令和2年11月27日午前9時ごろ、上田市武石小沢根字山人地区にてニホンザルが目撃されました。
ニホンザルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かにニホンザルから離れましょう。
また、エサなどは絶対に与えないでください。
武石地域でニホンザルを目撃した場合は、上田市武石地域自治センター産業建設課にご連絡ください。
投稿者「uedacityuser」のアーカイブ
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
〇3歳児健診
・日時:12月2日(水)
受付時間は個別通知をご覧ください
・健診対象:平成29年9月から11月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:12月5日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154
〇地域ふれあいコンサートvol.58
田中拓也(サクソフォン)&中野翔太(ピアノ)デュオ・コンサート
・内容:サックスとピアノによるデュオを、地域の公民館でお楽しみください。
・プログラム:吉松隆/ファジィバード・ソナタ ほか
・日時:11月27日(金) 19:00~20:00(開場18:30)
・場所:真田中央公民館
・料金:500円(全席自由)
・その他:当日券のみ(前売り券はありません)
高校生以下無料、未就学児鑑賞可
・問:サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター) 0268-27-2000
上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
〇ごみ収集日を守りましょう
【青字の指定袋】燃やせるごみ
⇒毎週2回 全地区 (月)・(木)
【緑字の指定袋】プラマーク付きプラスチックごみ
⇒毎週1回 菅平・大洞 (水)
その他 (金)
【赤字の指定袋】燃やせないごみ
⇒月2回 菅平・大洞 第2・第4(水)
その他 第2・第4(金)
・問:真田市民サービス課 0268-72-0154
■上田市 特殊詐欺前兆事案について
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■ 事案の概要
昨日(11月20日)、上田市内の一般住宅に、孫や上司を名乗る者から、「重要書類を誤郵送し、取引先に損害が生じ至急現金が必要だ。」「同僚にキャッシュカードを渡してほしい」等という電話がかかってきています。
■ 電話でお金、通帳、キャッシュカードの話をされたら詐欺です。
口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
■ 犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定するなど、犯人の「電話を受けない」対策をとりましょう。
■ 電話に出て、相手が息子や孫を名乗っても、電話でお金の話が出たら、家族に相談したり、息子や孫が以前から使っている電話番号に電話をかけて確認するなど、「電話を受けてもだまされない」対策をとりましょう。
■ 同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)または上田市消費生活センター(0268-75-2535)まで通報してください。
■ このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。
■上田市 市内で感染者が確認されました(県内548例目(市内86例目))
令和2年11月20日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症感染者が上田市内で新たに1例確認されました。(県内548例目(市内86例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●548例目(市内86例目)
患者 60代 男性 居住地:上田市 職業:会社員
濃厚接触者/その他:調査中
11月17日
咳、鼻汁、嗅覚障害が出現
11月19日
500例目の濃厚接触者として、上田保健所の調整により
感染症指定医療機関を受診、検体採取
PCR検査の結果、陽性が判明
感染症指定医療機関に入院
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症感染者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
現在、長野圏域では「新型コロナウイルス特別警報」が、上田圏域を含む長野県全体に「新型コロナウイルス注意報」が発出されています。
市民の皆さまには、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。
【基本的な感染防止策の徹底】
引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。また、国の分科会から提言された、感染リスクが高まる「5つの場面」にも十分ご注意いただき、日常を過ごしていただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36634.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 マイナンバーカード業務システムメンテナンスのお知らせ
システムメンテナンスのため、武石地域自治センター、丸子地域自治センター、真田地域自治センターにおいて、以下の日程で各種お手続きができません。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
【メンテナンス実施日程・場所】
・11月25日(水)終日 武石地域自治センター
・11月26日(木)終日 丸子地域自治センター
・11月27日(金)終日 真田地域自治センター
【受付できない手続き】
・マイナンバーカードの交付、暗証番号変更
・マイナンバーカードの電子証明書の発行及び更新
・マイナンバーカードを使った特例転入届
・住民票の写し等の広域交付
▼問い合わせ先
市民課 0268-23-5334
■上田市 特殊詐欺前兆事案について
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■ 事案の概要
昨日(11月19日)から本日(11月20日)にかけ、長野県内において、息子や孫の親族を名乗り、
「俺だけど。」
「間違って違う住所に荷物を送ってしまった。」
「日本郵政から電話が来るから待っていてほしい。」
などという、特殊詐欺の前兆電話がかかってきたとの相談があり、今後上田市にも波及するおそれがあります。
■ 犯人と直接話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定するなど、犯人の「電話を受けない」対策をとりましょう。
■ 電話に出て、相手が息子や孫を名乗っても、電話でお金の話が出たら、家族に相談したり、息子や孫が以前から使っている電話番号に電話をかけて確認するなど、「電話を受けてもだまされない」対策をとりましょう。
■ 同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)または上田市消費生活センター(0268-75-2535)まで通報してください。
■ このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。
■上田市 市内で感染者が確認されました(県内530例目(市内85例目))
令和2年11月19日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症感染者が上田市内で新たに1例確認されました。(県内530例目(市内85例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●530例目(市内85例目)
患者 40代 女性 居住地:上田市 職業:会社員
濃厚接触者:同居者1名 その他:その他調査中
11月11日
頭痛、嘔吐が出現
11月14日
432例目の濃厚接触者として、上田保健所の調整により
外来・検査センターで検体採取
11月15日
PCR検査の結果、陰性が判明
11月17日
発熱
11月18日
上田保健所の調整により
感染症指定医療機関を受診、検体採取
PCR検査の結果、陽性が判明
感染症指定医療機関に入院
※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症感染者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。
現在、長野圏域では「新型コロナウイルス特別警報」が、上田圏域を含む長野県全体に「新型コロナウイルス注意報」が発出されています。
市民の皆さまには、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。
【基本的な感染防止策の徹底】
引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。また、国の分科会から提言された、感染リスクが高まる「5つの場面」にも十分ご注意いただき、日常を過ごしていただくようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/36634.html
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
■上田市 火災情報
鎮火
場所:上田市古里
日時:11月19日 15時31分
目標:岩門公民館北東200m付近
状況:田の枯草が燃えたもの。
■上田市 火災情報
その他の火災
場所:上田市古里
日時:11月19日 15時19分
目標:岩門公民館 北東 200m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。