■上田市 台風接近に伴う大雨への備えのお願い

こちらは、上田市です。
長野県は台風第14号や前線の影響により10日にかけて大雨となる所がある見込みです。最新の気象情報に注意いただくとともに、事前の備えをお願いします。

●災害リスクの確認
・避難とは[難]を[避]けることであり、安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。避難が必要かどうか、ハザードマップで事前に確認しましょう。
●多様な避難先の確保
・避難先は公民館や小中学校だけではありません。安全な親せきや友人宅に避難することも考えておきましょう。
●非常持出品の確認
・避難に備えて非常持出品の確認やスマートフォン等の充電を行っておきましょう。
・避難する際は水や食料、防寒着、毛布、マスクなど可能な限り持参してください。
●自宅周辺の確認
・風で飛ばされそうな物を取り込むなど自宅周りの安全を確認しましょう。
●上田市ホームページにも情報を掲載しています。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kiki/34851.html

上田市危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 市内で感染者が確認されました(県内317例目(市内81例目))

 令和2年10月8日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症感染者が上田市内で新たに1例確認されました。(県内317例目(市内81例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●317例目(市内81例目)
患者 30代 男性 居住地:上田市 職業:自営業
濃厚接触者:同居者2名 その他:調査中
9月22日 首都圏滞在中に発熱
10月2日 上田市に帰宅
10月4日 上田保健所に相談
 県外感染者の濃厚接触者として、上田保健所で検査の実施を調整
10月6日 外来・検査センターで検体採取
10月7日 検査の結果、陽性が判明
 感染症指定医療機関に入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症感染者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

【基本的な感染防止策の徹底】
 引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。
 また、新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/34856.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■Jアラート全国一斉情報伝達試験を明日10月7日に行います

 明日、10月7日(水曜日)午前11時に、緊急時に迅速かつ確実な情報伝達ができるよう、内閣官房、消防庁及び自治体が連携して、全国一斉にJアラート情報伝達試験を行います。
 上田市メール配信サービスを利用して、午前11時にご登録者の皆様に以下の配信文が配信されますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、携帯事業者等が提供する緊急速報メールの配信は行われません。

 配信文「これは、Jアラートのテストです。」

上田市 危機管理防災課 0268-21-0123

■上田市 子供・女性安全情報

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。

9月12日(土)午前10時45分頃、上田市中央五丁目地籍の公衆女子トイレにおいて、女性が何者かに盗撮される事案がありましたが、その後の捜査により行為者を特定し、事案は解決しました。ご協力ありがとうございました。

◆防犯アドバイス
・被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
・不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え、すぐに110番通報してください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました。