■上田市 6月は土砂災害防止月間です

台風や前線の停滞による大雨に伴い、がけ崩れや土石流、地すべりなどの土砂災害が発生しやすい時期です。
土砂災害から自分と家族の命を守るために、日頃の備えと早めの避難を心がけましょう。また、家の周りの危険個所や避難先を事前に「上田市災害ハザードマップ」で確認しておきましょう。
上田市災害ハザードマップや気象情報、避難情報などは上田市防災ポータルサイトでも確認できます。

▼上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

▼問い合わせ先
危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発見のお知らせをします。

5月25日朝から行方不明となっていた、上田市中之条在住の76歳男性は、無事発見となりました。
御協力ありがとうございました。

【本件に関するお問い合わせ先】
上田警察署0268-22-0110

上田地域広域連合消防本部0268-26-0119

■上田市 行方不明者情報

上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市中之条在住の76歳男性が、本日の朝から行方がわからなくなっています。
特徴は、身長155cm位、体重43kg位です。服装は、紺色の上着、紺色のズボン、履物は紺色の靴です。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。

■上田市 クマ目撃に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和7年5月25日(日曜日)午前9時00分ごろ、上田市武石上本入築地原地籍にてクマの目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

武石地域でクマを目撃した場合は、武石産業観光課(0268-85-2828(直通))、もしくは、上田市武石地域自治センター(0268-85-2311(代表))までご連絡ください。

上田市 武石産業観光課(0268-85-2828)

■上田市 「子育てサポーター養成講座」参加者募集中

「子育てサポーター養成講座」参加者募集中です。子育てサポーターとは、乳幼児の親子が集う子育てひろばなどで、子育てについて親子と一緒に考え、支援する方のことです。一緒に子育て支援の輪を広げてげていきましょう。興味のある方は、ぜひお申し込みください。

■開催日 6月5日・12日・19日・26日の木曜日
     7月3日(木曜日)か4日(金曜日)どちらか1日・10日(木曜日)
■対象 原則全6回全て受講できる市内在住の方
■時間 10時から11時30分まで ※6月5日は12時まで
■場所 ひとまちげんき・健康プラザうえだ
■申込 5月30日(金曜日)までに中央子育て支援センターへ電話(0268-26-3096)でお申し込みください。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3295.html?mail=

▼問い合わせ先
中央子育て支援センター 0268-26-3096

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生

【詐欺前兆電話】
 5月23日(金曜日)午後1時30分頃、上田市に居住している方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る者から「あなたのクレジットカードが不正利用された」などという内容の「電話でお金詐欺」の前兆電話がかかってきています。
 今後も同様の電話がかかってくる可能性がありますので、ご注意ください。

◆被害に遭わないために
・相手の話をすぐに信用せず、家族や警察に確認しましょう。
・お金や口座、カードに関する話題は、詐欺を疑い、必ず相談しましょう。
・知らない相手、確認できない相手に口座番号や暗証番号などを教えない。
◆同様の電話は、すぐに上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和7年5月23日 午前9時50分ごろ、上田市 下塩尻地籍 西上田駅から 北西約400メートル付近、山際の住宅地周辺でツキノワグマ幼獣1頭の目撃情報がありました。

目撃された場合には上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268−22−4100(代表))までご連絡ください。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 不審者情報

【声かけ事案】
 5月22日(木曜日)午後3時50分頃、上田市常田二丁目地籍のショッピングモールにおいて、女子生徒たちが外国人男性から「君たち彼氏いる?」などと声をかけられる事案がありました。

■不審者の特徴
 外国人風の男性、年齢不詳
 身長155センチメートルくらい、小太り、短髪
 赤色半袖Tシャツ、白マスク着用 

◆不審な人物を見かけたら、特徴や進行方向を覚えて、すぐに110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。

上田市 市民参加・協働推進課 交通安全・防犯担当(0268-22-4140)

■上田市 5月は春の農作業安全運動月間です(草刈り時の飛び石事故に注意しましょう)

ただ今、春の農作業安全運動月間中です。
春の農作業が本格化する時期となりましたが、上田市では草刈り時の飛び石事故が発生しています。
刈払機(草刈機)を使用して草刈りを行う際には、次の点に注意して行いましょう。
(1) 地面の異物を除去し、周囲に人や車がいないことを確認してから行いましょう。
(2) 周囲と十分な距離を確保できない場合には、人や車の通行時に刈払機(草刈機)を停止させたり、通行の少ない時間帯に作業を行いましょう。  
(3) 飛び石飛散防止カバーやネットを活用しましょう。

▼春の農作業安全確認運動については市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/nosei/76911.html?mail=

▼問い合わせ先
農業政策課 0268-23-5122

■上田市 【納期限6月2日】軽自動車税納税通知書のハガキの開き方について

令和7年度軽自動車税(種別割)の納期限は6月2日です。
『令和7年度軽自動車税(種別割)納税通知書』を車両所有者の皆様にお送りいたしましたが、圧着が強いためハガキを開く際に破損してしまう場合があります。ハガキを開く際には、宛名面下部に記載のとおり、①御案内、②納付書の順番でゆっくりと開いていただきますようお願いいたします。なお、破損した場合は、再発行いたしますので、お手数ですが以下の問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/3642.html?mail=

▼問い合わせ先
税務課 諸税係 0268-23-5169