令和4年11月4日(金)午前10時30分頃ごろ、上田市浦野地籍の「浦里小学校から南東300m」付近の住宅地で、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。
サルを目撃したら、近づかず、興奮させないようにして、静かに立ち去りましょう。また、エサなどは絶対に与えないようにしてください。
サルを目撃した場合は、上田市役所森林整備課 電話0268-23-5124(直通)、または、上田市役所代表 電話0268-22-4100(代表)までご連絡ください。
■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ
〇武石の紅葉状況
・巣栗渓谷・竜ヶ沢ダム周辺…見頃(見頃は5日(土)頃までの予想)
・大布施橋(もみじ橋)周辺…見頃(見頃は9日(水)頃までの予想)
・問:武石産業建設課 0268-85-2828
〇2022武石新そばweek
武石産の新そば100%で打った二八蕎麦を提供します。期間中は「信濃1号」、「信州ひすいそば」、「会津のかおり」の3銘柄を1日ごとに提供する予定です。
・日時:R4/11/8(火)~11/13(日) 10:00~15:00 (売り切れ次第終了)
・場所/問:巣栗渓谷緑の広場(武石観光センター) 0268-86-2003
〇雲渓荘 小物作りワークショップ
・日時:R4/11/10(木) 10:00~15:00
・定員:先着15名(要予約)
・参加費:1,500円程度(材料・昼食・入浴代込)
・内容:エコクラフトテープで小物作り
・場所/問:岳の湯温泉雲渓荘 0268-85-2263
■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ
【真田地域の紅葉情報】
現在、真田地域では紅葉が見頃を迎えています。
・菅平ダム周辺:カラマツが綺麗に色づいています
・角間周辺:一部落葉も見られますがまだ彩りの錦を楽しめます
・自治センター周辺:ケヤキや桜の葉が綺麗に色づいてます
・今週末は新そばまつりが開催されます。
・りんごなどの味覚とともに秋を満喫しましょう
〇ウィークエンドリサイクル
・日時:11月5日(土)10:00~12:00
・場所:西友真田店駐車場
・問:真田市民サービス課0268-72-0154
〇10か月児健診
・日時:11月7日(月)受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和3年12月~令和4年1月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007
〇介護予防体操
・日時:11月9日(水)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、タオル、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700
上田市 真田地域自治センター地域振興課 0268-72-2202
■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ
〇4か月児健診
・日時:令和4年11月10日(木曜日)午後
・受付時間:個別通知をご確認ください。
・健診対象:令和4年6月生まれ
・会場:丸子保健センター
・持ち物等詳しくは、令和4年度「保健ごよみ」をご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117
〇信州丸子義仲情報
SNSやホームページで義仲に関する情報を発信しています。
・フェイスブック
https://www.facebook.com/shinsyumaruko.yoshinaka
・ツイッター
Tweets by shinsyumaruko
・インスタグラム
https://www.instagram.com/shinsyumaruko_yoshinaka/
・市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/kisoyosinaka-maruko/
・問い合わせ:丸子地域振興課 地域政策担当 0268-42-1041
丸子産業観光課 観光担当 0268-42-1048
■上田市 マイナンバーカードの休日臨時窓口を開設します(予約制)
平日にマイナンバーカードの受け取りが困難な方のために、休日臨時窓口を開設し、マイナンバーカードの交付を行います。なお今回の臨時窓口では、マイナンバーカードの申請および電子証明書の発行や暗証番号再設定のお手続き、マイナポイントの予約・申込手続支援は行うことはできませんので、ご承知おきください。
■開設日
11月13日(日曜日)、11月19日(土曜日)、11月26日(土曜日)、12月3日(土曜日)、12月11日(日曜日)
■開設場所 上田市役所 本庁舎1階市民課[窓口C]
■受付可能な手続き マイナンバーカードの交付
■予約方法(完全予約制)
予約開始日は11月4日(金曜日)です。希望日の3日前まで(土・日曜日・祝日を除く)にWebまたは電話で予約ください。
▼予約方法等の詳細は、以下市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/simin/72651.html
問い合わせ先 市民課 0268-21-0210
■上田市 子育て情報
令和4年11月の子育て情報をお届けします。
〇健診、育児教室
4か月児健診、1歳6か月児健診、3歳児健診の日程等については個別に御案内を差し上げます。
個別健診にしていました歯科健診は、4月から、1歳6か月児健診、3歳児健診にて歯科健診を実施しています。なお、2歳児歯科健診については個別での健診です。市内歯科医院にて予約の上、受診していただくようお願いします。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/20539.html
令和4年度保健ごよみhttps://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/38925.pdf
〇母子手帳アプリ「うえだっこ」がスタートしました。
「うえだっこ」は上田市が提供する、安心してお使いいただける無料の子育てアプリです。
妊娠中から出産後まで、子育てに関する情報が必要な時に、どこにいても入手することができます。また、予防接種のスケジュール管理やお子さんの成長の記録を写真つきで残せる機能、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能など、楽しみながら育児できる機能も兼ね備えています。ぜひ、紙の母子手帳と合わせてお使いください。
ダウンロード用QRコードはこちらから
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/68511.html
〇相談室について
4月から、ひとまちげんき・健康プラザうえだ(総合保健センター)の健康相談室の開設時間は午前9時~11時30分、午後1時~4時となっています。
〇母子手帳の発行について
4月から、各保健センター・健康センターでの母子手帳の交付時間が平日8時30分~17時までとなっています。
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244
■子育て支援センター及び子育てひろばの利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、通常利用を再開しております。感染対策を行いながらの開所となりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
各支援センター・子育てひろばの電話番号は以下のリンク先からご確認ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
問い合わせ:中央子育て支援センター 0268-26-3096
「支援センター通信11月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/44697.pdf
「子育て支援コーディネーター通信11月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/44696.pdf
「子育てひろば情報11・12月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/44698.pdf
「園開放情報11・12月号」
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/44699.pdf
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:11月16日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員12名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:11月1日(火)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106
〇子育てについて「どこに相談したらいいかわからない」など、子育て支援コーディネーターがお話を伺い、情報提供をしています。
電話:0268-75-2416(平日9時から16時)
■上田市 不審者情報
10月31日(月)16時頃、上田市古里付近で、男子児童が男に後をつけられる事案が発生しています。
■不審者の特徴
40歳から50歳くらいの男性
身長160cmくらい、小太りの体型
服装 青色ジャンパー、赤色シャツ、黒色ズボン、黒色キャップ
マスクや眼鏡の着用はなし、ひげなどはなし
◆不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報してください。
◆不審な人物を見かけたら、特徴、進行方向を覚えて110番通報してください。
◆行為者に心当たりのある方は、上田警察署(0268-22-0110)まで情報提供をお願いします。
■上田市 「令和4年度武石写真コンテスト」入賞作品展示のお知らせ
武石観光協会において募集した「令和4年度武石写真コンテスト」の入賞作品を次のとおり展示しています。
豊かな自然が魅力の武石地域を美しく切り取った作品を、ぜひご覧ください!
皆様のお越しをお待ちしております。
■「令和4年度武石写真コンテスト」入賞作品の展示
日時:令和4年10月28日(金)~10月30日(日)、11月3日(木・祝)〜11月6日(日)
10時〜16時
場所:ギャラリークラノマ(上田市下武石700)
料金:無料
問い合わせ 武石観光協会事務局(武石産業建設課内)℡0268-85-2828
■上田市 信州上田どっとこむ 交流マルシェ 明日29日から開催!
明日10月29日(土曜日)から「信州上田どっとこむ 交流のマルシェ」が開催されます!
約50の市内外の飲食店や直売所など、新たなコミュニティによる4つのイベントが開催されます。
●イベント1 ARスタンプラリー
上田駅周辺ならびに上田市内の参加店舗や日本遺産を巡ってスタンプを集めると、お得な割引クーポンや抽選で別所線のフリー切符が当たります。
○期間 10月29日(土曜日)~12月31日(土曜日)
●イベント2 ブース出展による物産販売 ~地域の魅力発信~
上田市の特産品・農産物販売をはじめ静岡市や上越市からの出展もあり、マグロの振る舞いも行われます。
○日時 10月29日(土曜日)10~16時、10月30日(日曜日)10~15時
○会場 若菜館4階
●イベント3 交流都市の観光PR(交流都市の観光PRポスター・パンフレット配置)
○期間 10月29日(土曜日)~30日(日曜日)
○会場 JR上田駅1階イベント会場
●イベント4 イベントやスタンプラリー参加店舗の様子をYouTubeでライブ配信
○期間 10月29日(土曜日)~30日(日曜日)
▼下記URLからご覧いただけます!
○Day1(10月29日(土曜日))
https://youtu.be/-FroEaxMTSg
○Day2(10月30日(日曜日))
https://youtu.be/MucsA9uglMc
▼その他イベントの詳細はホームページをご覧ください!
https://shinshu-ueda.com/
▼問い合わせ
農産物マーケティング推進室 0268-21-0053
■上田市 【10月30日OPEN】信州上田物産館 UEDA Nerima BASE
この度、上田商工会議所・上田市商工会・真田町商工会の市内3商工団体及び上田市では、友好都市・災害時応援協定都市である東京都練馬区にアンテナショップ『信州上田物産館「UEDA Nerima BASE(ウエダ ネリマ ベース)」』をオープンします。
本ショップでは、市内商工業者の優れた商品等が首都圏での取引量拡大につながるよう応援するほか、千曲バス株式会社と連携し、高速バスの荷室の空いたスペースを有効活用し、輸送コストの削減を図ります。
また、将来的には都市住民と上田市民とをつなぐ重要な交流拠点として、人やビジネスなど様々な出会いの場へと育つことを目指していきます。
西武池袋線・石神井公園駅西口から徒歩4分、美味しい上田産品・食材が気軽に手に入る都内施設として、ぜひ、首都圏にお住まいのご親戚・ご友人などにもご紹介ください。
なお、物産館への出品事業者も随時募集中です。出品条件等詳細は上田商工会議所(0268-22-4500)までお問い合わせください。
▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/72350.html
問い合わせ 商工課 0268-23-5395