■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内752例目)

 令和3年9月18日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内752例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8569例目(市内752例目)
 患者 40代 男性 自営業 8456例目の濃厚接触者

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者が急増しております。また、これから連休を迎えることとなりますが、感染対策をゆるめることなく、慎重に、きめ細やかな感染対策を心がけましょう。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52193.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 新型コロナワクチン臨時集団接種について

 上田市では、ワクチン接種の加速への取組みとして、臨時の集団接種会場を開設します。
 特に、10代から30代の若い世代へのワクチン接種を一層進めるため、休日及び夜間の時間帯で開設し、約2,000人への接種を行います。

1.日時(初回) 令和3年9月30日(木曜日) 夜間:17:45〜19:45

2.会場 上田東急REIホテル 3階 信濃

3.使用するワクチン ファイザー社製

4.その他
 ・ まだ1回目の接種をされていない方が対象となります。
 ・ 接種には事前の予約申し込みが必要となります。

▼詳細は市ホームページに掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52180.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 特殊詐欺前兆事案の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
本日9月17日午後2時頃、上田市内の一般住宅へ、病院の医師を騙る者から、「息子さんが病院に搬送された。喉にポリープが出来ており、手術をする。」などという不審電話が複数かかってきています。 
特殊詐欺の前兆であり、既に犯人が上田市内に潜んでいる可能性があります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内743~751例目)

 令和3年9月17日(金曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに9例確認されました。(市内743~751例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8535例目(市内743例目)
 患者 20代 男性 自営業 8356、8357例目の濃厚接触者
●8536例目(市内744例目)
 患者 20代 男性 会社員
●8537例目(市内745例目)
 患者 40代 男性 自営業
●8538例目(市内746例目)
 患者 20代 女性 学生 8504例目の濃厚接触者
●8539例目(市内747例目)
 患者 30代 男性 無職 8455例目の濃厚接触者
●8540例目(市内748例目)
 患者 60代 男性 無職 8431例目の接触者
●8541例目(市内749例目)
 患者 40代 女性 自営業従業員
●8542例目(市内750例目)
 患者 30代 女性 無職
●8543例目(市内751例目)
 患者 30代 女性 会社員

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

現在、上田市は「感染警戒レベル5」に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されています。
県から、上田圏域における「考えられる感染経路」のデータが示され、「同居者間、飲食店関連、知人」などが感染経路として多くなっていることがわかりました。このことも参考にしていただき、感染防止に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。
現在、上田市では陽性者が急増しております。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52154.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 上田圏域の感染経路について

 上田圏域における直近1週間(9月9日~15 日)の新規陽性者数は 55 人、人口 10 万人当たりでは 28.34 人となっており、前週と比較して2.9倍と激増している状況です。この内、 49 人が上田市での新規陽性者です。
 感染経路不明者から家族や職場に感染が拡大する事例のほか、飲食店における感染などのリスクの高い事例が発生しており、東信地域の確保病床使用率は 44.0%(9月15日時点)まで上昇しています。
 上田圏域における感染がさらに拡大すれば、全県の医療提供体制に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
 県の公表データによると、この間の感染経路として、1.同居者間 26.8 %、2.飲食店関連 19.5 %、3.知人 17.1 % が多くなっていることからも、このことも参考にしていただき、感染防止にむけた取り組みにご協力をお願いします。

◆長野県の対策強化
お住まいの方、訪問される方への協力要請
・ 人と会う機会を普段の半分以下に
・ 感染防止対策が不十分な店舗や施設の利用は控えて

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52103.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 台風第14号による大雨・強風にご注意ください

台風第14号は、18日に県内へ最も接近すると見込まれています。
市民の皆様には、最新の気象情報に注意し、強風による飛散・転倒防止の備えやご自宅周りの側溝・水路の清掃などの大雨への備えをお願いします。

上田市防災ポータルサイト
https://www.ueda-bosai.jp/bueda20/portal/html/home.html

危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 イベント情報

 これから開催される上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだやホームページをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●映画「人生フルーツ」上映会
 「こつこつ、ゆっくり」、自然と共生する夫妻の生き方が、観る人に豊かさとはなにかを考えさせるドキュメンタリー映画です。
◎日時 11月6日(土)14時~
◎場所 上田文化会館
◎対象 県内在住で小学生以上の方
◎定員 200名
◎料金 500円
◎チケット
 上映会前日まで問い合わせ窓口で販売し、当日、会場でも販売します。電子申請で申し込む場合は、10月29日(金)9時まで。

▼詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sioda/50006.html

▼問い合わせ先
 塩田地域自治センター
 電話 0268-38-3000
 メール jyoueikai.shioda@gmail.com(加藤)

●第25回うえだ城下町映画祭
 今年の映画祭は、「感動体験を次の世代へ」をテーマに開催します。監督らによるゲストトーク、ロケ地ツアーなどの魅力的な企画に参加して、映画の世界に浸ってみませんか。

○開催日・内容
◎11月13日(土)、14日(日) 作品上映会(上田映劇)・パネル展(海野町会館)
◎11月14日(日) 『最初の晩餐』ロケ地ツアー(要事前申込。10月1日から電話で受付。)
◎11月27日(土)、28日(日) 自主制作映画コンテスト上映会(犀の角)

▼作品上映会の鑑賞には、電子申請やはがきによるチケット申込が必要です。電子申請はこちらから。
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=13261

▼その他詳細は映画祭ホームページや広報うえだ9月号裏表紙をご覧ください。
https://www.umic.jp/eigasai/

▼問い合わせ先
 うえだ城下町映画祭実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内)0268-75-2005

●新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、中止・延期となりましたイベント等については、下記ホームページをご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/20100.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●広報うえだ(毎月16日発行)は、自治会経由での配布や各地域自治センター・各公民館などへの設置をしています。また、パソコンやスマートフォンからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日19:00から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!はれラジ専用アプリでは全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)・アプリで市の情報をチェック!
▼ソーシャルメディア一覧はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html
▼アプリ一覧はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/40165.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石地域における公共施設の一部の利用制限について
上田市の感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。
これを受け、令和3年9月18日(土)から感染警戒レベル5発出期間終了までの間、武石地域における公共施設について、以下のとおり、一部の利用を制限します。
なお、感染状況により、営業内容を変更する場合があります。御利用の際は電話等で事前に御確認ください。
御迷惑をお掛けしますが、御理解いただきますようお願い申し上げます。

○武石温泉うつくしの湯
・利用を制限するもの
サウナ、カラオケルーム
・開館時間を午後8時までに短縮

・問 武石温泉うつくしの湯 0268-85-3900
・問 武石産業建設課 0268-85-2828 

■上田市 感染警戒レベル5への引き上げに伴う市の対応方針について

 9月16日、上田市の感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。これを受け、引き続き感染対策を強化する必要があるため、市の主な対応方針を以下のとおりとします。

1 市有施設の対応について
●高齢者福祉センター及び真田老人福祉センターは休館いたします。その他の市有施設については、感染対策を徹底したうえで運営を継続します。
●観光客など不特定多数の利用者が見込まれる日帰り温泉施設は、感染対策を徹底した上で運営を継続しますが、消毒などの感染対策作業を徹底するため、閉館時間を一律午後8時までとします。
●施設の性質・構造上、感染対策を講じても、なお感染リスクが高いと判断される施設に関しては、休止等の対応を検討します。

2 市主催イベント・行事等について
●市主催のイベント・行事は、原則として中止または延期とします。
●貸館事業は、主催者に対しガイドラインを徹底するよう依頼します。
●審議会等の市主催の会議は、原則として書面審議やWeb 会議等、一か所に集まらない形式での開催を検討します。やむを得ず一か所に集まる形式で開催する場合は、県が示す「イベント開催の目安について」に基づき感染対策を徹底します。

▼新型コロナウイルス感染症対応方針の詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html

▼問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内733~742例目)

 令和3年9月16日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに10例確認されました。(市内733~742例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8497例目(市内733例目)
 患者 20代 女性 学生
●8498例目(市内734例目)
 患者 20代 男性 無職
●8499例目(市内735例目)
 患者 30代 男性 団体職員
●8500例目(市内736例目)
 患者 50代 女性 会社員 8457例目の濃厚接触者
●8501例目(市内737例目)
 患者 20代 女性 会社員 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8502例目(市内738例目)
 患者 20代 女性 大学生 8424例目の接触者
●8503例目(市内739例目)
 患者 80代 女性 無職 8364、8393例目の濃厚接触者
●8504例目(市内740例目)
 患者 30代 女性 自営業従業員
●8505例目(市内741例目)
 患者 30代 男性 会社員
●8507例目(市内742例目)
 患者 40代 男性 自営業

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

現在、上田市では陽性者が急増しております。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼陽性確認の情報は市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52048.html

▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676