■上田市 上田市公文書館開館5周年記念事業のお知らせ

上田市公文書館開館5周年を記念して、記念事業を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。

■記念事業内容■
1.開館5周年記念特別企画展(当館所蔵原本資料9点、写真資料18点、合計27点を展示)
期間 令和7年1月5日(日曜日)まで
場所 上田市公文書館1階ホール
観覧料 無料 

2.文書解説講座(1企画展の文書について当館専門事務員が詳しく解説します)
日時 令和6年10月20日(日曜日)13時30分から15時まで
会場 公文書館2階閲覧室
参加料 無料
申込 10月18日(金曜日)までにお電話でお申込みください(定員20名)​

3.開館5周年記念講演会(公文書館や公文書管理の意義、国や地方の現状や課題などについて)
講師 小宮山敏和 氏(国立公文書館上席公文書専門官)
日時 令和6年10月31日(木曜日)14時から16時まで
会場 上田文化会館大ホール
事前申込不要、入場無料

▼詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kobunshokan/1111.html?mail=

▼問い合わせ先
上田市公文書館(電話 0268-75-6682)※月曜・祝日の翌日は休館

■上田市 クマ出没に関する注意情報

◯ツキノワグマの目撃情報
令和6年10月11日(金曜日)午後0時10分ごろ、上田市菅平高原の十ノ原別荘地付近にて子グマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心掛けてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる。
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する。
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない。

クマが目撃された場所は、下記のサイトにて確認することができます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/67323.html

真田地域でツキノワグマを目撃した場合は、真田産業観光課(0268-72-4330(直通))、もしくは、上田市真田地域自治センター(0268-72-2200(代表))までご連絡ください。

■上田市 【10月13日(日曜日)】上田古戦場ハーフマラソン開催に伴う交通規制のお知らせ

10月13日(日曜日)の「第38回上田古戦場ハーフマラソン」開催に伴い、当日8時50分からコース周辺で交通規制を実施します。規制中は、交差点などにおいて走者に支障のない範囲で車両がコースを横切ることはできますが、コース上を走行することはできません。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

また、大会当日は、沿道からの熱い声援がランナーの皆様の力となりますので、多くの皆様の応援も併せてお願いいたします。

▼交通規制の詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/4990.html?mail=

問い合わせ先 上田古戦場ハーフマラソン実行委員会事務局(スポーツ推進課内)0268-23-5196

■上田市 「ガバメントクラウドファンディング」へのご支援をよろしくお願いします

地域猫活動の推進を目的に、クラウドファンディング型でふるさと納税を募る仕組み「ガバメントクラウドファンディング」を実施中です。寄附金は飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用などに活用させていただきます。
皆さまからの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

■プロジェクト名:「人と猫の共生を目指して」飼い主のいない猫を適切に管理し不幸な命をなくしたい!
■目標額:250万円
■寄付金の使途:地域猫(環境被害の軽減のため地域において適正飼養する飼い主のいない猫)の不妊化手術費用など
■期間:令和6年12月31日まで
■返礼品:なし

▼寄付のお申込み先は、株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」よりお願いいたします。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/3274

▼詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/71144.html?mail=

問い合わせ先 環境政策課(0268-23-5120)

■上田市 【11月10日(日曜日)】タクシーの業務体験ができる会社説明会を開催します!

若者や女性の運転手の登用促進・定着化に向けて、業務体験ができる会社説明会を開催します!タクシーの運転に興味がある方や、二種免許は持っていてもタクシー運転の経験がない方など、普通免許をお持ちの方ならどなたでも参加が可能です。ぜひご参加ください!

■日時:11月10日(日曜日)9時30分から13時10分
■会場:真田自動車学校
■参加事業者:長野県タクシー協会上小支部9社(予定)
■内容
・市内のタクシー運行の現状、タクシー事業者による会社概要の説明
・タクシー車両の運転体験、ブース説明会、深視力測定体験
■参加費:無料
■定員:20名程度(応募多数の場合は抽選)
■持ち物:運転免許証・運転しやすい服装
※希望に応じて上田駅と会場間の送迎を行います。詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kotu/104017.html?mail=

▼申込は下記URLから(ながの電子申請システム)
https://apply.e-tumo.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=48819

問い合わせ先 交通政策課(0268-23-5011)

■上田市 【10月19日、20日】第19回市民プラザ・ゆう総合作品展を開催いたします!

市民プラザ・ゆうが主催する講座の修了生が自主的に活動している「育成グループ」による総合作品展を開催いたします。書道や木彫り作品、水彩画などの展示をはじめ、茶道の御茶席、太極拳やフラダンスの発表、スポーツ吹き矢の体験など様々な内容がございます。皆様のご来場をお待ちしています!

【開催日時】
令和6年10月19日(土曜日)、20日(日曜日) 両日10時から15時まで
【出展日時】
■展示(書道・木彫り作品・水彩画・生花・パッチワーク作品) 10月19日(土曜日)、20日(日曜日) 10時から15時まで
■茶道(御茶席) 10月20日(日曜日) 10時から13時まで 売切れ次第終了
■発表(太極拳) 10月19日(土曜日) 11時から11時30分まで
■発表(フラダンス) 10月20日(日曜日) 13時30分から14時まで
■体験(スポーツ吹き矢) 10月20日(日曜日) 9時30分から11時30分まで
【会場】
展示・茶道 市民プラザ・ゆう
発表・体験 中央公民館1階展示室
 
▼詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/jinkendanjo/3523.html?mail=

▼問い合わせ先
<上田市市民プラザ・ゆう 0268-27-2988>

■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石地域総合センター駐車場・にぎわい広場オープン記念式典
〇武石地域交流秋まつり
ご家族お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
・日時:R6/10/12(土曜日)9:30~15:00
・場所:武石地域総合センター駐車場・にぎわい広場ほか
・問:武石地域振興課0268-85-2824
https:www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ttiiki/103662.html

〇自治会資源物回収
・日時:R6/10/13(日曜日) 各自治会の指定時間
・場所:各自治会指定場所
・問:武石市民サービス課 0268-85-2312

〇武石温泉うつくしの湯 ポイント2倍デー
・国民の祝日と毎月26日はうつくしの湯ポイント2倍進呈
・日時:R6/10/14(月曜日・祝)・10/26(土曜日)
・問/場所:武石温泉うつくしの湯0268-85-3900
 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

●お片付けの日
・10と10「と(う)と(う)のえる」の語呂合わせと片付けることで部屋も気持ちも整うことから制定
・心整う片付けと同じく,この時期に行うのが衣替え
・全て冬物を出すにはまだ早い気もしますが、朝晩はかなり冷え込む日もありますね
・衣替えの目安は気温18度
・湿気やカビ防止のため天気の良い日に行いましょう
・家の片付けや衣替えが済むと気持ちよく過ごせますね
・皆さん、衣替えはもうお済みですか

●健康ウォーキング
・日時:10月26日(土)13:30~15:00
・集合場所:大畑公民館
・内容:体組成測定、約2㎞のウォーキング
・対象:上田市民であればどなたでも
・持ち物:歩きやすい服装、飲み物
・問:真田保健センター 0268-72-9007

■上田市 丸子地域自治センターからのお知らせ

〇鹿教湯温泉 食・浴の秋祭りウィークのお知らせ
【プチマルシェ】
・日付:令和6年10月12日(土曜日)から10月14日(月曜日)まで
・時間:午前10時から午後4時まで
・内容:鹿教湯温泉の湯端通り沿いに美味しいものが出店し、伝統的工芸品の製作体験ができます。
【ランタンバル】
・日付:令和6年10月12日(土曜日)、10月13日(日曜日)
・時間:午後6時から午後10時まで
・その他:詳細はホームページをご覧ください。
https://www.kakeyu.or.jp/shoku-yoku-festival_2024.html
・問い合わせ:鹿教湯温泉観光協会 0268-44-2331、丸子産業観光課 0268-42-1048

〇丸子スポーツ祭のお知らせ
・日時:令和6年10月14日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
・メイン体験会場(体験プログラム):丸子総合体育館(テニス、ふわっとテニス、ビーチボールバレー、ニュースポーツ、気楽にピンポン、ヒップホップダンス、弓道、グラウンドゴルフ)
・マレットゴルフ体験会場(体験プログラム):天下山マレットゴルフ場(マレットゴルフ)
・持ち物:上履き、飲み物
・その他:事前申込不要、参加無料です。
・問い合わせ:丸子スポーツ協会事務局 0268-27-9400、丸子総合体育館 0268-43-2250

〇丸子修学館高等学校総合学習「あったまるこ」の利用活性化 「丸子修学館高校のお兄さんお姉さんと遊ぼう!」
・日時:令和6年10月26日(土曜日)午後1時から午後4時30分まで
・場所:丸子ファーストビル(住所:上丸子950番地) 1階フリースペースあったまるこ
・内容:ジェスチャーゲーム、ペットボトルボーリング、ビンゴゲームなど
・対象:小学生と保護者
・定員:30名
・その他:入場無料、駐車場は丸子地域自治センターをご利用ください。
・申込、問い合わせ:丸子まちづくり会議事務局 0268-75-1061 メール:info@maruko-mkueda.jp

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:令和6年10月12日(土曜日)午前10時から正午まで
・場所:ツルヤ丸子店駐車場
・内容:缶・ビン・紙類・布類・有害危険ごみを回収します。なお、ペットボトルの回収はしませんので、ご注意ください。
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/haiki/3282.html
・問い合わせ:丸子市民サービス課 生活環境担当 0268-42-1054

〇肺がん検診
・日時:令和6年10月11日(金曜日)受付は午前9時30分から11時30分まで
会場:丸子保健センター

・日時:令和6年10月11日(金曜日)受付は午後1時30分から3時30分まで
会場:コミュニティセンター塩川

・対象:40歳以上(昭和60年3月31日以前の生まれ)
・その他:詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/2518.html
・問い合わせ:丸子保健センター 0268-42-1117