■ 上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和6年3月16日(土曜日)午後5時30分ごろ、上田市真田町傍陽の大庭公民館付近にてニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
真田地域でサルを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

みなさんに武石地域の情報を発信!
本日3月16日に№102を発行しましたので、ご覧ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
地域自治センターだより 武石№102 SELECT
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◎自治会長会
 武石地区自治会連合会総会・第1回自治会長会開催
◎武地域二十歳を祝う式
◎武石診療所通信
◎武石地域協議会活動日誌
◎武石の話題
~地域を守る、武石の財産「松茸山」を守ろう~
~地域で育む、小学校でのみそ・豆腐作り~
~初午・わら午ひいて道祖神様にお参り~
~小学校の思い出~
◎武石公民館だより№100
~ジュニアスキー教室開催~
~ショコラ風アイシングクッキー作り講座~
~ともしびの里芸能祭~
~「春灯会」~
~モルック大会開催~
~武石公民館図書館だより~
◎お知らせ&イベント
◎戦争の記憶、未来への伝言
◎武石スマイル号
◎未就園児のあそびの広場
◎「武石っ子」募集
地域自治センターだより武石は隔月16日に発行し、各戸配布のほか、市役所、各自治センター、各公民館などに設置をしております。また、上田市ホームページ( https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/3273.html )
からもご覧いただけます。
 

■上田市 広報うえだ 3月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。3月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ 3月号トピックス】
★【特集】乗って残そう!バスの今とこれから
★令和6年能登半島地震への被災地支援
★4月1日からシェアサイクルを再開します
★3月21日から4月2日に臨時窓口を開設します
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。

▼ウェブブック形式(全てのページを一括でご覧いだたけます)で見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/book/list/book74.html?mail=

▼PDF形式で内容ごとに見たい方、過去のバックナンバーを見たい方はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

●その他ソーシャルメディア(SNS)でも市の情報を配信しています!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html?mail=

問い合わせ先
広報課 0268-71-8080

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版3月号配信中!】
[PDF版は記載のURLから]
●地域自治センターだより「さなだ」
・がん検診、受けていますか?
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/57358.pdf

●真田中央公民館だより
・「春の自然探しのんびりデイキャンプ」講座参加者募集
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/57430.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

●ゆきむら夢工房だより
・真田の郷手作り味噌の会
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/57406.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

■上田市 令和7年4月1日採用 上田市職員採用試験(土木早期募集)受験申込受付中です

現在、令和7年4月1日採用の上田市職員採用試験(土木早期募集)の受験申込を受付中です。4月4日(木曜日)が締切日ですので、受験を考えている方は、お忘れのないようにお早めにお申し込みください。(電子申請もできます!)
上田市の将来都市像「ひと笑顔あふれ 輝く未来につながる 健幸都市」の実現に向けて、一緒によりよい「まちづくり」をしたいと考えている方のお申し込みをお待ちしています!

■第一次試験
【試験日】令和6年5月12日(日曜日)
【試験内容】専門試験、論述試験、適性検査
※教養試験はありません

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/somu/90511.html?mail=

▼問い合わせ先
総務課 0268-23-5332

■上田市 古着・ぬいぐるみ等の無料回収をカインズ上田店で行います

カインズ上田店で出張版「古着回収(無料)」を行います。回収した衣類は、海外で古着として再利用したり、ウエスに生まれ変わります。また、ぬいぐるみや毛布なども無料回収します。家庭で不要になった衣類をぜひお持ちください。

■日時 3月20日(水曜日・祝日)10時から12時

■場所 カインズ上田店 資材館側駐車場 (秋和五里堂152-2)

■古着回収での回収品目(透明なビニール袋に入れてお持ちください)
・シャツ類・ズボン類・セーター・フリース・ぬいぐるみ・毛布・バッグなど

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/94504.html?mail=

問い合わせ先 廃棄物対策課(上田クリーンセンター)
電話:0268-22-0666

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【還付金詐欺前兆電話】
 上田市内の一般家庭に、市役所国民年金課職員を名乗る者から「還付金があります。去年の7月に手続きをする書類を送っていますが未だ返信がありません。1月に手続きの期限が切れていますがどうされますか。」などと電話が複数かかってきています。
 このような事実はなく、詐欺ですのでご注意ください。

◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないため、常に留守番電話設定に
・相手の話をすぐに信用せず、自分で確認する
・お金や口座、カードに関する話題は詐欺を疑って、必ず相談する
・知らない相手、確認できない相手に、口座番号や暗証番号などを教えない
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石診療所から休診のお知らせ
・休診日:R6/3/21(木)
・都合により休診となりますので、お間違えの無いよう、ご来院ください
・問:武石診療所 0268-85-3308

〇武石番所ヶ原スキー場
・スキー子供の日!(小学生以下のリフト料金が無料になります。)
・日時:R6/3/17(日)8:30~16:00
・問:武石番所ヶ原スキー場0268-86-2213

〇上田市消防団音楽隊結成50周年記念演奏会in武石
・日時:R6/3/17(日)開演14:00~(開場13:15)
・場所:武石地域総合センター
・その他:入場無料/全席自由
・問:上田市消防団事務局(消防総務課内)0268-26-0119
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●蕗の薹(ふきのとう)
・フキの花茎(地下茎から出て花のみ付ける茎)
・早春を代表する山菜
・残雪から顔をのぞかせる姿に春を感じます
・冬眠から覚醒した熊の最初の食べ物とも
・独特の芳香と苦みが特徴
・カリウムを多く含む
・カルシウムや鉄、カロテンや葉酸が多い
・実はキク科の植物
・フキの花には雄と雌がある
・判別は花の色(雄花は黄雌花は白)
・フキも食べられて以年で2度美味しい
・手間がかからずプランター栽培も可能です

●7か月児教室
・日時:3月21日(木)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和5年8月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター0268-72-9007

●介護予防体操
・日時:3月18日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物、タオルなど
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇木曽義仲ゆかりの「文化遺産カード」配布のお知らせ
・配布期間:令和6年3月15日(金曜日)からカードがなくなるまで
・カードの種類:安良居神社と岩谷堂の二種類
・配布場所:丸子公民館、丸子総合体育館、丸子図書館、農産物直売加工センター「あさつゆ」
・入手方法:カードの場所へ行き写真を撮り、配布場所で撮影した写真を提示してカードをお受け取りください。
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/93940.html
・問い合わせ:信州丸子義仲祭り実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

〇路線バス減便による意見交換会のお知らせ
・日時:令和6年3月17日(日曜日)午後3時
・場所:丸子文化会館 大会議室
・内容:今後の丸子地域の公共交通をみんなで考えていきましょう。
・申込:不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇上田市・ブルームフィールド市郡の中高生派遣交流の募集について
・申込受付期間:令和6年2月16日(金曜日)から3月22日(金曜日)まで
・募集対象者:市内在住の中学2年生・3年生、高校1年生(令和6年4月時点)
・滞在期間:令和6年7月28日(日曜日)から8月5日(月曜日)までの9日間
・滞在先:上田市国際友好都市ブルームフィールド市郡および周辺都市(現地ホームステイ)
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mkyoiku/1223.html
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇国際交流事業の展示をしています
・期間:令和6年2月13日(火曜日)から3月29日(金曜日)まで
・場所:丸子地域自治センター 1階ロビー
・内容:上田市とブルームフィールド市郡の交流事業の紹介写真パネル展
・問い合わせ:丸子公民館 0268-42-3147

〇介護予防体操
・日時:令和6年3月19日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで
・場所:長瀬市民センター
・持ち物:水分補給の飲み物・上履き
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/3995.html
・問い合わせ:高齢者介護課 丸子高齢者支援担当 0268-42-0092

〇7か月児教室
・日時:令和6年3月21日(木曜日)午後
・受付時間、持ち物:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和5年8月生まれ
・会場:丸子保健センター
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117

〇子育てランド
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和6年3月19日(火曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、替用オムツ
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117