■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年9月18日(木曜日)午前11時ごろ、上田市真田町長角間地籍の山神宮付近にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和7年9月18日(木曜日)午後12時40分頃、上田市上塩尻地籍 塩尻地区公民館の北西100m付近で複数頭のニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇そば打ち体験教室
・自分で打ったお蕎麦(約4人前)をお土産として持ち帰っていただきます。オプションとして、打った蕎麦を食べることも可能です(別途300円の料金がかかります)。
・日時:R7/9/23(火曜日・祝日)・9/28(日曜日)   
9:30~11:30
・参加対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
・定員:各回6組(6鉢)
・参加費:おひとり2,200円(税込)/1鉢
・その他:前日までに要予約 
・持ち物:エプロン・三角巾・マスク
・場所:武石観光センター(上田市武石上本入2384-65)
・問/申込み:電話にて、武石観光センター0268-86-2003まで

〇武石巣栗渓谷森林浴ウォーキング
・心身ともに健康で過ごすため、紅葉の時期を迎える巣栗渓谷をウォーキングします。
・日時R7/10/18(土曜日) 9:00~12:00(受付8:00~8:30)
・集合場所:武石地域総合センター(バスで武石観光センターへ移動します)
・対象:市内在住の方
・定員:先着30名
・持ち物:飲み物、帽子、雨具、虫よけ・虫刺され薬
・申込/問:9/24(水曜日)以降、電話で 住みよい武石をつくる会 0268-85-2511(平日9:00~16:00)
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●秋の七草
・萩(はぎ)
・尾花(おばな)→すすき
・葛(くず)
・撫子(なでしこ)
・女郎花(おみなえし)
・藤袴(ふじばかま)
・桔梗(ききょう)
・花野(はなの)は秋の季語で、秋の草花が咲き乱れる野のことです
・秋風に揺れる、儚げな草花には秋の風情を感じるものがありますね
・秋の野原で草花を愛でてみませんか

●介護予防体操
・日時:9月25日(木曜日)10:30∼11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:飲み物,タオルなど
・問:真田市民サービス課 0268-72-4700

●健康ウォーキングのお知らせ
日時:9月27日(土曜日)13:30~15:00
場所:本原小学校体育館
対象:どなたでも(定員20名)
内容:体組成測定とウォーキング(雨天の場合は体育館の中を歩きます)
持ち物:飲み物、室内シューズ、ヨガマットかバスタオル(ストレッチの時間に利用)
運動靴(外用)、ナップザックかウエストポーチ、帽子、チャレンジポイントカード
※電話でのお申込みが必要です。定員になり次第締め切らせていただきます。
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

▼丸子図書館 大人の朗読会▼
・日時:令和7年9月20日(土曜日)午後1時30分から3時※当日午後1時20分頃までにお越しください
・場所:丸子図書館 研修室1
・内容:「お話を楽しむ会」のみなさんによる大人のみなさんへ向けた朗読会。
・料金:無料
・申込:不要
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/maruko-tosho/1110.html
・問い合わせ:丸子図書館 0268-42-2414

▼子どもの明日を考える集い2025▼
・日時:令和7年9月25日(木曜日)午後6時30分から
・場所:丸子文化会館 小ホール
・講師:早坂 淳氏(長野大学社会福祉学部教授)
・演題:5年後の上田を考えよう-現在と未来をつなぐ願いの橋-
・料金:無料
・申込:不要
・問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061

▼依田川・内村川の絵・写真を募集中!▼
・募集期間:令和7年8月1日(金曜日)から11月14日(金曜日)まで
・応募方法:丸子地域自治センター3階地域振興課へ持参・郵送または、ながの電子申請サービス(電子データ)https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mtiiki/114197.html
・テーマ:爆水RUN、川遊び、魚釣り、桜堤防のこいのぼりなど。
・その他:応募者全員に記念品プレゼント
・問い合わせ:依田川リバーフロント市民協働事業実行委員会事務局(丸子地域振興課内)0268-42-1041

▼乳幼児健康相談▼
【予約制】事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和7年9月25日(木曜日)午前9時から11時30分まで
・受付時間:予約の際に周知
・場所:丸子保健センター
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、その他お子さんに必要なもの
・内容:個別相談、身長・体重の計測、歯科相談など
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117 

■上田市 イベント情報をお知らせします

■早寝早起き朝ごはん(親子向け食育講座)
・日時:9月20日(土曜日) 10時から13時30分
・場所:中央公民館 2階 料理実習室
・対象/定員:年少児から小学4年生までの子どもと保護者/先着10組
・参加費:ひとり600円(材料費500円含む)
・申込:9月18日(木曜日)17時までに申込フォームまたはお電話で
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/chuok/116530.html?mail=
・問い合わせ先:中央公民館 0268-22-0760

■ファミリースポーツフェスタ
・日時:9月23日(火曜日・祝日)9時15分から11時15分まで(9時受付開始)
・集合場所:上田城跡公園体育館
・対象:年少から年長さんのご家族、小学1年生から3年生
・申込:市ホームページの申込フォームで
・その他:今回は令和10年の「信州やまなみ国スポ(第82回国民スポーツ大会)」の開催決定記念イベントとしても開催。長野県PRキャラクター「アルクマ」デザインのハンドタオル(先着300枚)をプレゼント!家族で楽しめるブースを多数設置しております。
・申込等の詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/67771.html?mail=
・問い合わせ先:スポーツ推進課 0268-23-5196

■刀剣に触れてみよう!初心者編Vol.2
・日時:9月26日(金曜日) 14時から16時
・場所:中央公民館 2階 第1会議室
・対象/定員:どなたでも/先着20名
・参加費:100円
・申込:9月25日(木曜日)17時までに申込フォームまたはお電話で
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/chuok/116534.html?mail=
・問い合わせ先:中央公民館 0268-22-0760

■【申込期間延長 10月2日(木曜日)まで】~35歳以下独身者向け婚活イベント~
・日程:
(1)10月4日(土曜日)セミナー
(2)10月19日(日曜日)婚活交流会in菅平高原
(3)11月9日(日曜日)婚活交流会in東急REIホテル
・交流会参加条件:(1)のセミナーを受講した方のみ(2)または(3)のどちらかの交流会に参加可能。
・対象:35歳以下の独身者(平成2年以降生まれの方)
男性 上田地域定住自立圏に在住・在勤の独身の方
女性 独身の方(市内に在住・在勤の方優先)
・交流会参加費:男性:2,000円、女性:1,000円
・申込:10月2日(木曜日)までに以下の申込フォームから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRKsl_4GIMy7N6d4LNkgxfqSx1PRXnXE1rw2xBZUVTh2Bv2g/viewform
・詳細は市ホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/iju/115102.html?mail=
・問い合わせ先:上田市結婚支援ネットワーク実行委員会(移住交流推進課内)0268-71-6734

[配信/編集]
広報課 0268-71-8080

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 9月17日(水曜日)、上田市内に居住する方の固定電話や携帯電話に、自動音声で通信業者を名乗り、「あなたの携帯電話が使えなくなります。詳細を確認する場合は1番を押してください」という電話や、他県の警察官を名乗り、「○○警察署に出頭しなさい」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話が多数かかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 ニホンザル目撃に関する注意情報

令和7年9月16日(火曜日)夕方から本日17日(水曜日)の早朝にかけて、上田市住吉地籍 金剛寺・伊勢山地域で複数頭のニホンザルの目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和7年9月16日 午後2時30分ごろ、上田市殿城地籍 中部電力パワーグリッド東信変電所から南東150m付近の旧有料道路上で、親子のツキノワグマの目撃情報がありましたので、次のような対策を心掛けてください。

・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

目撃された場合には上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 9月16日(火曜日)午後1時30分頃、上田市内の家庭の固定電話に、自動音声で通信業者を名乗り、「あなたの携帯電話が使えなくなります。詳細を確認する場合は1番を押してください」などという内容の「電話でお金詐欺」前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。
 
◆被害に遭わないために
・犯人からの電話を受けないために、常に留守番電話設定にする。
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認する。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談する。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)