鎮火
場所:上田市上野
日時:09月24日 13時52分
目標:住吉が丘コミュニティ集会施設
南160m付近
状況:ゴミ収集車の集積ゴミが燃えたもの。
■上田市 火災情報
車両火災
場所:上田市上野
日時:09月24日 13時32分
目標:住吉が丘コミュニティ集会施設 南 160m付近
※速報のため、事実と異なる場合があります。
■長野県 高温注意情報
2019年09月23日12時50分 発表
長野県では、23日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 32度(24.5度)
松本 31度(24.6度)
飯田 27度(26.5度)
諏訪 29度(23.9度)
軽井沢 25度(18.8度)
長野で30度以上の時間帯は、17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、13時頃から15時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
■上田市 行政情報ピックアップ
上田市からのお知らせをピックアップしてお届けします。詳細はホームページや広報うえだ等をご覧ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●農家のお手伝い(アグリサポーター)募集
健康で農業に興味がある方、気軽に参加してみませんか。
・作業地区|主に豊殿地区・神科地区・塩田地区
・作業内容|果樹作業が中心で、作業に関わる講習会も開催します。
・問合せ|アグリサポーター事務局(JA上田東営農センター) TEL 0268-22-0740
●音訳ボランティア養成講座受講生募集
目の不自由な方や高齢者など、本を読むことが困難な方のために録音図書の作成と貸し出しを行っています。録音図書を作成する音訳ボランティアの基礎を学んでいただく講座です。
・日時|10/12、11/2、12/14、令和2年1/11、2/8、3/14の土曜日 10:00~12:00(全6回)
・場所|上田図書館(10/12のみ、中央公民館)
・講師|岩崎信子氏(遊話舎代表、元信越放送アナウンサー)
・定員|先着15名
・申込|9/20(金)以降、電話、または直接窓口へ。
・問合せ|上田図書館 TEL 0268-22-0880(月曜日休館)
●ファミリー・サポート・センター 会員募集・講習会
ファミリー・サポート・センター(ファミサポ)は、子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしたい人(提供会員)が、会員として登録し、子育ての相互援助活動を有償(基本1時間あたり600円)で行う会員組織です。依頼・提供会員ともに随時募集していますが、現在、特に提供会員が不足しています。できる時にできるサポートをしてくださる方をお待ちしています。
主な活動は、学童保育や幼・保育園の送迎や前後の預かり、保護者外出時の預かり、子どもの習い事の送迎などです。
【講習会】
会員になっていただける方向けの講習会を開催します。活動に興味がある方や子育て中の方も気軽にご参加ください。
・日時|10/28(月)~10/31(木)9:30~12:00
・場所|ふれあい福祉センター2階(中央3-5-1)
・内容|広報うえだ9月号をご覧ください
・申込|10/24(木)までに、下記へ電話で(託児先着5名。託児予約は10/18(金)まで)。
・問合せ|上田市ファミリー・サポート・センター本部(平日 9:00~17:00) TEL 0268-21-3016
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kenko-fukushi/kosodate/nyuyoji/familysupport.html?mail
●上田地域シルバ―人材センター除雪作業員募集
現在、「除雪作業」には12名の会員が登録していて、冬になると施設の駐車場や、一人暮らしの高齢者宅などの雪かきを行っています。
除雪作業の依頼は年々増えており、除雪作業を手伝ってくれる仲間を募集します。そのほかの仕事の会員も随時募集していますので、元気のあるシニアの皆さん、自分のできることから一緒に地域に貢献してみませんか。
・問合せ|上田地域シルバー人材センター TEL 0268-23-6002
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎広報うえだは、自治会を経由し配布しています。他に、各地域自治センターや各公民館などにも設置しています。
また、ホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/joho/shise/koho/koho/index.html?mail
◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」放送中!
毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし地域のイベント情報を中心に、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聴きいただけます。
過去3週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/koho/citypro/fmtomi.html?mail
■上田市 子供・女性安全情報
9月18日(水)午後3時25分頃、上田市下武石地籍において、下校中の児童が車に乗った男に「乗ってく。」「おうちどこらへん。」と声をかけられる事案が発生しました。
◆男の特徴
〇年齢50歳くらい、中肉
〇灰色の野球帽を着用
〇軽四乗用自動車 塗色灰色 ナンバー不明
◆被害に遭ったり不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な車を見かけたら、車のナンバー、特徴、色を覚え110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
◆この情報は、長野県警察から配信される「ライポくん安心メール」に基づいて配信しているため、日時が多少経過している場合があります。
なお、「ライポくん安心メール」の登録方法については、長野県警察のホームページをご確認ください。
生活安全情報(犯罪・事故等)
http://ueda-city.site.ktaiwork.jp/?cat=8
■上田市クマ出没に関する注意情報
令和元年9月14日(土曜日)午前7時00分頃、上田市殿城地区 岩清水自治会内で、県道真田東部線方向へ向かうツキノワグマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際は細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。
・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない
ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。
ツキノワグマによる人身被害防止
http://www.city.ueda.nagano.jp/sinrin/sangyo/norin/yaseicyouju/tsukinowaguma.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)
■長野県 高温注意情報
2019年09月10日 発表
長野県では、10日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 32度(32.2度)
松本 32度(32.1度)
飯田 35度(34.1度)
諏訪 31度(29.6度)
軽井沢 29度(28.4度)
長野で30度以上の時間帯は、12時頃から15時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、11時頃から17時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
■長野県 高温注意情報
2019年09月09日 発表
長野県では、9日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 31度(34.3度)
松本 31度(32.5度)
飯田 34度(34.5度)
諏訪 30度(31.3度)
軽井沢 28度(26.0度)
長野で30度以上の時間帯は、12時頃から15時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、11時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、10時頃から17時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
■長野県 高温注意情報
長野県では、8日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 34度(33.8度)
松本 33度(33.4度)
飯田 34度(32.9度)
諏訪 31度(30.3度)
軽井沢 25度(26.1度)
長野で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。
■長野県 高温注意情報
2019年09月07日04時43分 発表
長野県では、7日の日中は気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
予想最高気温(前日の最高気温)
長野 34度(33.6度)
松本 34度(32.7度)
飯田 33度(32.4度)
諏訪 32度(30.4度)
軽井沢 26度(26.8度)
長野で30度以上の時間帯は、11時頃から17時頃まで。
松本で30度以上の時間帯は、12時頃から17時頃まで。
飯田で30度以上の時間帯は、12時頃から16時頃まで。
熱中症の危険が特に高くなります。
特に、外出時や屋外での作業時、高齢者、乳幼児、体調のすぐれない方がおられるご家庭などにおいては、水分をこまめに補給し多量に汗をかいた場合は塩分も補給する、カーテンで日射を遮る、冷房を適切に利用し室温に留意するなど、熱中症に対して充分な対策をとってください。