気象庁 発表
長野県中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日17時00分まで有効です。
2023年08月01日13時53分 気象庁 発表
長野県北部、中部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、01日15時00分まで有効です。
本日8月1日(火曜日)9時半頃に配信いたしましたクマの注意情報について、地区名に誤りがあったため、再配信いたします。
令和5年8月1日 午前8時40分ごろ、上田市殿城地籍矢沢自治会の良泉寺の墓地にて、ツキノワグマ親子による人身被害がありました。
次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
・お墓参りの際はお供え物をそのままにせず、持ち帰る
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
マイナポイントの申込期限は令和5年9月末となっております。申込期限間際は窓口の混雑が予想されますのでマイナンバーカードの受け取りはお早めにお願いします。窓口での待ち時間短縮のため、事前予約(インターネット・電話)をぜひご利用ください。
■予約可能な交付窓口
【平日】
・本庁舎1階市民課(待合スペース階段下)
・丸子市民サービス課
・豊殿・塩田・川西地域自治センター【完全予約制】
【休日】
・本庁舎1階市民課(窓口C)【完全予約制】
■各窓口の予約期限
・本庁舎1階市民課及び丸子市民サービス課:希望日の3日前まで
・豊殿・塩田・川西地域自治センター:希望日の5日前まで
※真田・武石市民サービス課の交付は、予約制ではありません。
▼予約方法等の詳細は市ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/32344.html?mail=
▼マイナポイントについて
決裁サービスによっては9月末より早く申込みを締め切るものもあります。マイナポイントの登録は早めにしていただくようお願いします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/gyokan/30403.html
問い合わせ先 市民課 0268-21-0210
令和5年8月1日 午前8時40分ごろ、上田市殿城地籍赤坂の良泉寺の墓地にて、ツキノワグマ親子による人身被害がありました。
次のような対策を心掛け、十分にご注意ください。
・山での一人歩きは避け、鈴やラジオなど音の出るもので人の存在を知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時は特に注意する
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
・お墓参りの際はお供え物をそのままにせず、持ち帰る
クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html
ツキノワグマを目撃した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
令和5年8月1日(火曜日)午前6時ごろ、上田市真田町長の長小学校付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市真田地域自治センター産業観光課 電話0268-72-4330(直通)までご連絡ください。
高齢者の自宅にエアコンを購入設置する費用の一部を補助します。エアコンを使ってこの暑い夏を乗り越えましょう。
■対象者
市内に住所を有する65歳以上の高齢者のみの世帯で、次のいずれにも該当する方。
(1)自宅にエアコンが設置されていない、または使用できるエアコンが1台もないこと。
(2)世帯員全員が市民税非課税で、市税等の滞納がないこと。
(3)市内に住所がある方の扶養親族(税法上)になっていないこと。
■補助金額
エアコン購入設置費用の2分の1または5万円のいずれか少ない額(100円未満切捨て)
■受付期間
令和5年12月28日(木曜日)まで(市役所必着)
予算額に達した時点で受付を終了します。
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/43722.html?mail=
▼問い合わせ先
高齢者介護課 0268-23-5131
2023年07月30日05時00分 環境省 気象庁 発表
長野県では、今日(30日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[今日(30日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉29、信濃町28、飯山31、白馬28、長野31、大町31、信州新町32、菅平27、上田32、穂高32、東御29、軽井沢27、松本31、立科30、佐久31、奈川30、諏訪28、開田高原27、木祖薮原30、辰野30、原村30、野辺山26、木曽福島30、伊那30、南木曽30、飯島30、飯田31、浪合28、南信濃33
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[今日(30日)の予想最高気温]
長野34度、松本37度、諏訪35度、飯田36度、軽井沢31度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
2023年07月29日16時58分 気象庁 発表
長野県中部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
この情報は、29日18時10分まで有効です。
2023年07月29日17時00分 環境省 気象庁 発表
長野県では、明日(30日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[明日(30日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉30、信濃町29、飯山32、白馬29、長野31、大町29、信州新町31、菅平27、上田31、穂高31、東御28、軽井沢27、松本29、立科30、佐久31、奈川29、諏訪28、開田高原28、木祖薮原29、辰野30、原村30、野辺山27、木曽福島29、伊那30、南木曽29、飯島30、飯田30、浪合28、南信濃33
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
31以上:危険
28以上31未満:厳重警戒
25以上28未満:警戒
25未満:注意
[明日(30日)の予想最高気温]
長野34度、松本37度、諏訪35度、飯田36度、軽井沢30度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。