■上田市 武石地域自治センターからのお知らせ

〇武石地域の花だより
・白樺平レンゲツツジ群生地…見頃(見頃は6月27日頃までの予想)
・物見石レンゲツツジ群生地…3分咲き(見頃は6月27日頃からの予想)
・依田窪南部中学校 花菖蒲園の花菖蒲…見頃(見頃は7月中旬頃までの予想)

〇「すぐり園」を開園します!
武石・西武活性化組合が運営する「すぐり園」では、バラスグリ、赤房スグリ、カシスの3種類を栽培しています。ジャムやジュースにご利用ください。
なお、入園の際は、長靴・長袖シャツ等を着用いただき、バラのとげ・ハチ・毛虫等に注意して収穫を行ってください。
◇すぐり収穫体験
●期 間:R3/6/26(土)から7月下旬までの予定
●場 所:すぐり園(西武市民農園横)
●入園料:30分500円(入園券は武石観光センターで販売)
●休園日:月曜日
・問:武石観光協会(武石産業建設課内) 0268-85-2828

〇ウィークエンドリサイクル
・日時:R3/6/26(土) 10:00~12:00
・場所:JA武石支所駐車場
・問:武石市民サービス課 0268-85-2827

〇わくわく広場
・日時:R3/6/28(月)・29(火)・7/2(金) 10:00~11:30
・内容:動くおもちゃ作り
・場所/問:ふれんず武石児童館(9:30~12:30) 0268-85-2826

〇楽しい会~!!
・日時:R3/7/2(金) 10:30~11:30
・場所:武石地域総合センター
・その他:送迎を希望される方は、6/29(火)までにお申し込みください。
・問:社協武石地区センター 0268-85-2466 / 高齢者介護課武石地域担当 0268-85-2119

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇7か月児教室
・日時:6月29日(火)
受付時間9:30~9:40
・健診対象:令和2年11月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

〇介護予防体操のお知らせ
・日時:6月28日(月)10:30~11:30
・場所:真田中央公民館
・対象:おおむね60歳以上の方
・持ち物:マスク着用、飲み物、動きやすい服装でお越しください。
・問:真田市民サービス課0268-72-4700

〇真田地域自治会ウォーキング
・日時:6月26日(土)午前6:30~8:15
・会場:真田保健センター駐車場
・内容:あたま・からだ元気体操/ポールウォーキング
・雨天中止
・参加費:無料
・定員:先着15名
・持ち物:マスク着用、飲み物、ウォーキングポール(持っている方)
※詳細はさなだスポーツクラブへお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
・問:さなだスポーツクラブ 0268-72-2657(営業時間14時から)
または真田保健センター0268-72-9007

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■上田市 クマ出没に関する注意

令和3年6月23日(水曜日)午前10時15分頃、上田市上塩尻の座摩神社付近で母グマ1頭、子グマ2頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内398例目)

 令和3年6月22日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内398例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●4981例目(市内398例目)
 患者 10歳未満 女性 居住地:上田市 職業等:小学生
 4958、4972例目の濃厚接触者
 6月20日 発症(発熱、咳)
 6月21日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 現在、「新型コロナウイルス注意報」が発出されています。市民の皆さまには、引き続き次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

○「正しく」、「適切に」感染防止策を講じてください
○感染拡大地域等への訪問はできるだけ控えてください
○会食における基本的な感染防止策の徹底をお願いします
○休憩時間等の気の緩みやすい場面における感染防止策の徹底をお願いします
○体調が悪いときは外出せず、速やかにかかりつけ医等に相談をお願いします

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/47612.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 クマ出没に関する注意情報

令和3年6月22日(火曜日)午後2時45分頃、上田市豊殿(赤坂地籍)の県道真田東部線付近にて、ツキノワグマ1頭の目撃情報がありました。
登山や農作業の際などは細心の注意を払い、次のような対策を心がけてください。

・山際の農地や道路、森林内での一人での行動は避け、鈴やラジオなど音が出るもので人の存在をクマに知らせる
・クマの活動が活発になる早朝や夕暮れ時の時間帯は特に注意する
・クマの足跡やフンを見つけたら引き返す
・子グマの周囲には母グマがいる可能性があるため、むやみに近づかない

ツキノワグマを目撃したり、痕跡を発見した場合は、上田市役所森林整備課(0268-23-5124(直通))、もしくは、上田市役所(0268-22-4100(代表))までご連絡ください。

ツキノワグマによる人身被害防止
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sinrin/2836.html (上田市)
http://www.pref.nagano.lg.jp/yasei/sangyo/ringyo/choju/joho/onegai/jinshin.html (長野県)

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内397例目)

 令和3年6月21日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内397例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●4972例目(市内397例目)
 患者 30代 女性 居住地:上田市 職業等:施設職員
 4958例目の濃厚接触者
 6月19日 発症(発熱、咳)、検体採取(外来・検査センター)
 6月20日 陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 現在、「新型コロナウイルス注意報」が発出されています。市民の皆さまには、引き続き次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

○「正しく」、「適切に」感染防止策を講じてください
○感染拡大地域等への訪問はできるだけ控えてください
○会食における基本的な感染防止策の徹底をお願いします
○休憩時間等の気の緩みやすい場面における感染防止策の徹底をお願いします
○体調が悪いときは外出せず、速やかにかかりつけ医等に相談をお願いします

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/47563.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 交通死亡事故の発生について

上田市生活環境課からお知らせします。
■昨日6月20日の夜、上田市保野の県道において、車と歩行者が衝突する交通死亡事故が発生しました。
■夜間、交通事故に遭わない、起こさないために、
◎ドライバーの皆さんは、スピードを落とし、こまめなハイビームとロービームの切り替えを
◎歩行者の皆さんは、夜行反射材などを活用し、車の運転手から「気付かれる」対策を
心掛けてください。
以上、上田市生活環境課からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140

■上田市 市内で陽性者が確認されました(市内396例目)

 令和3年6月19日(土曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(市内396例目)
 概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
 長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。

●4958例目(市内396例目)
 患者 40代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
 6月17日 発症(発熱、頭痛)
 6月18日 感染症指定医療機関受診、検体採取、陽性判明(PCR検査)、感染症指定医療機関に入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 現在、上田圏域の感染警戒レベルは「1」となっていますが、市民の皆さまには、引き続き次の点にご協力をいただきますようお願いいたします。

○「正しく」、「適切に」感染予防策を講じてください
 変異株であっても、これまでと同様の感染予防策が推奨されています。「マスクの着用」、「十分な換気」、「手指消毒・手洗い」、「早めの受診」など、正しく、適切に感染予防策を講じてください。

○感染拡大地域等への訪問はできるだけ控えてください
 一部の都道府県では、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が継続中で、依然として警戒が必要な状況が続いていますので、県外への訪問は慎重に検討をお願いします。

○会食における基本的な感染防止策の徹底をお願いします
 会食を実施する場合は、「信州版“新たな会食”のすゝめ」を遵守し、「信州の安心なお店」又は「新型コロナ対策推進宣言の店」をご利用ください。また、密な室内での大人数・長時間の会食とならないように注意してください。

○休憩時間等の気の緩みやすい場面における感染防止策の徹底をお願いします
 職場や学校での昼食時やスポーツ後の休憩時など、気の緩みがちな場面ではマスクを外しての会話などで感染リスクが高まるおそれがあります。食堂、休憩室、喫煙所、更衣室等においても感染防止に努めてください。

▼市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/47505.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 特殊詐欺被害の発生

上田市生活環境課、防犯協会からお知らせします。
■事案の概要
6月17日、上田市内において、上田市役所職員を名乗る者から、「介護保険料の返金がある」などという還付金詐欺の電話が掛かってきて、現金79万9,235円をだまし取られるという被害が発生しています。
今後、上小管内において、多数同様の電話が掛かってくるおそれがあります。
被害に遭わないために以下の点に注意してください。
■口座番号や暗証番号を「教えない」、キャッシュカードを「渡さない」
■一人で判断せず、家族や警察に「相談する」
■犯人と直接会話をしないようにするため、自宅の電話を常に留守番電話に設定し、メッセージを残さない人の「電話には出ない」
■同様の電話があったら、すぐに上田警察署(0268-22-0110)まで通報してください。
■このメッセージを受信した方は、周囲の方に内容を伝えるとともに家族と連絡を取り合い、注意を呼びかけ、被害防止に努めてください。

以上、上田市生活環境課、防犯協会からお知らせしました
上田市役所 生活環境課 0268-22-4140