【上田市 合同庁舎職員をかたる不審電話への注意】

上田警察署から、特殊詐欺の前兆電話があったとの連絡がありましたのでお知らせします。
本日、合同庁舎職員になりすました者から「4万円の還付金があります。これから郵便局に電話しておくので30分以内に郵便局から電話があります。」との電話がかかってきた直後、郵便局員を名乗る者から「手続きをするので郵便局に行ってください。」などという不審電話が上田市内の一般家庭にかかってきているとのことです。
このような電話は、還付金詐欺の手口です。
おそらく犯人は、郵便局へ着いたら携帯電話から電話を掛けるように指示し、犯人の指示通りにATMのボタンを操作させ、犯人の口座に送金させようとしますので、このような電話は相手にせず、必ず上田市消費生活センター(75-2535)、若しくは上田警察署(22-0110)までご相談ください。

生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 息子や孫をかたる不審電話への注意】

生活安全情報(犯罪・事故等)
市役所生活環境課、防犯協会からお知らせいたします。
本日(6月17日)警察から、上田市内の一般家庭に、オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきているとの情報提供がありました。
犯人は、息子や孫になりすまして「嫁がガンになったので100万円が必要になった。月曜日に必ず返すから、何とかしてほしい。」などと言って電話をかけてきていますが、この内容は、オレオレ詐欺に使われる手口です。
犯人はおそらく、新しい携帯電話番号に電話をしてほしいと言ってきますが、その電話番号にかけないでください。必ず以前から知っている息子さんの電話番号や、御家族の電話番号に電話して、確認しましょう。
オレオレ詐欺など特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、家族間の合言葉などを決めていただき、電話の内容に不自然さを感じたら、話の途中でも電話を切り、身近な方若しくは、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。

http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 市職員をかたる不審電話への注意】

生活安全情報(犯罪・事故等)
上田市生活環境課、防犯協会からお知らせいたします。
本日(6月14日)、上田市役所の職員になりすまして「医療費の還付金があります。」などという不審な電話が、上田市内にかかってきております。
このような電話は、還付金詐欺の手口で、おそらく犯人は
・未だに手続きがされていないなどと、電話を受けた側に落ち度があるように思わせ、今日までに手続きすれば、還付することが出来ると急がせる。
・口座の残高額、携帯電話番号を聞きだし、指定したスーパー、コンビニなどのATMへ行くように急がせる。
・ATMへ着いたら携帯電話から電話を掛けるように指示をし、犯人の指示どおりにATMのボタンを操作させ、犯人の口座に送金をさせる。
ということをさせます。
市役所ではこのような医療費の還付金に関する連絡はしていませんのでご注意をしていただき、同種の電話がありましたら、相手にせずに、必ず上田市消費生活センター(75-2535)、若しくは上田警察署(22-0110)まで御相談ください。

http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 商工業情報】

上田市商工業情報メールマガジン「電子かわら版」2016年6月10日 第80号
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

1 新着情報

■上田市画像PR事業
 上田市では、農商工連携を目的とした農林漁業と商工観光業の産業間の壁を越えた連携促進により地域の活性化を図る目的から、上田市内の風景写真等を上田市PR画像として公開し、市内企業が無料で商品パッケージ等にご利用いただけるサービスを実施しております。  詳細:上田市PR画像提供事業
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/prgazo.html

2 各種補助金等の情報(抜粋)

■下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業)の2次公募
 本制度は、親事業者の生産拠点が閉鎖・縮小された、又は閉鎖・縮小が予定されている影響により売上げが減少する下請小規模事業者等が、新分野への進出等による取引先の多様化のための設備導入・展示会出展等の費用を一部補助することにより、取引先の多様化を図り、下請小規模事業者等の振興と経営の安定に寄与することを目的としています。           詳細:下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請小規模事業者等新分野需要開拓支援事業)
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#H28fy_shitaukeshinbunya

■平成28年度下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)の2次公募
  新興国企業とのコスト競争などを背景として、親事業者の生産拠点の海外移転や国内での集約化等が進み、製造業の下請事業者を中心に受注が減少するなど、厳しい状況に直面しています。
 そのため、下請中小企業振興法第8条に基づく、「特定下請連携事業計画」に係る事業を支援することにより、取引先の多様化を図り、下請中小企業の振興と経営の安定に寄与することを目的としています。                                              詳細:下請中小企業・小規模事業者自立化支援対策費補助金(下請中小企業自立化基盤構築事業)
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#H28fy_shitaukejiritsuka

■【再掲】平成28年度省エネルギー型建設機械導入補助金
 省エネルギー型建設機械の導入に対する補助を行う「平成28年度省エネルギー型建設機械導入補助金」の公募を開始しました。
 『ハイブリッド機構』、『情報化施工』又は『電気駆動』等の先端的な省エネルギー技術が搭載されている油圧ショベル、ブルドーザ及びホイールローダの3機種について補助するものです。
詳細:平成28年度省エネルギー型建設機械導入補助金
https://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#H28fy_kensetsukikai

■【再掲】平成28年度「現場課題解決型医療・福祉機器開発支援事業」
 医療機関等と中小企業者等が連携して行う医療・福祉機器等の試作開発を支援するための
平成28年度現場課題解決型医療・福祉機器開発支援事業の2次公募を実施します。
詳細:現場課題解決型医療・福祉機器開発支援事業
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/07.html#H28fy2nd_kadaikaiketsugatairyo

3 セミナー・商談会等の情報(抜粋)

■長野県ものづくり企業と医療機器メーカーとの展示交流会 in 本郷(東京都)の出展企業を募集します                                              
 長野県及び(公財)長野県テクノ財団は、県内ものづくり企業の優れた技術の「健康・医療」分野への応用展開を促進するため、商工組合日本医療機器協会との共催により、第4回目となる展示交流会を開催しますので、本展示交流会の出展企業を募集します。              詳細:長野県ものづくり企業と医療機器メーカーとの展示交流会 in 本郷(東京都)
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/joho/08.html#iryokikitejikai

4 その他の商工課関係資料
その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●商工業
http://www.city.ueda.nagano.jp/sangyo/shoko/index.html
●雇用労働
http://www.city.ueda.nagano.jp/kurashi/koyo/index.html
●上田市中小企業融資制度トップページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/yushi/index.html

5 その他
■商工業情報メールマガジンバックナンバー
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/backnumber/index.html

■上田市メール配信
http://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/mail/index.html

■上田市ホームページ
http://www.city.ueda.nagano.jp/index.html

■行政に関するご意見・ご要望
http://www.city.ueda.nagano.jp/shise/goiken.html

問 商工課
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/index.html
0268-23-5395

商工業情報メールマガジン
http://www.city.ueda.nagano.jp/shoko/sangyo/shoko/mailmagazine/index.html

【上田市 息子をかたる不審電話への注意】

生活安全情報(犯罪・事故等)
市役所生活環境課、防犯協会からお知らせいたします。
本日(6月9日)、東御市内の一般家庭に、オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきており、それを受けた方から情報提供がありました。
上田市内にもかかってくるおそれがありますので御注意願います。
犯人は、甥になりすまして「おばあさん?甥っ子だよ」などと言って電話をかけてきていますが、この内容は、オレオレ詐欺に使われる手口です。
犯人はおそらく、携帯電話番号を指定して、その電話番号に電話をしてほしいと言ってきますが、その電話番号にかけないでください。必ず以前から知っている御家族の電話番号に電話して、確認しましょう。
オレオレ詐欺など特殊詐欺の電話は、いつ、ご自分のところにかかってくるかわかりません。常に「ひとごとじゃない!」と危機感を持ち、家族間の合言葉などを決めていただき、電話の内容に不自然さを感じたら、話の途中でも電話を切り、身近な方若しくは、上田警察署(0268-22-0110)までご相談ください。

http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8

【上田市 不審者情報】

生活安全情報(犯罪・事故等)

6月6日午後7時30分ころ、上田市下之郷地籍において、自転車で帰宅途中の女子大学生が、前方に立っていた男とすれ違う際、「お時間よろしいですか、今忙しいですか。」と声をかけられる事案がありました。
■男の特徴
 年齢20~30歳位、身長170~175センチ位、体格やせ型、頭髪黒っぽい短髪、白色Tシャツ、暗い色のズボン着用、肩掛けカバン所持
■不審者に遭遇した際は、110番通報をしてください。
■不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚えて110番通報をしてください。
■行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
【詐欺に遭わないために】
 特殊詐欺被害急増中!~ダメだダメ、お金の話は全部詐欺~
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8