■長野県 熱中症警戒アラート

2023年07月18日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(18日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[今日(18日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉27、信濃町25、飯山29、白馬25、長野28、大町27、信州新町28、菅平24、上田30、穂高29、東御27、軽井沢27、松本29、立科28、佐久30、奈川28、諏訪28、開田高原26、木祖薮原28、辰野28、原村27、野辺山25、木曽福島29、伊那28、南木曽29、飯島28、飯田30、浪合28、南信濃32
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(18日)の予想最高気温]
長野30度、松本33度、諏訪32度、飯田37度、軽井沢30度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■長野県 熱中症警戒アラート

2023年07月17日17時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、明日(18日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[明日(18日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉27、信濃町26、飯山30、白馬26、長野28、大町27、信州新町28、菅平24、上田29、穂高29、東御27、軽井沢27、松本29、立科28、佐久30、奈川28、諏訪28、開田高原26、木祖薮原28、辰野29、原村28、野辺山25、木曽福島29、伊那29、南木曽30、飯島28、飯田30、浪合28、南信濃33
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[明日(18日)の予想最高気温]
長野33度、松本34度、諏訪33度、飯田37度、軽井沢30度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■長野県 熱中症警戒アラート

2023年07月17日05時00分 環境省 気象庁 発表

長野県では、今日(17日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。

*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。

<特に実施していただきたいこと>
・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。
・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。

[今日(17日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)]
野沢温泉29、信濃町28、飯山31、白馬27、長野30、大町29、信州新町30、菅平26、上田30、穂高30、東御27、軽井沢28、松本30、立科29、佐久31、奈川29、諏訪28、開田高原26、木祖薮原29、辰野28、原村28、野辺山26、木曽福島30、伊那29、南木曽30、飯島28、飯田31、浪合29、南信濃33
全国の代表地点(約840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(17日)の予想最高気温]
長野34度、松本35度、諏訪34度、飯田36度、軽井沢30度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【真田地域だより電子版7月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]

●地域自治センターだより「さなだ」
・災害に備えましょう
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/51936.pdf
・真田地域振興課0268-72-2202

●真田中央公民館だより
・手ずくな陶器教室 参加者募集 ほか
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/51922.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・『真田の里そば打ち会 そば処を営業しています』
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/51632.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

上田市 真田地域自治センター地域振興課0268-72-2202

■上田市 広報うえだ 7月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。本日16日に7月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 7月号トピックス】
★【特集】にぎわい、もどる。
★住民税非課税世帯などに対する特別支援金
★上田市ごみ処理基本計画と上田市ごみ減量アクションプラン
★上田市多文化共生推進協会(AMU)の活動に参加しませんか
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。

▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いだたけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book46.html?mail=

▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

●その他ソーシャルメディア(SNS)でも市の情報を配信しています!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html?mail=

問い合わせ先
広報課 0268-71-8080

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

みなさんに武石地域の情報を発信!
本日7月14日に№98を発行しましたので、ご覧ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
地域自治センターだより 武石№98 SELECT
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◎武石の話題 Pick Up
~地域で育む、武石小学校田植え学習体験 
~小学校シイタケの駒打ち体験など
◎武石診療所通信、診療担当の先生・リハビリテーション科の先生ご紹介
◎武石公民館だより№96
~公民館講座「アロマキャンドル作り教室」
~レッツちゃれん児2023「ミニミニ運動会」開催
◎お知らせ&イベント
~令和6年二十歳を祝う式実行委員募集
◎武石地域総合センター整備事業
◎未就園児のあそびの広場
◎今月の表紙

地域自治センターだより武石は隔月16日に発行し、各戸配布のほか、市役所、各自治センター、各公民館などに設置をしております。また、上田市ホームページ( https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/3273.html )
からもご覧いただけます。 

■上田市 「こどもごみ探検隊」の参加者募集中

子どもの頃からごみや環境問題に関心を持ってもらうために、ごみ処理施設の見学や廃品を使ったエコ工作、ごみ分別ゲームなどを行います。夏休みの自由研究や自由工作にも是非ご活用ください。

■開催日 7月27日(木曜日)8時30分から16時
■対象者 市内小学校4~6年生(4~6年生の兄姉と一緒に参加する場合は1~3年生も可能)
■定員  先着20名
■参加費 100円
■申込期限 7月21日(金曜日)まで

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/genryo/83788.html?mail=

問い合わせ先 ごみ減量企画室(0268-22-0666)

■上田市 7月20日(木曜日)に本庁舎駐車場で自動運転EVバスの車両を展示します

日置電機株式会社、株式会社マクニカは「カーボンニュートラルを目指し、自動運転EVバスの導入に向けた取組」として、HIOKI本社工場とその周辺の公道にて自動運転EVバスの走行実証実験を行う予定です。この取組は、上田市のほか地域の交通事業者も協力・支援しており、今回の実証実験に先立ち、走行するEVバスを上田市役所で展示いたしますので、この機会にぜひご覧ください。

【日 時】 7月20日(木曜日)9時から16時
【場 所】 上田市役所本庁舎 駐車場
【内 容】 自動運転EVバスの展示
【実施者】 日置電機株式会社、株式会社マクニカ、上田バス株式会社、千曲バス株式会社
【その他】 雨天等の場合には展示を中止する場合があります

問い合わせ先 交通政策課(0268-23-5011)

■上田市 イノシシ目撃に関する注意情報

◯イノシシの目撃情報
令和5年7月14日(金曜日)午前8時ごろ、上田市真田町傍陽入軽井沢の「OIDEYOハウス」付近にてイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを見かけたら、近づかず、興奮させないようにして、静かにイノシシから見えない場所に避難しましょう。

真田地域でイノシシを目撃した場合は以下へ御連絡ください。

問:真田産業観光課 0268-72-4330

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石の花だより
・物見石レンゲツツジ群生地…散り終わり
・問:武石観光協会(武石産業観光課内)0268-85-2828

〇うつくしの湯 武石よいやさ(夏祭り)
・日付:R5/7/17(月・祝)
・内容:武石飛龍太鼓等のステージイベント、ビンゴゲームほか
・場所/問:武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900

〇介護予防体操
・日時:R5/7/21(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、7/18(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466 / 高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

〇第4回武石地域協議会
・日時:R5/7/19(水) 19:30~
・場所:武石地域総合センター 3階大会議室(公開・傍聴可)
・問:武石地域振興課 0268-85-2824