■上田市 感染警戒レベル5への引き上げに伴う市の対応方針について

 9月16日、上田市の感染警戒レベルが5に引き上げられ、「新型コロナウイルス特別警報2」が発出されました。これを受け、引き続き感染対策を強化する必要があるため、市の主な対応方針を以下のとおりとします。

1 市有施設の対応について
●高齢者福祉センター及び真田老人福祉センターは休館いたします。その他の市有施設については、感染対策を徹底したうえで運営を継続します。
●観光客など不特定多数の利用者が見込まれる日帰り温泉施設は、感染対策を徹底した上で運営を継続しますが、消毒などの感染対策作業を徹底するため、閉館時間を一律午後8時までとします。
●施設の性質・構造上、感染対策を講じても、なお感染リスクが高いと判断される施設に関しては、休止等の対応を検討します。

2 市主催イベント・行事等について
●市主催のイベント・行事は、原則として中止または延期とします。
●貸館事業は、主催者に対しガイドラインを徹底するよう依頼します。
●審議会等の市主催の会議は、原則として書面審議やWeb 会議等、一か所に集まらない形式での開催を検討します。やむを得ず一か所に集まる形式で開催する場合は、県が示す「イベント開催の目安について」に基づき感染対策を徹底します。

▼新型コロナウイルス感染症対応方針の詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html

▼問い合わせ先
新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676
危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内733~742例目)

 令和3年9月16日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに10例確認されました。(市内733~742例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8497例目(市内733例目)
 患者 20代 女性 学生
●8498例目(市内734例目)
 患者 20代 男性 無職
●8499例目(市内735例目)
 患者 30代 男性 団体職員
●8500例目(市内736例目)
 患者 50代 女性 会社員 8457例目の濃厚接触者
●8501例目(市内737例目)
 患者 20代 女性 会社員 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8502例目(市内738例目)
 患者 20代 女性 大学生 8424例目の接触者
●8503例目(市内739例目)
 患者 80代 女性 無職 8364、8393例目の濃厚接触者
●8504例目(市内740例目)
 患者 30代 女性 自営業従業員
●8505例目(市内741例目)
 患者 30代 男性 会社員
●8507例目(市内742例目)
 患者 40代 男性 自営業

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

現在、上田市では陽性者が急増しております。
市民の皆様お一人おひとりの感染対策が重要です。
すでに多くの方が実践していただいていると思いますが、改めて、感染対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​大人数の集まりや人混みを避け、人と会う機会を普段の半分以下にする
2.自宅等も含め、茶飲み話や普段会わない人との会食をしない
3.県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)を取りやめる
4.会話の際はマスクを着用し、室内・車内の換気を徹底する
5.体調が悪い時には、すぐに医療機関に相談する
6.ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策を徹底する

▼陽性確認の情報は市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/52048.html

▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 本日(9月16日)午後7時から臨時市長記者会見が生中継されます

 第12回新型コロナウイルス感染症上田市対策本部会議において協議された市の対応方針等について、本日9月16日(木)午後7時から臨時市長記者会見を行います。
 この模様は、以下のとおりテレビ放送及びインターネット配信による生中継からご覧いただけます。

◇テレビ放送◇
●上田ケーブルビジョン121チャンネル
●丸子テレビ放送111チャンネル

◇インターネット配信◇
●上田市行政チャンネル
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/40415.html
※中継終了後もアーカイブ(記録映像)をご覧いただけます。

●上田ケーブルビジョン
https://ucv.co.jp/ucv-live/

問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-71-8080

■上田市 行政情報ピックアップ

 上田市からのお知らせをピックアップしてお届けします。詳細はホームページや広報うえだ(9月号)等をご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●水道料金を改定します
 10月1日(12月検針分)から平均で8.3%引き上げます。水道事業は、皆様からお支払いいただく水道料金で成り立っていますが、水道料金収入は減少し続けています。これからも上田の水道を安心してお使いいただけるよう、水道料金改定についてご理解をお願いいたします。

※県営水道の区域(塩田地域、仁古田・小泉地区)にお住まいの方は改定の影響はありません。
※10月1日以降からご使用の方は10月1日以降の検針分から適用となります。

◎新型コロナウイルス感染症の影響により、上下水道料金のお支払いが困難な世帯や事業所の方は、お支払いの猶予制度がありますので、料金センター(0268-22-1313)へお問い合わせください。

▼市ホームページはこちらをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/keieikanri/50211.html

▼問い合わせ先
◎水道料金改定について 経営管理課(真田地域自治センター内)0268-75-2276
◎水道料金のお支払いについて 料金センター(市役所本庁舎2階)0268-22-1313

●保育園などの令和4年度入園申込を受け付けます
 就労などの理由により、お子さんを保育園や認定こども園、小規模保育事業所などへ入園希望される方を対象に、令和4年度の入園申込を受け付けます。

◎申込から入園までの流れ
 1.10月1日以降、「認定申請書兼入園申込書」を各保育園や問い合わせ窓口で配布
 2.11月1日以降、入園申込受付
 3.2月 認定証・利用決定通知書発送(上旬)・入園説明会(下旬)
 4.4月 入園式(上旬)・前期保育料決定通知(中旬)

▼入園基準や必要書類などの詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/hoiku/3509.html

▼問い合わせ先
保育課 0268-23-5132
丸子市民サービス課 0268-42-1118
真田市民サービス課 0268-72-2203
武石市民サービス課 0268-85-2068
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●広報うえだ(毎月16日発行)は、自治会経由での配布や各地域自治センター・各公民館などへの設置をしています。また、パソコンやスマートフォンからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日19:00から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!はれラジ専用アプリでは全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

●各種ソーシャルメディア(SNS)・アプリで市の情報をチェック!
▼ソーシャルメディア一覧はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html
▼アプリ一覧はこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/40165.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

◯バス定期券・回数券特別販売企画
・期間:9月13日(月)~10月15日(金)
・定期券・回数券を購入された方に記念品を差し上げます。
・路線:菅平線、真田線(渋沢線)、傍陽線
・詳細:真田地域自治センターだより9月号
・問:真田地域公共交通利用促進協議会(真田建設課内)0268-72-4331

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内726~732例目)

 令和3年9月15日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに7例確認されました。(市内726~732例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8451例目(市内726例目)
 患者 20代 女性 無職
●8452例目(市内727例目)
 患者 30代 男性 会社員
●8453例目(市内728例目)
 患者 10代 男性 自営業従業員
●8454例目(市内729例目)
 患者 30代 女性 医療従事者
●8455例目(市内730例目)
 患者 30代 女性 無職
●8456例目(市内731例目)
 患者 40代 男性 会社員
●8457例目(市内732例目)
 患者 50代 男性 無職

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 上田圏域を含む長野県全域には「新型コロナウイルス特別警報1」、および「医療警報」が発出されています。
 上田市においては、感染警戒レベル引き下げ後も、複数の陽性者の発表が続いております。すでに、多くの市民の方が感染防止に向けた取り組みを実践していただいているところですが、改めて、皆さまには、特に対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​できるだけ人と会わない
 ​○県外への訪問は、できるだけ控えてください
 ○人との接触機会をできるだけ少なくしてください

2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を!
 ○手洗いやマスクの着用など、基本的な感染対策を改めて徹底してください。

3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を!
 ○発熱等、体調に異変を感じた場合は、無理に出勤や外出等はせず、速やかに医療機関にご相談ください

▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html

▼陽性確認の情報は市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51950.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内714~725例目)

 令和3年9月14日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに12例確認されました。(市内714~725例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8420例目(市内714例目)
 患者 20代 男性 無職
●8421例目(市内715例目)
 患者 20代 男性 自営業
●8422例目(市内716例目)
 患者 20代 男性 自営業従業員
●8423例目(市内717例目)
 患者 20代 男性 自営業従業員
●8424例目(市内718例目)
 患者 20代 男性 自営業従業員
●8425例目(市内719例目)
 患者 20代 女性 無職 8362例目の濃厚接触者
●8426例目(市内720例目)
 患者 20代 男性 無職 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8427例目(市内721例目)
 患者 20代 女性 大学生
●8428例目(市内722例目)
 患者 20代 男性 会社員 発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり
●8429例目(市内723例目)
 患者 20代 女性 会社員
●8430例目(市内724例目)
 患者 30代 女性 無職
●8431例目(市内725例目)
 患者 30代 女性 無職

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 上田圏域を含む長野県全域には「新型コロナウイルス特別警報1」、および「医療警報」が発出されています。
 上田市においては、感染警戒レベル引き下げ後も、複数の陽性者の発表が続いております。すでに、多くの市民の方が感染防止に向けた取り組みを実践していただいているところですが、改めて、皆さまには、特に対策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​できるだけ人と会わない
 ​○県外への訪問は、できるだけ控えてください
 ○人との接触機会をできるだけ少なくしてください

2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を!
 ○手洗いやマスクの着用など、基本的な感染対策を改めて徹底してください。

3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を!
 ○発熱等、体調に異変を感じた場合は、無理に出勤や外出等はせず、速やかに医療機関にご相談ください

▼上田市新型コロナウイルス感染症対応方針
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51610.html

▼陽性確認の情報は市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51873html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内712~713例目)

 令和3年9月13日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに2例確認されました。(市内712~713例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8392例目(市内712例目)
 患者 40代 女性 会社員 8364例目の濃厚接触者
●8393例目(市内713例目)
 患者 10代 男性 中学生 8364例目の濃厚接触者

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 上田圏域を含む長野県全域には「新型コロナウイルス特別警報1」、および「医療警報」が発出されています。
 市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.​できるだけ人と会わない
 ​○県外への訪問は、できるだけ控えてください
 ○人との接触機会をできるだけ少なくしてください

2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を!
 ○手洗いやマスクの着用など、基本的な感染対策を改めて徹底してください。

3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を!
 ○発熱等、体調に異変を感じた場合は、無理に出勤や外出等はせず、速やかに医療機関にご相談ください

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51813.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内703~711例目)

 令和3年9月12日(日曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに9例確認されました。(市内703~711例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●8356例目(市内703例目)
 患者 20代 男性 自営業
●8357例目(市内704例目)
 患者 20代 女性 無職 8356例目の濃厚接触者
●8358例目(市内705例目)
 患者 10歳未満 女性 未就学児  8356例目の濃厚接触者
●8359例目(市内706例目)
 患者 20代 女性 大学生 8267例目の濃厚接触者
●8360例目(市内707例目)
 患者 20代 女性 学生
●8361例目(市内708例目)
 患者 20代 女性 大学生
●8362例目(市内709例目)
 患者 20代 男性 無職
●8363例目(市内710例目)
 患者 30代 男性 会社員 8268例目の濃厚接触者
●8364例目(市内711例目)
 患者 20代 男性 自営業従業員

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。

 上田圏域を含む長野県全域に「新型コロナウイルス特別警報Ⅱ」、および「医療非常事態宣言」が発出されています。
 また、上田市は9月12日までを「上田市民総力による感染拡大防止強化期間」として、皆さまに感染対策の強化をお願いしています。
 市民の皆さまには、特に次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

1.できるだけ人と会わない
 ○ご家族での外出、生活維持に必要な外出(※)に限って
 (※)通勤・通学、通院、食事、食料品の買い物、健康の維持に必要な散歩等
 ○会合は極力少人数・短時間で
 ○県境をまたぐ移動は基本的に行わない
2.マスク、手洗い・手指消毒、三密回避の徹底を!
3.体調が悪い時にはすぐに医療機関に相談を!

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/51751.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676