■上田市 令和元年東日本台風災害復興花火の打ち上げ

 昨年10月に見舞われた東日本台風災害から1年が経ち、台風災害からの復興と新型コロナウイルス感染症の終息等を祈念し、上田市を含む県内千曲川流域の12市町で一斉に復興の花火を打ち上げます。

日時:11月3日(火・祝) 18:30~(15分程度)
場所:上田地域(2ヵ所)、丸子地域(1ヵ所)、真田地域(1ヵ所)

※新型コロナウイルス感染症対策として「密集」、「密接」を避けるために、詳細の打ち上げ場所は非公開とさせていただきます。
 そのため、花火打ち上げの様子は、UCV(121チャンネル)および丸子テレビ(111チャンネル)で生中継されますので、ご覧ください。

問い合わせ先
復興の花火実行委員会 0268-23-5408

■上田市 子育て情報

令和2年11月の子育て情報をお届けします。

〇健診、育児教室
新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期になっていました乳幼児健診は、4か月児健診に加えて7月から1歳6か月児健診、3歳児健診も再開しています。日程等については個別にご案内を差し上げます。
また、10月から歯科検診は個別で市内歯科医院にて予約のうえ受診していただくようになりました。詳細についてはこちらも個別にご案内を差し上げます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/4350.html
問い合わせ:健康推進課 0268-23-8244

〇「子育て支援センター通信」「子育て支援コーディネーター通信」
11月号
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26260.pdf

〇「園開放情報」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26262.pdf

〇「子育てひろば情報」「公民館 親子の広場」
11・12月
https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/attachment/26261.pdf

〇お知らせ
■ZUMBAと温泉でママリフレッシュ
ZUMBAを踊って、温泉に入って、ほんの少し育児の疲れを癒しませんか?
日時:11月18日(水) 10時30分から12時
場所:あいそめの湯
対象:市内在住の未就園児の親 定員30名(託児定員12名 6か月から1歳未満)
入館料:500円
申し込み:11月2日(月)から電話で(平日8時30分から17時15分)
問:子育て・子育ち支援課 0268-23-5106

■パパのベビーダンス&ママの骨盤ヨガ
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせてステップを踏みながらあやしたり寝かしつけができるベビーダンスで、パパの子育てはじめてみませんか?ママは別室で骨盤ヨガでリフレッシュ!パパ・ママ・赤ちゃんで参加して、親子・夫婦の絆を深めるきっかけに!
日時:12月6日(日)午前10時30分から12時
場所:ひとまちげんき健康プラザうえだ
講師:ベビーダンス/山本美枝インストラクター 骨盤ヨガ/渡辺由紀子インストラクター
対象:市内在住の4か月頃(首がすわった頃)から1歳半頃の子とその父母
定員:先着15組
持ち物:抱っこひも・スポーツタオル・飲み物 運動のできる服装
問・申し込み:11月24日(火)から電話で 子育て・子育ち支援課 0268-23-5106へ

■AIチャットボット実証実験にご参加ください
上田市では、子育て支援情報の発信や相談機能を充実させるため、市民の皆様から寄せられる質問に自動応答する、LINEとAIを使用したチャットボット実証実験を令和2年10月1日から令和2年12月28日まで行っています。
AIチャットボットの有効性を判断する的確な実験結果を得るため、導入に向けての検討材料とさせていただきます。
利用方法 https://www.city.ueda.nagano.jp/uploaded/life/34409_55515_misc.pdf

■子育て支援センター、子育てひろば利用について
子育て支援センター及び子育てひろばは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開所時間短縮や上田市民の方のみの利用とさせていただく等、変更や制限をお願いしています。ご確認のうえご利用ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kosodate-k/3103.html
中央子育て支援センター 0268-26-3096
子育て・子育ち支援課  0268-23-5106

※親子遊びの動画をアップしました。


子育て応援ハンドブック2020年度版電子書籍
http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/20203_kosodate/dl_pc.html

結婚~子育て応援サイト「うえだ家族」
http://ueda-kazoku.info/

「うえだ家族」アプリ
https://www.city.ueda.nagano.jp/kosodate/kosodateinfo/ueda-kazokuapri.html 

〇子どもや家庭の相談ダイヤル
・上田市子育て・子育ち支援課 0268-23-2000(平日9時から16時)
 子育てや夫婦関係の問題など、家庭内の様々な相談をお聞きします。

・児童相談所全国共通ダイヤル 189(いちはやく)(24時間受付)
 虐待かもと思ったときや子育てに悩んだ時、すぐに近くの児童相談所に通告・相談ができる全国共通の相談電話です。

・児童虐待・DVホットライン 026-219-2413(24時間受付)
 夫婦間やパートナー間での様々な暴力に悩んだ時の相談電話です。

・チャイルドラインうえだ 0120-99-7777(16時から21時)
 子どものための相談電話です。学校のこと、友達のこと、楽しかったこと、悲しかったこと、「だれかに話したい」そんなときお電話ください。

 

■上田市 真田地域自治センターからのお知らせ

〇 第26回真田の郷新そばまつり
・日時:令和2年11月8日(日)
・内容:真田産新そばの販売(生そば)
・場所:ゆきむら夢工房
・申し込み:事前予約受付中(残りわずか)
※詳細は10月17日(土)朝刊の折込チラシをご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。
・問:ゆきむら夢工房 0268-72-2204

上田市 真田地域自治センター 地域振興課 0268-72-2202

■上田市 イベント情報

●あいそめの湯 ハロウィン祭り
 別所温泉 相染閣「あいそめの湯」では、10月24日(土)から11月1日(日)までの期間に入館された小学生以下の子ども達へ、お化けかぼちゃからプレゼントがあります。この機会にぜひお越しください。

▼イベント、施設の詳細は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/kenko/35279.html

▼問い合わせ先
あいそめの湯 TEL 0268-38-2100

●企画展「池波正太郎自筆画展 -ヨーロッパで出会った人と風景-」
 池波正太郎がパリを基点としたヨーロッパ旅行で出会った人々や風景を描いた自筆画を、旅の様子を綴ったエッセイや関連資料とともに展示します。

◎日時
10月24日(土)~令和3年2月28日(日)
10:00~18:00(入館17:30まで)

◎場所 池波正太郎真田太平記館

◎入館料
一般400円、高校・大学生260円、小・中学生130円
(市内の高校生以下は無料。団体・障害者手帳割引あり。)

▼詳細は池波正太郎真田太平記館ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/ikenami/17924.html

▼問い合わせ先
池波正太郎真田太平記館 TEL 0268-28-7100

●【kodamaサロン】与那城敬&彌勒忠史ジョイント・リサイタル「日本の心を、故郷を歌う」
 信州国際音楽村少年少女合唱団の指導者としてもおなじみの彌勒忠史らによるコンサートです。

◎日時 11月3日(火・祝)14:00~
◎場所 信州国際音楽村ホールこだま
◎定員 先着150名
◎出演
・与那城敬(バリトン)
・彌勒忠史(カウンターテナー)
・多田聡子(ピアノ)
◎料金 2,000円
◎申し込み
開催日前日までに信州国際音楽村へ電話で申し込みください。(当日券あり。)

▼詳細は信州国際音楽村ホームページをご覧ください。
http://www.ongakumura.jp/modules/weblog0/details.php?blog_id=514

▼問い合わせ先
信州国際音楽村 TEL 0268-42-3436

■上田市 総務省名の不審メールにご注意ください。

10月18日、20日と、総務省を騙った不審メールが上田市内に届いたとの情報が、上田市消費生活センターへ寄せられています。内容は「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」と、偽の特設サイトに誘導するリンクが含まれているもので、メールアドレスは、@以下が「soumu.go.jp」と共通しています。特別定額給付金について、政府からメールなどでお知らせすることはありません。総務省や行政機関を名乗ったメールが届いたとしても、情報の詐取などを目的としたものと考えられますので、誘導されたリンク先へはアクセスしないようご注意ください。不安に感じる場合には、上田市消費生活センター(75-2535)へご相談ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp

■上田市 イベント情報

 これから開催される上田市のイベント等の情報をお届けします。イベントの詳細やその他のイベントについては広報うえだやホームページをご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●第27回 全国山城サミット 上田・坂城大会
 全国山城サミットは、天空の城・竹田城(兵庫県朝来市)を皮切りに、毎年、全国の著名な山城を舞台に開催され、今年で27回目を迎えます。
 この秋に予定していた上田・坂城大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、動画配信で講演会の様子をお届けします。
 また、山城ガイドツアーは、感染予防対策を行い、参加者を県内在住・在勤の方に限定して開催します。

◎講演会:11月1日(日)配信
 11月1日(日)に上田ケーブルビジョン、丸子テレビ放送で放送します。また、11月1日(日)からYouTubeの上田市行政チャンネルでもご覧いただけます。

◎山城ガイドツアー10月31日(土)開催
 申し込み締切は10月26日(月)必着です。締切後に抽選を行い、応募者全員に結果を通知します。

▼詳細は下記URLの市ホームページをご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shogaku/1490.html

【問い合わせ先】生涯学習・文化財課 TEL 0268-23-6362

●ブリリアントアリーズを応援しよう!
 上田市を拠点に活動しているルートインホテルズ女子バレーボール部ブリリアントアリーズ(V2リーグ)。2020-2021シーズン開幕戦が市内で開催されます。地元で活躍するプロチームを間近で応援するチャンス!

◎試合日時
10月31日(土)16:00~ VSアランマーレ(山形県)
11月1日(日)15:00~ VS群馬銀行(群馬県)
◎場所
自然運動公園総合体育館(下之郷乙935番地)

▼ファンクラブの入会方法や試合日程、チケットなどの詳細は、チーム公式ホームページをご覧ください。
https://www.route-inn.co.jp/volleyball/

【問い合わせ先】スポーツ推進課 TEL 0268-23-5196

●お家で楽しもう!第24回うえだ城下町映画祭
 11月14日(土)~22日(日)の9日間オンラインで開催します。上田に縁のある映画監督や、第18回自主制作映画コンテストで受賞された監督のトーク、作品配信など、盛りだくさんの企画をぜひご家庭で楽しんでください。動画はホームページから無料で視聴できます。

▼詳細は下記URLの映画祭ホームページをご覧ください。
http://www.umic.jp/eigasai/

▼映画祭のツイッター、Facebookもあります!
ツイッター(@castletownFF):https://twitter.com/castletownFF
Facebook(@castletownff):https://www.facebook.com/castletownff

【問い合わせ先】うえだ城下町映画祭実行委員会事務局(交流文化スポーツ課内)
TEL 0268-75-2005

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎広報うえだは、自治会を経由し配布しています。他に、各地域自治センターや各公民館などにも設置しています。また、市ホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」放送中!
 毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

◎「上田市行政チャンネル」YouTube動画更新中!
 上田市行政チャンネルでは、ケーブルテレビを活用し、市政企画番組やテレビ版広報うえだ、市長記者会見、健康情報などを放送しています。YouTubeでも随時動画を公開していますので、ぜひご覧いただき、チャンネル登録をお願いします!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5167.html

◎「上田市ツイッター」でも情報発信中!
 防災情報、イベント情報、市からのお知らせなどをツイートしています。上田市公式アカウントのフォローをよろしくお願いします!

■上田市 行政情報ピックアップ

 上田市からのお知らせをピックアップしてお届けします。詳細はホームページや広報うえだ(10月号)等をご覧ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●【特集】これまでも、これからも 安全・安心な、うえだの水
 普段、あたり前に使っている上下水道。蛇口をひねれば、水は自由に使え、生活排水は、下水道に流すことができます。私たちにとって、上下水道はとても身近なものであり、大切なものです。ライフラインである上下水道には、多くの処理施設が関わっていることを知っていただき、水道や下水道の大切さを考えてみましょう。

▼行政チャンネルでは、「上下水道の仕組み」をわかりやすく動画で紹介しています。下記URLから、ぜひご覧ください。

【問い合わせ先】経営管理課 TEL 0268-75-2276

●新型コロナウイルス感染症関連情報
 新型コロナウイルス感染症に関する市の取り組みについて、ご紹介します。詳細は市ホームページに掲載していますので、下記URLからご覧ください。

◎介護保険 利用限度額超過自己負担額支援金
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/korei/32991.html
【問い合わせ先】高齢者介護課 TEL 0268-23-6246

◎飲食店緊急感染予防対策事業交付金(10月31日まで)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/33761.html
【問い合わせ先】商工課 TEL 0268-23-5395

◎緊急経済対策としての税制支援
・住宅ローン控除(減税)
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/1694.html
・軽自動車税の軽減
令和3年3月31日までに購入した場合、購入時に納めていただく軽自動車税(環境性能割)を通常の税率より1%軽減しています。
・中小企業の固定資産税の軽減
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/zeimu/33443.html

【問い合わせ先】税務課 TEL 0268-23-5115

◎市税の納税が困難な方へ
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shuno/23484.html
【問い合わせ先】収納管理課 TEL 0268-23-5172

●みんなで減らそう!食品ロス
 10月は食品ロス削減月間、10月30日は食品ロス削減の日です。
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本では、年間約612万トンもの「食品ロス」が発生しています。これは、国民1人あたり、毎日お茶碗1杯分の食べ物が捨てられていることになります。なんと、4人家族の世帯では毎年6万円相当の食品を捨てている計算になります。
 食品ロスを減らして、環境とお財布にやさしい生活を送りませんか?

▼市ホームページは下記URLからご覧ください。
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/4251.html

【問い合わせ先】生活環境課 TEL 0268-23-5120

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◎広報うえだは、自治会を経由し配布しています。他に、各地域自治センターや各公民館などにも設置しています。また、市ホームページからもご覧いただけます。
https://www.city.ueda.nagano.jp/site/koho/

◎市オリジナルラジオ番組「うえだ大好き!」放送中!
 毎週木曜日19:00(再放送は金曜日15:30)から「はれラジ」(周波数78.5MHz)で放送中!Webサイト「うえだ大好き!」とリンクし、まちの魅力をタイムリーに伝えていきます♪はれラジ専用アプリをダウンロードいただくと、全国どこからでもお聴きいただけます。過去5週分の放送は市ホームページから!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/3660.html

◎「上田市行政チャンネル」YouTube動画更新中!
 上田市行政チャンネルでは、ケーブルテレビを活用し、市政企画番組やテレビ版広報うえだ、市長記者会見、健康情報などを放送しています。YouTubeでも随時動画を公開していますので、ぜひご覧いただき、チャンネル登録をお願いします!
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/uedapr/5167.html

◎「上田市ツイッター」でも情報発信中!
 防災情報、イベント情報、市からのお知らせなどをツイートしています。上田市公式アカウントのフォローをよろしくお願いします!