■上田市 健やかに年末年始を過ごすためのお願い

年末年始は、新型コロナの感染リスクが高い場面が増える時期であり、今年も年末年始を境に感染者が急増しました。
下記の点に気をつけていただき、健やかに年末年始を過ごしましょう。

【すべての県民の皆様へ】
○ご自身の重症化リスクの確認をお願いします
○新しい年を安心して迎えるため、年内の新型コロナ及びインフルエンザワクチン接種のご検討をお願いします

【帰省などをされる方へ】
○帰省などをされる方は、高齢者等重症化リスクが高い方に感染させないよう最大限の注意をお願いします

【忘新年会などを行う方へ】
○体調が悪いときは参加しない・させないことや換気の徹底をお願いします
○「信州の安心なお店」など必要な感染対策を行っている店を選び、大声での会話や長時間の利用は控えるようお願いします

【初詣などに出かける方へ】
○混雑する日時や場所をできるだけ避けるようお願いします

※詳しくは(県HPリンク)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/corona-onegai.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 陽性者確認(上田圏域)のお知らせ

【医療非常事態宣言】発出中
令和4年12月8日に、上田圏域において新型コロナ感染症の陽性者が315例(累計30,885例)確認されました。
※詳しくは
長野県: https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20221208tokeipress.html
上田市: https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31613.html

長野県の医療アラートが発出されている間、上田圏域の陽性者数についてお知らせします。(土日祝日を除く)

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

◯冬の植物
寒くなると庭先も寂しくなります。
家を明るくする鮮やかな冬の植物を紹介します。
・クリスマスローズ:近年人気の可憐な花。種類も豊富です
・ポインセチア:「クリスマスフラワー」とも言われる真っ赤な葉っぱが特徴
・シクラメン:うつむいた可愛らしい姿が人気
・パンジー・ビオラ:耐寒性が強く、豊富な色どりで庭が明るくなります
春に向けて、チューリップや水仙を植え付けてもいいですね

〇介護予防体操
・日時:12月14日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇1歳6か月児健診
・日時:12月16日(金)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年4~5月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和4年12月10日(土曜日)午前10時から12時
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

〇3歳児健診
・日時:令和4年12月9日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和元年11月1日生まれから11月30日生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇7か月児教室
・日時:令和4年12月15日(木曜日)午前
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年5月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター

・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市中央西1丁目在住の95歳男性が、本日の1時頃、自宅を出たまま行方がわからなくなっています。
特徴は、身長168cm位、体重53kg位です。服装は、グレーのチェックの寝巻(上下)、履物は白色のスリッパです。所持品は、ありません。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。

■上田市 【参加者募集中】信州の伝統野菜「山口大根」の漬物教室

約400年前から上田市で栽培されていた「信州の伝統野菜」山口大根の漬物教室を開催します。
山口大根の保全を目的に活動している「山口大根の会」清水会長によるおすすめレシピの漬物づくりを楽しめます。漬けた大根は桶ごとお持ち帰りできます。是非、ご参加ください!

●日時 12月20日(火曜日) 13時から15時30分
●会場 山口自治会館(上田市上田1009)
●講師 山口大根の会 清水政明 会長
●参加費 無料
●定員 先着5名
●持ち物 エプロン、三角巾、ハンドタオル
●申し込み方法 12月19日(月曜日)までに以下問い合わせ先にお電話ください。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosanmarket/74147.html?mail=

問い合わせ先
山口大根の会 事務局(農産物マーケティング推進室内)
電話:0268-21-0053

■上田市 陽性者確認(上田圏域)のお知らせ

【医療非常事態宣言】発出中
令和4年12月7日に、上田圏域において新型コロナ感染症の陽性者が365例(累計30,570例)確認されました。
※詳しくは
長野県: https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20221207tokeipress.html
上田市: https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31613.html

長野県の医療アラートが発出されている間、上田圏域の陽性者数についてお知らせします。(土日祝日を除く)

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676 

■上田市 陽性者確認(上田圏域)のお知らせ

【医療非常事態宣言】発出中
令和4年12月6日に、上田圏域において新型コロナ感染症の陽性者が140例(累計30,205例)確認されました。
※詳しくは
長野県: https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20221206.html
上田市: https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31613.html

長野県の医療アラートが発出されている間、上田圏域の陽性者数についてお知らせします。(土日祝日を除く)

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676 

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【電話でお金詐欺の前兆電話】
 上田市内の一般住宅に、上田市役所介護保険課の職員をかたり「介護保険料の見直しを行い書類を送ったが回答がなかった。」「まだ間に合うので銀行に行って、着いたら電話をください。」などという電話が複数かかってきています。
 これは、電話越しにATMを操作させてお金を騙し取る手口の『電話でお金詐欺』前兆電話と思われますのでご注意ください。

■被害に遭わないために
 ・留守番電話設定などで、犯人と直接話をしない
 ・電話で「お金」「キャッシュカード」の話は詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談する
 ・知らない相手の話を信用せず、真偽を自分で確認する
 ・自分の連絡先などを教えない
 などの対策を実践しましょう。
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)