上田広域消防本部から行方不明者発生のお知らせをします。
上田市真田町本原在住の86歳男性が、11月18日(金)から行方がわからなくなっています。
特徴は、身長170cm位、中肉中背です。服装は、上下紺色の作業着、履物は黒色の長靴です。
お心当たりがある方は、消防本部 0268-26-0119までご連絡をお願いいたします。
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
【臨時配信】
【信州上田おもてなし武将隊】が、ゆきむら夢工房に参上して皆さまをお迎えいたします!
日時:11月26日(土)11:00-12:00
※【そば処】は11月26日(土)・27日(日)で本年の営業終了
今年収穫された真田産の新そばを使った、打ちたてのおいしいおそばを食べにお出かけください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/45378.jpg
問:ゆきむら夢工房72-2204
■上田市 【市長メッセージ】医療への負荷が急激に高まっています
新型コロナウイルスの第8波により陽性者が激増し、医療への負荷が急激に高まっています。長野県が公表している、直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は、全国の平均値が509人であるのに対し、長野県は936人となっています。さらに上田圏域に関しては、1,098人で県の平均値を上回っています。
また、感染症患者のための確保病床使用率は県全体で64.6%に達しており、高止まりの状態が続いています。今以上の新型コロナの感染拡大や季節性インフルエンザとの同時流行により医療がひっ迫し、新型コロナを含むさまざまな疾病により医療を必要とする方が、適切な受診・治療を受けられず、本来救えるはずの命が救えなくなるという状況は絶対に回避しなければなりません。
感染対策に対する市民の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
「感染しない。感染させない。」ことを心がけてください
● 「新型コロナ第8波克服」県民宣言沿った行動をお願いします。
● 重症化リスクが高い方及びその同居者・身近で接する方は、新型コロナウイルスを最大限警戒してください。マスクを外しての会話や換気が不十分な場所等、感染リスクの高い場面・場所を最大限避けてください。
● 上記以外の方は、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。近距離で人と会話をするときは、不織布マスクを着用してください。手洗い・手指消毒の徹底、換気の徹底、三密の回避などの感染対策を改めて徹底してください。
● 事業所においては、休みやすい環境づくりやリモートワークの活用など、感染拡大防止にご協力をお願いします。
● ワクチン接種の検討をお願いします。オミクロン株に対して今までのワクチンを上回る効果がありますので、速やかな接種を積極的にご検討ください。
● 発熱等の症状がある場合は、体調悪化を防ぎ感染拡大を防ぐためにも、出勤、外出等の人との接触(受診を除く)は控えてください。
市民みんなで心合わせをしながら、協力してこの難局を乗り越えていきましょう。
令和4年11月25日
新型コロナウイルス感染症上田市対策本部長
上田市長 土屋 陽一
▼「新型コロナ第8波克服」県民宣言▼
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/joho/corona_8thkokuhuku_sengen.html
■上田市 【11月28日から30日 アリオで開催】予約不要でマイナンバーカードが申請できます!
11月28日(月曜日)から30日(水曜日)はアリオ上田店で出張申請受付を実施します。最大20,000円分のポイントがもらえるマイナポイント第二弾は、12月末までにマイナンバーカードの申請申込みをされた方が対象です。まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会を是非ご利用ください。
1 実施日時・場所(来場にあたり事前予約は不要です)
・11月28日(月曜日)から30日(水曜日) 午前10時30分から午後3時30分
・アリオ上田店1階 千曲川側口イベントスペース
2 実施内容
マイナンバーカードの申請に必要な「顔写真の無料撮影」と「申請書記入支援・申請受付」
3 対象
上田市に住民登録をされている方
▼注意事項や持ち物等、詳細は以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/67748.html
QRコード付き交付申請書または個人番号の通知カード(緑色)がお手元にある方はお持ちください。
▼マイナポイントのお申込みについて
マイナポイントの申込み期限は、2023年2月末です。詳細は、以下総務省ホームページをご覧ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
▼本イベント以外にも、マイナンバーカードの出張申請サポートを行っています。是非ご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/68589.html
問い合わせ先 市民課 0268-21-0210
■上田市 電話でお金詐欺(特殊詐欺)前兆事案の発生
【電話でお金詐欺の前兆電話】
11月中旬、上田市内の一般住宅に、「老人ホームの入居者に名義を貸してほしい。」と電話があった後、さらに「11月25日に電話をかける」と電話がかかってきています。
このような電話は、後になって「名義貸しは違法」などと脅して金銭を要求する手口の「電話でお金詐欺」前兆電話と思われますのでご注意ください。
■被害に遭わないために
・留守番電話設定などで、犯人と直接話をしない
メッセージを残さない人の電話に出ない
・電話で「お金」「キャッシュカード」という言葉は詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談する
・キャッシュカードを他人に渡さない
・口座番号や暗証番号を教えない
などの対策を実践しましょう。
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)へ通報してください。
上田市 生活環境課(0268-22-4140)
■上田市 ブリリアントアリーズ×上田市のPR動画でチームを応援!
バレーボールの国内トップリーグである「Vリーグ」に参戦する「ルートインホテルズ女子バレーボール部ブリリアントアリーズ」のテーマソングに合わせて、応援ダンスを振り付け、市内各地で市民や有志の方々が応援するPR動画を制作しました。
今週末26日、27日には上田自然運動公園総合体育館でホーム戦が行われます。
皆でブリリアントアリーズを応援しましょう!
▼ブリリアントアリーズ×上田市PR動画
【上田市行政チャンネル(YouTubeへリンク)】
▼ブリリアントアリーズ×上田市応援ダンス振付動画
【上田市行政チャンネル(YouTubeへリンク)】
▼問い合わせ先
広報シティプロモーション課 0268-75-2554
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R4/11/26(土曜日) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312
〇市営住宅12月期入居者募集
・募集団地:鳥屋1戸、上鳥居1戸、他地域8戸
・詳細:広報うえだ11月号10ページ
・申込:R4/12/1(木曜日)~8(木曜日) 土日を除く8:30~17:15
・受付/問:武石市民サービス課 0268-85-2312、上田市役所住宅課 0268-23-5176または丸子・真田市民サービス課
〇ともしびペレットまつり 開催のお知らせ
武石地域自治センターでは、不用材を利用して「木質ペレット」を製作する実験を行っています。この取組みを知っていただくために体験イベントを開催します。
・内容:ペレット製作体験、ペレットでの火おこし、クッキング体験など。詳細は市ホームページ(https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/73432.html)をご確認ください。
・日時:R4/12/3(土曜日) 9:00~12:00(最終受付11:00)
・場所:武石地域自治センター
・対象:どなたでも(親子でも大人だけでも参加可能です)
・参加費:1人100円(保険代)
・その他:暖かく動きやすい服装でお越しください。持ち物はありません。
・申込:11/30(水曜日)までに下記へ。当日参加も可能(一部体験できないものもあります)
・問:武石地域振興課 0268-85-2824
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
◯野沢菜(のざわな)
・野沢菜は野沢温泉村周辺で作られてきたことに由来
・日本の三大漬け菜のひとつ
・現在は年中供給のため県内以外で徳島や広島、静岡なども産地
・寒くなると地元の野沢菜が美味しい季節です
・今週末25-27日は第23回真田の郷野沢菜まつりです
・詳細は今月のセンターだより「さなだ」をご覧ください
〇介護予防体操
・日時:11月28日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
〇10か月児健診
・日時:令和4年11月25日(金曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年1月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇子育てランド
【予約制】必ず事前に丸子保健センターへ電話で予約をお願いします。
・日時:令和4年11月28日(月曜日)午前
・受付時間:予約の際に周知
・持ち物:母子健康手帳、バスタオル、替用オムツ
・内容:個別相談、身長・体重の計測
・詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇4か月児健診
・日時:令和4年12月1日(木曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年7月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター
Tweets by shinsyumaruko
・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048
■上田市 地球温暖化対策に関するアンケート調査へのご協力のお願い
市では、2050年ゼロカーボンシティの実現に向け、現在「上田市地球温暖化対策地域推進計画」の改定作業を実施しています。
このたび、地球温暖化対策に関する市民の皆様のお考えをお聞きし、施策等の検討に生かしていく目的で、アンケート調査を行うことにいたしました。
つきましては、以下URLからアンケートにご協力いただきますようお願いいたします。
▼回答方法(回答時間 約10分)
下記リンクにアクセスし、案内に従ってご回答ください(全16問・選択式)
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=27989
▼回答期間
本日から11月30日(水曜日)まで
※回答期限を過ぎるとアクセスできなくなります。
▼その他
アンケートの回答結果は、市の温暖化対策に活用いたします。
調査の回答は統計的に処理され、個人を特定することや、回答の内容によって不利益を受けることはありません。
問い合わせ先
生活環境課 0268-71-6428