■上田市 市内で陽性者が確認されました(県内1403,1405~1407例目(市内133~136例目))

 令和3年1月7日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに4例確認されました。(県内1403,1405~1407例目(市内133~136例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●1403例目(市内133例目)
患者 40代 女性 居住地:上田市 職業等:会社員
1274例目の濃厚接触者
1月1日
 発症(咽頭痛)
1月5日
 検体採取(外来・検査センター)
1月6日
 陽性判明(PCR検査)
1月7日
 宿泊療養施設に入所

●1405例目(市内134例目)
患者 70代 男性 居住地:上田市 職業等:無職
12月31日
 発症(悪寒)
1月6日
 感染症指定医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)
 感染症指定医療機関に入院

●1406例目(市内135例目)
患者 70代 女性 居住地:上田市 職業等:無職
1405例目の濃厚接触者
1月6日
 発症(咳、鼻汁、悪寒、発熱)
 感染症指定医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)

●1407例目(市内136例目)
患者 40代 女性 居住地:上田市 職業等:団体職員
1月5日
 発症(咳、微熱)
1月6日
 医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)
1月7日
 宿泊療養施設に入所

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 市民の皆さまには、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。

【基本的な感染防止策の徹底】
 引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。また、国の分科会から提言された、感染リスクが高まる「5つの場面」にも十分ご注意いただき、日常を過ごしていただくようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/38894.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 商工業情報

上田市商工業情報
(以下のアドレスはパソコン向けの情報です。パソコン・スマートフォンから閲覧することをお勧めします)

「上田市中小企業退職金共済掛金補助金」のお知らせ

 中小企業の振興発展とその従業員の福祉増進のため、中小企業退職金共済制度、特定業種退職金共済制度、特定退職金共済制度に加入している事業主に対し、制度に新規加入した従業員の掛金の一部を補助しています。
 申請期間は、令和3年1月4日(月曜日)から令和3年1月20日(水曜日)までです。

 詳しくは、市ホームページをご覧ください。
中小企業退職金共済掛金補助:   https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/koyo/1746.html

問 地域雇用推進課0268-24-7363

———————————————————————————————

その他の商工課関係資料は、以下のページからご覧いただけます。
●上田市中小企業融資制度トップページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/5503.html

その他
■上田市メール配信
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5397.html

■上田市ホームページ
https://www.city.ueda.nagano.jp/

問 商工課
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/
0268-23-5395

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇10か月児健診
・日時:1月13日(水)
受付時間は個別通知をご覧ください。
・健診対象:令和2年2月から3月生まれ
・場所:真田保健センター
・問:真田保健センター 0268-72-9007

〇献血のお知らせ
・日時:1月15日(金)11:00~12:00
・内容:400ml献血
・対象:男性17歳~69歳/女性18歳~69歳
 男女とも体重50㎏以上の方
・場所:真田保健センター
・持ち物:献血カードまたは献血手帳
 運転免許証または保険証
※詳細は真田保健センターまでお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
・問:真田保健センター 0268-72-9007

〇その電話詐欺かも!!
・「オレだオレ」あせらず聞こう「あんた誰?」

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■上田市 市内で陽性者が確認されました(県内1311~1314例目(市内129~132例目))

 令和3年1月6日(水曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに4例確認されました。(県内1311~1314例目(市内129~132例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●1311例目(市内129例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
1195例目の濃厚接触者
1月3日
 発症(鼻汁)
1月4日
 検体採取(外来・検査センター)
1月5日
 陽性判明(PCR検査)
1月6日
 医療機関に入院

●1312例目(市内130例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
1195例目の濃厚接触者
1月4日
 検体採取(外来・検査センター)
1月5日
 発症(発熱、頭痛、鼻汁)
 陽性判明(PCR検査)
1月6日
 医療機関に入院

●1313例目(市内131例目)
患者 10代 男性 居住地:上田市 職業等:高校生
県外陽性者の濃厚接触者
1月3日
 発症(咳、鼻汁)
1月5日
 感染症指定医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)
1月6日
 宿泊療養施設に入所予定

●1314例目(市内132例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業等:会社員
1月4日
 発症(発熱、咽頭痛)
1月5日
 医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 市民の皆さまには、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。

【基本的な感染防止策の徹底】
 引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。また、国の分科会から提言された、感染リスクが高まる「5つの場面」にも十分ご注意いただき、日常を過ごしていただくようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/38843.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(県内1269例目(市内128例目))

 令和3年1月5日(火曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに1例確認されました。(県内1269例目(市内128例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●1269例目(市内128例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業:大学生
12月25日
 白馬村に帰省
1月3日
 発症(悪寒)
1月4日
 感染症指定医療機関受診、検体採取
 陽性判明(LAMP検査)
1月5日
 宿泊療養施設に入所

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 現在、佐久圏域では「新型コロナウイルス特別警報」が、上田圏域を含む長野県全体に「警報」が発出されています。
 市民の皆さまには、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。

【基本的な感染防止策の徹底】
 引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。また、国の分科会から提言された、感染リスクが高まる「5つの場面」にも十分ご注意いただき、日常を過ごしていただくようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/38779.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 市内で陽性者が確認されました(県内1244~1246例目(市内125~127例目))

 令和3年1月4日(月曜日)に、新型コロナウイルス感染症陽性者が上田市内で新たに3例確認されました。(県内1244~1246例目(市内125~127例目))
概要等の最新情報は長野県ホームページをご確認ください。
長野県から発表された感染情報の概要は以下のとおりです。
●1244例目(市内125例目)
患者 50代 女性 居住地:上田市 職業:会社員
1196例目の濃厚接触者
12月28日
 発症(微熱、鼻汁)
1月2日
 検体採取(外来・検査センター)
 陽性判明(PCR検査)
1月3日
 感染症指定医療機関に入院

●1245例目(市内126例目)
患者 20代 男性 居住地:上田市 職業:会社員
1195例目の濃厚接触者
1月2日
 発症(発熱、味覚障害、頭痛)
1月3日
 感染症指定医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)
 医療機関に入院

●1246例目(市内127例目)
患者 40代 女性 居住地:上田市 職業:施設職員
1223例目の濃厚接触者
12月31日
 発症(咳、倦怠感)
1月3日
 感染症指定医療機関受診、検体採取
 陽性判明(PCR検査)
 医療機関に入院

※上田保健福祉事務所(上田保健所)管内の新型コロナウイルス感染症陽性者に関する情報は、長野県が調査し、公表することになっています。公開される内容等については、人権やプライバシー保護、風評被害などに十分な配慮をし、慎重な検討の中で決定され、公表されております。
 上田市では、今後も長野県から公表された情報を速やかにお知らせいたします。

 現在、佐久圏域では「新型コロナウイルス特別警報」が、上田圏域を含む長野県全体に「警報」が発出されています。
 市民の皆さまには、改めて感染拡大防止のために、基本的な感染防止策の徹底をお願いいたします。

【基本的な感染防止策の徹底】
 引き続き、「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場所」の、「3つの密」を避けてください。また、国の分科会から提言された、感染リスクが高まる「5つの場面」にも十分ご注意いただき、日常を過ごしていただくようお願いいたします。
 新型コロナウイルス感染症に関連して、誤った知識や不確かな情報により、感染した方や治療にあたった医療機関関係者及びそのご家族、感染の拡大している地域から帰国された方、外国人の方等に対して、不当な差別や偏見、いじめ等が行われないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

市ホームページにも掲載していますので、ご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/38725.html

問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策室 0268-75-6676

■上田市 子育て情報

令和3年1月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
4か月健診、1歳6か月健診、3歳児健診は新型コロナウィルス感染予防として、予定を変更して実施しています。
日程等については個別にご案内を差し上げます。
10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
1月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27674.pdf

〇「園開放情報」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27676.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
1・2・3月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/27675.pdf

〇お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:1月20日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員12名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:1月4日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしています。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

・チャイルドラインうえだ 0120-99-7777(16時から21時)
 子どものための相談電話です。学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、悲しかったこと、「だれかに話したい」そんなときお電話ください。