■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(1月22日)上田市内の複数の一般住宅に、家電販売店店員をかたる者から特殊詐欺の前兆電話がかかってきております。電話の内容は、家電販売店店員をかたる男から「当店で、あなたの娘と名乗る人が、あなた名義のクレジットカードで買い物をしようとしている。」等というものです。
◆このような電話がかかってきた場合、カード確認等と称して、金融機関や利用口座等について聞き出そうとすることが考えられます。
◆家電販売店からクレジットカード使用に関する電話をすることはありません。また、警察官がこのような内容の電話はしていません。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(1月21日)上田市上田原地籍の複数の一般住宅に、上田警察署の警察官を名乗る男から「捜査の関係で聞きたいことがある。」等と電話がかかってきています。警察官であるか確認しようとすると電話を切られています。警察署からの電話でも、相手から聞いた電話番号ではなく、警察署の電話番号を調べてからかけ直すようにしてください。
◆警察官を名乗り、資産の状況等を聞いてくることが考えられますので、口座番号や暗証番号を「教えない」キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■ 上田市内でCSF(豚コレラ)陽性イノシシが確認されました

 令和元年12月22日に上田市で発見され、国においてCSFの遺伝子解析検査を実施していた死亡野生イノシシについて、本日(令和2年1月17日)、CSF(豚コレラ)ウイルスに感染していることが確認されました。

 野生イノシシに対して、緊急的な対応等は必要となりませんが、山林内に立ち入った際は、靴の裏や自動車のタイヤ等の泥を落とすなどの対策をお願いいたします。

 なお、CSFは、豚、イノシシの病気であり、人に感染することはありません。また、長野県において、CSFの発生を防ぐため、飼育豚に対してCSFワクチンの接種を進めています。

 死亡したイノシシを発見した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

本日(1月17日)上田市内の一般住宅に、警察官及び家電販売店店員をかたる者から特殊詐欺の前兆電話がかかってきております。電話の内容は、家電販売店店員をかたる者から「あなたの娘だという者が、あなた名義のクレジットカードを使って、買い物をしようとしています。偽造カードの疑いがあるので警察に連絡します。」等と話をした後に、警察官を名乗る者から「カードの件で確認しますが、子供は何人いますか。」等と家族の状況を聞くというものです。
◆家電販売店からクレジットカード使用に関する電話をすることはありません。また、警察官がこのような内容の電話はしていません。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■上田市 特殊詐欺前兆事案について

1月11日、上田市内の一般住宅に、市役所職員を名乗る男から電話があり「医療費の還付金があるから手続きを行いたい。」「年号が令和になったので、今のキャッシュカードは使えない。」「新しいキャッシュカードを発行する必要があり、発行は代理でできるので、これから行く金融機関の職員に渡してください。」等と言われ、自宅に来た金融機関職員を名乗る男に、キャッシュカード1枚をだまし取られる被害が発生しています。
◆市役所や金融機関等の職員が上記のような内容の電話をすることはありません。口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」ようにしてください。
◆犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」対策をとりましょう。
◆不安を感じたり対処に困った際は、家族に相談するか、上田警察署(22-0110)又は上田市消費生活センター(75-2535)まで御相談ください。
以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。

 生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

■ 市道 上田地域 規制情報

通行規制情報
日時:令和2年1月12日(日)9時発表

規制内容:全面通行止
路線名:市道蛇沢染屋線
通行止区間:古里西交差点から南側約257m先丁字路まで
規制理由:路上出水による緊急掘削工事のため
規制期間:令和2年1月12日(日)9時30分から15時までの間
問合わせ先:上田市上下水道局上水道課 0268-72-4253

■上田市 サントミューゼ 1月のイベント情報

1月のサントミューゼの公演・展覧会等の情報をお届けします。詳細やその他の公演等については広報うえだ、サントミューゼのホームページなどをご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆生で聴く“のだめカンタービレ”の音楽会 
大人気漫画「のだめカンタービレ」の世界が、美しい映像と一流の演奏でよみがえります。冬に聴く、のだめと千秋の物語をお楽しみください。
企画・指揮・お話 茂木大輔
ピアノ 三浦友理枝
管弦楽 群馬交響楽団
・日時:1月11日(土) 15:00~(開場14:15)
・会場:サントミューゼ大ホール
・料金:S席5,000円 A席4,000円(U-25はS席2,000円 A席1,500円)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/nodame_concert2019/

◆コムレイドプロデュース『神の子』
作·演出 赤堀雅秋
出演 大森南朋、長澤まさみ、でんでん、江口のりこ、田中哲司 ほか
・日時:1月23日(木) 16:00(開場15:30)
・場所:サントミューゼ大ホール
・料金:8,500円
・お問い合わせ:NBS長野放送事業部 026-227-3000
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/kaminoko/

◆川久保賜紀 ヴァイオリン・リサイタル
 ピアノ 三浦友理枝 
・日時: 1月25日(土) 14:00~(開場13:30)
・会場:サントミューゼ小ホール
・料金:2,000円(U-25は1,000円)
・詳細:https://www.santomyuze.com/hallevent/kawakubotamaki_violinrecital2019/

【関連企画】
◆地域ふれあいコンサートvol.50~川久保賜紀(ヴァイオリン)
地域の公民館でも、川久保さんの演奏をお楽しみいただけます。
・日時:1月22日(水)19:00~20:00(開場18:30)
・会場:川西公民館
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。高校生以下無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/chiikifureai_vol50_kawakubotamaki/

◆地域ふれあいコンサートvol.51~川久保賜紀(ヴァイオリン)
 ・日時:1月23日(木)19:00~20:00(開場18:30)
・会場:城南公民館
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。高校生以下無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/chiikifureai_vol51_kawakubotamaki/

◆アナリーゼワークショップ vol.36~川久保賜紀(ヴァイオリン)
リサイタルに先立ち、公演で演奏される楽曲について川久保さんが分かりやすくお話しします。
・日時:1月24日(金) 19:00~20:00(18:30開場)
・会場:サントミューゼ 小ホール
・料金:500円(当日券のみ。全席自由。本公演のチケットを持参した方は無料)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/analyse36_kawakubotamaki2019/

【チケット発売情報】
◆令和2年度松竹大歌舞伎 西コース 上田公演
・出演 片岡仁左衛門(松嶋屋)、片岡孝太郎(松嶋屋)、市川男女蔵(滝野屋)、中村壱太郎(成駒家)、中村橋之助(成駒屋)、中村梅花(京扇屋)、片岡松之助(緑屋)、澤村宗之助(紀伊国屋)、上村吉弥(美吉屋)坂東彌十郎(大和屋)
・日時:4月5日(日)昼の部12:30~ 夜の部17:00~
・会場:サントミューゼ大ホール
・演目:一. 正札附根元草摺 二. 義経千本桜「木の実」「小金吾討死」「すし屋」
・料金: S席6,000円 A席4,000円(U-25はS席3,000円 A席2,000円)※イヤホンガイド付き
・チケット発売:1月11日(土)10:00~
・プレイガイド サントミューゼ(Web・窓口)、タワーレコード上田店、平安堂(上田店、上田しおだ野店)ほか
詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/sho-chiku-o-kabuki2020/

◆みらかグループpresents
辻井伸行×宮田 大 「究極の協奏曲コンサート」
チェロ 宮田 大
ピアノ 辻井伸行
指揮 ニール・トムソン
管弦楽 読売日本交響楽団 
・日時:3月21日 (土) 15:00~(14:15開場)
・会場:サントミューゼ大ホール
・料金:S席12,000円 A席9,000円
・チケット発売:1月19日(日)10:00~
・プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)、テレビ信州チケットセンター ほか
・お問い合わせ:テレビ信州チケットセンター 026-225-0055
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/tsuziinobuyukixmiyatadai_concert2019/

◆平田オリザ主宰 青年団プロデュース公演
『馬留徳三郎の一日』
作 髙山さなえ 演出 平田オリザ
松本市在住の劇作家・髙山さなえの尼崎市第7回「近松賞」受賞戯曲を、現代口語演劇の旗手である平田オリザが演出します。
・日時:4月25日(土)19:00~(開場18:40) / 4月26日(日)14:00~(開場13:40)
・会場:サントミューゼ大スタジオ
・料金:(全席自由・整理番号付):3,000円(U-25は1,500円)
・チケット発売:1月26日(日)10:00~
・プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)ほか
・詳細:
https://www.santomyuze.com/hallevent/seinenndan_umadometokusaburo/

【間もなく締切!参加者募集中】
◆北尾亘コンテンポラリーダンスワークショップ
国内外で活躍する振付家・ダンサーの北尾亘さんと一緒にコンテンポラリーダンスの魅力にふれてみませんか。ダンス未経験者大歓迎!
講師 北尾亘(振付家・ダンサー)
・日時:1月30日(木)18:30~20:30
・会場:サントミューゼ大スタジオ ほか
・対象:中学生以上(高校生以下は要保護者承諾)。
・料金:参加無料
・定員:先着30名
・申し込み 申込用紙(サントミューゼの窓口、またはホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、1月13日(月)までに窓口、郵送、またはFAXで。
・詳細
https://www.santomyuze.com/hallevent/kitaowataru_dancews2019/

~美術館情報~
【好評開催中】
◆農民美術・児童自由画100年展
1919(大正8)年、版画家・洋画家として知られる山本鼎(1882-1946)が始めた「農民美術運動」と「児童自由画教育運動」。本展は、100年を迎えた両運動の果たした意義を見つめ直し、今後の可能性を探ります。
・会期:2月24日(月)まで
 9:00~17:00(最終入場 16:30)
・会場:サントミューゼ上田市立美術館 2階展示室
・料金:一般700円、高校大学生500円、小中学生300円(各種割引あり)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/museumevent/normin_art100_2019/
 
◆子どもアトリエであそぼう!
○アトリエでつくろう
身近な材料や道具で自由につくったり描いたりしてみよう!
・日時:1月12日(日)10:00~12:00の好きな時間(事前申し込み不要)
・対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
・料金:無料
https://www.santomyuze.com/museumevent/tukurou_2019-2020/

◆おとなのアトリエ講座
○あなたにもできるデッサン・自画像編
デッサンを分かりやすく指導する1日講座です。静物編に続き、第2回は自画像編。鏡を覗きこみながら、自分の顔を観察してじっくり描きます。基礎から始めますので第1回目の講座に参加していなくても大歓迎です。
・日時:2月23日(日)10:00~16:00
・会場:サントミューゼ上田市立美術館 市民アトリエ・ギャラリー
・対象:高校生以上
・定員:20名(申し込み多数の場合は抽選)
・受講料:500円(材料費含む)
・申込期間:1月18日(土)~1月20日(月)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/museumevent/otona-no-atelier2019_dessin2/

○はじめての銅版画
エッチング技法を中心にした初心者向け銅版画講座です。小さい「蔵書票」作品とA5サイズ程度の版画作品を各1点制作します。
・日時:2月~3月の土・日曜日 全6回
 10:00~16:00
・会場:サントミューゼ上田市立美術館 市民アトリエ・ギャラリー
・対象:高校生以上
・受講料:4,000円
・材料費:2,000円
※高校・大学生は、受講料・材料費ともに半額
・申込期間:1月18日(土)~1月20日(月)
・詳細:
https://www.santomyuze.com/museumevent/otona-no-atelier2019_douhanga/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【こちらのイベント情報に関するお問合せ】
劇場・ホール事業に関するお問合せ:0268-27-2000(交流文化芸術センター)
美術館に関するお問合せ:0268-27-2300(上田市立美術館)
その他公演・展覧会情報はサントミューゼのホームページをご覧ください。
◎Twitter(@santomyuze)では、最新のチケット情報、公演・展覧会情報を発信しています。