■上田市 令和5年度上田市「活力あるまちづくり支援金」事業の募集を行います

「活力あるまちづくり支援金」は、市民活動団体の皆さんが、地域の活性化やまちづくりに向けて自主的・主体的に取り組む、地域の活力や魅力を生み出す活動に対して支援する事業です。皆さんの積極的なご応募をお待ちしています。書類の作成方法など、お気軽にご相談ください。

●募集期間 令和5年1月16日(月曜日)から2月17日(金曜日)
●補助期間 3年以内
●補助限度額 上限30万円/年(下限5万円/年)
●対象事業 市民活動団体が市民とともに、地域の活性化やまちづくりに向けた自主的・主体的に取り組む公益性のある事業で、不特定多数の市民や市内全域に活動の効果が期待できる事業(ソフト事業のみ)
●対象団体 5人以上の市民で構成され、市内で公益活動を行う市民活動団体
●応募方法
市ホームページ掲載の選考申込書等に必要事項を記入し、期限までに市民参加・協働推進課(市役所本庁舎3階)へ提出してください。また、提出時には事業内容の聴き取りを行いますので、事前連絡をお願いします。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/mati/25086.html

問い合わせ先
市民参加・協働推進課
電話:0268-75-2230
メール:mati@city.ueda.nagano.jp

■上田市 陽性者確認(上田圏域)のお知らせ

【医療非常事態宣言】発出中
令和4年12月20日に、上田圏域において新型コロナ感染症の陽性者が111例(累計34,298例)確認されました。
※詳しくは
長野県: https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20221220tokeipress.html
上田市: https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31613.html

長野県の医療アラートが発出されている間、上田圏域の陽性者数についてお知らせします。(土日祝日を除く)

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676 

■上田市 武石番所ヶ原スキー場オープンのお知らせ(第1リフト乗り場~中間駅間での営業)

武石番所ヶ原スキー場が、12月24日(土曜日)にオープンします。なお、雪不足のため、第1リフト乗り場~中間駅間での営業となります。

24日のオープン日はリフト料金が無料となり、第1リフト乗り場~中間駅間での営業期間中は、1日券のリフト料金が割引料金で販売されます。(割引料金での販売期間中は、1日リフト券1,000円割引キャンペーンの併用はできません。)

皆さまのお越しをお待ちしています。

・問:武石番所ヶ原スキー場 0268-86-2213、武石産業建設課 0268-85-2828

■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害の発生

【事案の概要】
 12月5日、被害者の携帯電話に「NTTよりお知らせ」「ご利用料金につきましてお話がある」旨のメールが届き、記載された連絡先に電話をしたところ、NTTファイナンスをかたる男から「動画サイトに登録しているが利用料金が全く支払われていない」「一旦払っておくと後々返金できる」「今電話を切ると支払う意思がないとみなされて裁判になる」などと言われ、複数回にわたり指定された口座に合計48万9,000円を振り込む被害が発生しています。

◆被害に遭わないために以下の点に注意してください。
・電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑い、必ず相談する
・自分で調べて確認できるまで、知らない番号に連絡しない
◆同様の電話は、上田警察署(0268-22-0110)に通報してください。

上田市 生活環境課(0268-22-4140)

■上田市 陽性者確認(上田圏域)のお知らせ

【医療非常事態宣言】発出中
令和4年12月19日に、上田圏域において新型コロナ感染症の陽性者が244例(累計34,187例)確認されました。
※詳しくは
長野県: https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20221219.html
上田市: https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31613.html

長野県の医療アラートが発出されている間、上田圏域の陽性者数についてお知らせします。(土日祝日を除く)

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676 

■上田市 「謎解きラリー 冬のあったかキャンペーン」開催!

上田市で開催中の謎解きラリー「失くした記憶と忘れられた龍」に参加してクリアした方に、別所温泉あいそめの湯で「オリジナルタオル」を先着200名にプレゼントします。

●開催期間:12月24日(土曜日)から令和5年3月26日(日曜日)
(あいそめの湯開館時間中、休館日を除く)
●プレゼント方法:
謎解きクリア後にスマートフォンに表示されるプレゼント画面を、あいそめの湯フロントで提示することでオリジナルタオルをプレゼント。(お一人様1回)

年末年始やこの冬、ゆっくりと謎解きを楽しみながら、温泉へあたたまりに行きませんか。

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/71027.html?mail=

▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-75-2554

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

【地域だより電子版】
12月号を配信中です!
[PDF版は記載のURLから]

◯ゆきむら夢工房だより
・餅つき受託受付中!
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/46012.pdf
・ゆきむら夢工房0268-72-2204

◯真田中央公民館だより
・シリーズ 文化講演会
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/46055.pdf
・真田中央公民館0268-72-2655

■上田市 陽性者確認(上田圏域)のお知らせ

【医療非常事態宣言】発出中
令和4年12月16日に、上田圏域において新型コロナ感染症の陽性者が307例(累計33,314例)確認されました。
※詳しくは
長野県: https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/happyou/20221216.html
上田市: https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/31613.html

長野県の医療アラートが発出されている間、上田圏域の陽性者数についてお知らせします。(土日祝日を除く)

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676 

■上田市 サントミューゼで「巡りゆく 遠藤彰子展」開催します

遠藤彰子(えんどうあきこ)は、現代を代表する洋画家の一人で、自然や生命の循環といった根源的なテーマを追い求め、深い物語性を秘めた作品を精力的に発表し続けてきました。
圧倒的なスケールで迫る巨大画にひしめく、壮大な魂の物語をぜひ全身で体感してください。

日時:12月16日(金曜日)から2月12日(日曜日) まで
開館時間:9時から17時(最終入場16時30分まで)
場所:サントミューゼ上田市立美術館
観覧料:一般800円、大学・高校生400円、小中学生200円
※常設展示室の山本鼎コーナーもご覧いただけます。
※障害者手帳携帯者は半額、その介助者1名は無料

▼詳細はホームページをご覧ください。
https://www.santomyuze.com/museumevent/akikoendo_2022/

問い合わせ先
サントミューゼ上田市立美術館 0268-27-2300

■上田市 広報うえだ 12月号を発行しました

上田市民と行政をつなぐ、お役立ち情報紙「広報うえだ」。本日16日に12月号を発行しましたので、ぜひご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【広報うえだ12月号トピックス】
★【特集】上田市公式LINEはじめました
★上田市功労者表彰式&優良建設工事表彰式
★年末年始の営業(ごみの収集、温泉・プール施設など)
★市の財政状況をお知らせします
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広報うえだは毎月16日に発行し、自治会経由での配布のほか、市役所・各地域自治センター・各公民館などに設置をしています。また、市ホームページやマチイロアプリからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/?mail=

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」を毎週木曜日19時から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html?mail=

●上田市公式LINEへの友だち登録をお願いします!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/73021.html?mail=

●その他ソーシャルメディア(SNS)でも市の情報を配信しています!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5412.html?mail=
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-71-8080